かんぱちとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > かんぱちの意味・解説 

かん‐ぱち【間八】

読み方:かんぱち

アジ科海水魚全長1.5メートル体形近縁ブリに似るが、体高高く著しく側扁する。背面は紫青色腹面は淡灰色頭部に、八の字形の暗色模様がある。あかばな


かん’ぱち

但馬方言共通語用例備考
かん’ぱち 小動物死骸となり乾燥した状態 カマキリがにわの(土間の)隅っこでかんぱちになっとるわ。 豊岡市旧市街地での使用確認
ひかんぱち参照

勘八

読み方:かんぱち

  1. (一)虚言をいふ。尾州語。(二)横道者をいふ。上方語
  2. 虚言者、又は横着者のことをいふ。
  3. 〔隠〕噓つき者。或は横着者。
  4. 噓つき者、横着者のこと。
  5. 噓言者又は横着者を云ふ。
  6. 噓つき或は横着者のこと。「噓の勘八、日焼茄子」の諺語から出た
  7. 噓言者又は横著者をいう。

分類 俗語尾州語/上方語

隠語大辞典は、明治以降の隠語解説文献や辞典、関係記事などをオリジナルのまま収録しているため、不適切な項目が含れていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ

カンパチ

(かんぱち から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/03 14:59 UTC 版)

カンパチ(間八、勘八、学名 Seriola dumerili )は、スズキ目アジ科に分類される海水魚の一種。全世界の暖海域に分布する大型肉食魚で、日本では食用高級魚として扱われる。


  1. ^ a b c d Seriola dumerili - Froese, R. and D. Pauly. Editors. 2009. FishBase. World Wide Web electronic publication. version (11/2009)
  2. ^ 小西英人編著『釣り人のための遊遊さかなシリーズ 釣魚1400種図鑑 海水魚・淡水魚完全見分けガイド』エンターブレイン 2011年初版 ISBN 4047271802
  3. ^ 内田亨監修『学生版 日本動物図鑑』1948年初版・2000年重版 北隆館 ISBN 4832600427
  4. ^ a b c 蒲原稔治著・岡村収補訂『エコロン自然シリーズ 魚』保育社 1966年初版・1996年改訂 ISBN 4586321091
  5. ^ a b c 岡村収・尼岡邦夫監修『山渓カラー名鑑 日本の海水魚』(アジ科解説 : 木村清志)山と渓谷社 1997年 ISBN 4635090272
  6. ^ 檜山義夫監修『野外観察図鑑4 魚』旺文社 1985年初版・1998年改訂版 ISBN 4010724242
  7. ^ a b c d 石川皓章『釣った魚が必ずわかるカラー図鑑』永岡書店 2004年 ISBN 4522213727
  8. ^ 世界初!高級魚カンパチの産卵場所を特定 ~東シナ海産カンパチの産卵場をバイオロギング手法で特定~長崎大学(2021年08月18日)2021年9月5日閲覧
  9. ^ 本村浩之監修 いおワールドかごしま水族館『鹿児島の定置網の魚たち』2008年
  10. ^ 中国産中間種苗由来養殖カンパチ等のアニサキス対策について』(プレスリリース)厚生労働省、2005年6月15日https://www.mhlw.go.jp/houdou/2005/06/h0615-4.html 


「カンパチ」の続きの解説一覧

かんぱち

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/08 02:35 UTC 版)

洞窟物語」の記事における「かんぱち」の解説

ミミガーの村住人釣りが好きで、いつも貯水池釣りをしている。

※この「かんぱち」の解説は、「洞窟物語」の解説の一部です。
「かんぱち」を含む「洞窟物語」の記事については、「洞窟物語」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「かんぱち」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「かんぱち」の関連用語

かんぱちのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



かんぱちのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
文部科学省文部科学省
食品成分値は文部科学省科学技術・学術審議会資源調査分科会報告「五訂増補 日本食品標準成分表」、 科学技術庁資源調査会編「改訂日本食品アミノ酸組成表」によります。 食品成分値を複製又は転載する場合は事前に文部科学省への許可申請もしくは届け出が必要となる場合があります。 連絡先:文部科学省科学技術・学術政策局政策課資源室 電話(03)5253-4111(代)
但馬方言のページ但馬方言のページ
Copyright (C) 2000-2024 TANIGUCHI Yutaka
皓星社皓星社
Copyright (C) 2024 株式会社皓星社 All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカンパチ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの洞窟物語 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS