公共空間とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 公共空間の意味・解説 

パブリックスペース

(公共空間 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/18 07:51 UTC 版)

ヴロツワフの旧市街の広場
巨大なショッピングモール。民有地であるが、公共に開かれている

パブリックスペース (public space 、公共空間) とは、個人に属さない公(おおやけ)の空間。

日本語で「公の」という言葉からは「官製」が連想されるが、パブリックという英語には、公衆の、一般に開放された、公開の、という意味がある。このため必ずしも公的に整備された空間でなくとも、一般に開放されている公共性の高い空間も含まれる。

公共の広場公開空地学校病院図書館劇場街路等にある人が集えるスペースなどがあてはまる。

近年では、公共空間の商業化が急速に進んでいる[1]

脚注

注釈

出典

  1. ^ アントネッラ・アンニョリ 著、萱野有美 訳『知の広場 : 図書館と自由』みすず書房、2011年、92頁。 

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「公共空間」の関連用語

公共空間のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



公共空間のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのパブリックスペース (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS