こむとは? わかりやすく解説

コム【COM】


コム【Qom】

読み方:こむ

ゴム


こ・む【産む/産む】

読み方:こむ

[動マ四]《「こう(子産)む」の音変化子供卵を産む

「汝(な)が御子やつひに知らむと雁(かり)は—・むらし」〈記・下・歌謡


こ・む【込む/混む/籠む】

読み方:こむ

【一】[動マ五(四)

一つ所多くの人や物が集まっていっぱいになる。混雑するまた、物事一度重なる。「銭湯が—・んでいる」「道路車で—・む」「日程が—・んでいる」「負けが—・む」

(込む)仕組み複雑に入り組む精巧である。「手の—・んだ細工

(込む)動詞連用形付いて複合語の形で用いる。

中に入る。「風が吹き—・む」「飛び—・む」「殴り—・む」

中に入れる。「書き—・む」「詰め—・む」「呼び—・む」

㋒ある状態をそのままずっとしつづける。「座り—・む」「黙り—・む」

㋓すっかりその状態になる。「冷え—・む」「老い—・む」

徹底的に事を行う。「教え—・む」「煮—・む」「使い—・んだ万年筆

【二】[動マ下二「こめる」の文語形

[補説] 「込」は国字【一】1は、混雑する意では「混む」と書くことが多い。


籠む、込む

文語活用形辞書はプログラムで機械的に活用形や説明を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

【こむ】 こむ

洗濯モノ布団などを)取り込む、しまう。
例)「洗濯物こんどいて」→洗濯物取り込んでおいて

こむ

はさむ(寝る際に体の下に布団を挟むなど、
対象物座布団布団といった大き目のもの)
例「すわりわりなー」「こんどいちゃれよ」
=「座りが悪いな」「(何か)挟んでおけよ」

刀剣

読み方:こむ

  1. 巡査。〔朝鮮人隠語
  2. 巡査を云ふ。〔朝鮮人隠語
  3. 巡査を云ふ。

分類 朝鮮人朝鮮人隠語


読み方:こむ

  1. 呑込ム、又ハ其意ヲ含ムノ意-承諾認知。〔第四類 言語動作
  2. 承知承諾の意。「呑込」の略。
  3. 承知承諾の意。「呑込」の意。
隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

小向

読み方
小向こむ

こむ

出典:『Wiktionary』 (2021/09/11 03:20 UTC 版)

発音(?)

東京式アクセント

こ↘む

京阪式アクセント

こ↗む

動詞

こむむ・む】

  1. (込む・混む)狭い場所に人が多く集まり動きづらくなる。混雑する。こみあう
  2. (「手が込む」の形で)複雑精巧だ。巧妙だ。
  3. (「負けが込む」の形で)敗北のほうが勝利より多くなる
  4. (込む)動詞連用形などについて複合動詞作る
    1. 中にはいる。中に入って行う。
    2. 中を見ようとする
    3. 中にいれる。
    4. じっと同じ状態をつづける。
    5. 状態の程度が進む。状態が深くなる
    6. 徹底的に行う。
    7. 期待する考え
    8. 力が入る
    9. 場を離れる
    10. 誤認する
    11. 人の心理利用する
    12. 請願する
    13. 悪事を働く

活用

関連語

翻訳

混雑する

発音(下二段活用、連体形)

三拍動詞二類

平安時代

こむ↗る

南北朝時代

こ↘む↗る

室町時代以降

こ↘むる

動詞

こむむ、む】

  1. ぎっしりまる。混雑する。
  2. む。
  3. (刀を)す。
  4. (矢を)む。
  5. 動詞連用形付いて続続と〜する。
こ-む 動詞活用日本語活用
マ行四段活用
語幹 未然形 連用形 終止形 連体形 已然形 命令形

こむ【込む、籠む

  1. める。
  2. おさめる。
  3. 秘密にする。
こ-む 動詞活用日本語活用
マ行下二段活用
語幹 未然形 連用形 終止形 連体形 已然形 命令形
むる むれ めよ

諸言語への影響


※ご利用のPCやブラウザにより、漢字が正常に表示されない場合がございます。
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence. Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.

「こむ」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「こむ」の関連用語

1
100% |||||


3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

こむのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



こむのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
茨城王茨城王
copyright 2000-2025. ibaraking all rights reserved.
和歌山弁Explorer和歌山弁Explorer
Copyright (C) 2025 和歌山弁Explorer All rights reserved.
皓星社皓星社
Copyright (C) 2025 株式会社皓星社 All rights reserved.
EDRDGEDRDG
This page uses the JMnedict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのこむ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。
漢字辞典
Copyright © KANJIDIC2 - the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group(EDRDG), used in conformance with the Group's licence.
Copyright © 1991-2010 Unicode, Inc. All rights reserved. Distributed under the Terms of Use in http://www.unicode.org/copyright.html.
Stroke Order Diagrams(SODs) licensed from © Kanji Cafe.
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS