VWPとは? わかりやすく解説

ブイ‐ダブリュー‐ピー【VWP】

読み方:ぶいだぶりゅーぴー

Visa Waiver Program米国が、特定の国・地域市民対しビザなしの渡航許可する制度米国認証する国の国籍をもつこと、滞在90日以下で観光短期商用であることなどの条件がある。ビザ免除プログラム。→電子渡航認証システム


V.W.P

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/10 07:30 UTC 版)

V.W.P -Virtual Witch Phenomenon-
人物
職業 バーチャルYouTuber
公式サイト 公式ウェブサイト
YouTube
チャンネル
活動期間 2021年2月9日 -
登録者数 36.4万人
総再生回数 69,455,976 回
チャンネル登録者数・総再生回数は
2025年6月12日時点。
テンプレートを表示

V.W.P(ブイダブリューピー[1][2])、またはV.W.P -Virtual Witch Phenomenon-とは、5人のメンバーで構成されるバーチャルアーティストグループ[3][4]KAMITSUBAKI STUDIO所属[5][6]

概略

2021年3月13日にメンバーの一人、花譜の2nd ONE-MAN LIVE「不可解弐Q2」内でデビュー[注釈 1][9][10]

ファンネームの総称は「観測者」であるが、もとは花譜を観測した者として名付けられており[11][12]、2021年5月29日に放送された『花達と椿と君。』[注釈 2]以降、メンバーごとに「観測者○組」と呼ばれる[12]

メンバー

名前 欧文表記 活動開始日 ファンの呼称 身長
花譜 KAF[3] 2018年10月18日[3][13] 観測者花組[12] 154cm
理芽 RIM[14] 2019年10月18日[14][15] 観測者芽組[12] 160cm
春猿火 harusaruhi[14] 2019年11月15日[14][16] 観測者春組[12] 167cm
ヰ世界情緒 isekaijoucho[17] 2019年12月9日[17][18] 観測者ヰ組[12] 151cm
幸祜 koko[17] 2020年10月25日[17][19] 観測者幸組[12] 162cm

楽曲

カンザキイオリをメインコンポーザーとして花譜の「魔女」に連なる系譜として制作した楽曲は“(魔女の)系譜曲”と呼ばれ、5人全員で歌唱する[3][20][21][22]。各メンバーがペアを組み替えて歌うデュエット楽曲もあり、それらは“(魔女の)派生曲”と呼ばれている[20][21][22]。カンザキイオリのKAMITSUBAKI STUDIO卒業以降にリリースされている楽曲は新たに“拡声曲”と呼ばれるほか[22][23]、2025年4月11日にはSFダークファンタジー・テキストアドベンチャーゲーム「都市from 神椿建設中。REGENERATE」の楽曲全5曲がリリースされた。リリースされている楽曲は全て2文字のタイトルに統一されている[24]

系譜曲の「輪廻」はテレビアニメ「マブラヴ オルタネイティヴ」第1期の[2][25]、「再会」は第2期エンディングテーマとして用いられた[26]。また第2期放送を前に第1期の再放送が行われた際はエンディングテーマに「輪廻」のアコースティックバージョンとなる「輪廻acoustic ver.」が用いられた。「変身」はゲーム「アーテリーギア-機動戦姫-」のテーマソングに用いられた[27]。また、拡声曲の「飛翔」はフリューのアクションRPG「クライマキナ/CRYMACHINA」のイメージソングとして用いられた[28][29][30]。同じく拡声曲の「切札」はテレビアニメ「カードファイト!! ヴァンガード DivineZ」オープニングテーマに起用された[30]。2025年4月から放送されているアニメ「未ル わたしのみらい」のオープニング主題歌に「愛詩」が使用されている。

「魔女」「電脳」をはじめとする系譜曲の全15曲を収録した1stアルバム「運命」が2023年8月21日に発売。続いて「飛翔」「感情」をはじめとする拡声曲の全15曲が収録された2枚目となる2ndアルバム「覚醒」が2024年3月27日に発売された。また2025年3月26日には「魔法」「魔的」「不的」をはじめとする全20曲を収録した派生曲の1stアルバム「繁殖」が発売された。

2024年5月23日に公開されたMV「未遂」にて後に同年5月31日にV.W.Pメンバー全員の身長が八咫烏衣装バージョンで初めて公式発表された。

配信

V.W.P YouTubeチャンネルでは、2023年9月22日からラジオ番組「神椿魔女部 from 神椿無電」が放送されている[31]。また、2023年6月27日には南島原市ふるさと納税とのコラボレーションプロジェクトについての配信が放送された[32][33]

衣装

デビューの『花譜 2nd ONE-MAN LIVE「不可解弐Q2」』では「魔女歌唱用形態 花魁鳥[34]、『V.W.P 1st ONE-MAN LIVE「現象」』では「魔女歌唱用形態 花魁鳥 Revolutions」という3Dモデルが披露された[35]。2024年1月13日の『V.W.P 2nd ONE-MAN LIVE「現象Ⅱ -魔女拡成-」』では、「魔女特殊歌唱用形態 八咫烏」が披露された[36][37]

テレビアニメ

2025年7月3日よりTBS系列で放送されているテレビアニメ「神椿市建設中。」にて登場人物の“魔女の娘”の声優として出演している。それぞれ花譜は森先化歩、理芽は谷置狸眼、春猿火は朝主派流、ヰ世界情緒は夜河世界、幸祜は輪廻此処として出演。そのほか、オープニングテーマ「歌姫」、エンディングテーマ「追憶」を担当している。

出演

映画

  • 劇場先行版『神椿市建設中。 魔女の娘 -Witchling-』(魔女の娘役(花譜:森先化歩、理芽:谷置狸眼、春猿火:朝主派流、ヰ世界情緒:夜河世界、幸祜:輪廻此処)、2025年6月13日〜2週間限定公開)

テレビ番組

  • メタバース音楽番組「MUSIC VERSE」第9回(2023年12月28日、日本テレビ)[38][注釈 3]
  • テレビアニメ「神椿市建設中。」(魔女の娘役(花譜:森先化歩、理芽:谷置狸眼、春猿火:朝主派流、ヰ世界情緒:夜河世界、幸祜:輪廻此処)、2025年7月3日 - )

ライブイベント

展示会

ディスコグラフィ

デジタルシングル

No. 曲名 リリース日 作詞・作曲・編曲・プロデュース
1st 電脳 2021年6月16日[3] カンザキイオリ
2nd 輪廻 2021年11月3日[3]
3rd 変身 2021年11月17日[3] カンザキイオリ(作曲・作詞)
安宅秀紀(編曲)
4th 言霊 2022年1月21日[6] カンザキイオリ
5th 共鳴 2022年7月27日[5][3]
6th 輪廻 acoustic ver. 2022年12月21日[52]
7th 再会
8th 魔女(真) 2023年5月24日[53] カンザキイオリ(作詞・作曲)
たかやん(作詞)
近藤芳樹(編曲)
9th 定命 2023年6月19日[54] カンザキイオリ(作詞・作曲)
宅見将典(編曲)
10th 玩具 2023年7月12日 カンザキイオリ
11th 飛翔 2023年8月2日 笹川真生
12th 祭壇 2023年8月16日 カンザキイオリ
13th 秘密 2023年10月11日 カンザキイオリ(作詞・作曲)
宅見将典(編曲)
14th 感情 2023年12月30日 AMAMOGU(作詞)
松田純一、MILKEY(作曲)
朝比奈健人(編曲)
15th 切札 2024年1月17日 廉(作詞・作曲)
朝比奈健人(編曲)
16th 同盟 2024年3月6日 Kanata Okajima、Hayato Yamamoto(作詞・作曲)
MEG(MEGMETAL)(作曲)
17th 花束 2024年3月20日 香椎モイミ
18th 未遂 2024年3月27日(覚醒よりリリース) Goat(作詞・作曲・編曲・プロデュース)
19th 強気 Kanata Okajima、栗原暁(Jazzin'park)(作詞・作曲)
久保田真悟(Jazzin'park)(作曲・編曲)
20th 暁光 廉(作詞・作曲)
朝比奈健人(編曲)
21st 真偽 2025年2月26日 他人事(作詞・作曲)
朝比奈健人(編曲)
22nd 神話 2025年4月11日 Neuron(Empty old City)(作詞・作曲)
朝比奈健人(編曲)
23rd 愛詩 2025年4月23日 Hibiki(作詞)
上松範康(作曲)
竹田祐介(編曲)
24th 歌姫 2025年7月4日 笹川真生
25th 追憶 2025年7月9日 Kanata Okajima(作詞・作曲)
Shao Hao、Nay Shalom(作詞・作曲・編曲)
Itamar Lapidot(編曲)

EP

No. 曲名 リリース日 収録楽曲
1st[22] 再会 2022年12月21日[52]
  1. 再会
  2. 輪廻 acoustic ver.
  3. 再会(Instrumental)
  4. 輪廻 acoustic ver.(Instrumental)

シングル

曲名 リリース日 収録楽曲
歌姫 2025年7月30日
  1. 歌姫
  2. 追憶
  3. 歌姫 instrumental
  4. 追憶 instrumental
  5. WITCHES' HOLIDAY(スペシャルボイストラック)

アルバム(系譜曲・拡声曲)

  発売日 タイトル 収録曲
1st 2023年8月21日 運命
  1. 開幕
  2. 魔女
  3. 共鳴
  4. 電脳
  5. 祭壇
  6. 秘密
  7. 言霊
  8. 玩具
  9. 宣戦
  10. 定命
  11. 変身
  12. 輪廻
  13. 再会
  14. 魔女(真)
  15. 仮想
2nd 2024年3月27日[30] 覚醒
  1. 侵入
  2. 欲望
  3. 感情
  4. 強気
  5. 飛翔
  6. 明日
  7. 分裂
  8. 未遂
  9. 遊戯
  10. 切札
  11. 暁光
  12. 花束
  13. 天命
  14. 同盟
  15. 顕在

アルバム(派生曲)

  発売日 タイトル 収録曲
1st 2025年3月26日 繁殖

DISC1

  1. 歯車
  2. 刻印
  3. 牢獄
  4. 逆絶
  5. 深淵
  6. 暗闇
  7. 残火
  8. 夢魔
  9. 甘粒
  10. 魔法

DISC2

  1. 本懐
  2. 泡沫
  3. 生存
  4. 愛憎
  5. 一服
  6. 私的
  7. 不的
  8. 素的
  9. 魔的 feat.花譜
  10. 古傷

オリジナル楽曲(系譜曲・拡声曲)

No. 総称 曲名 YouTubeでの公開日 作詞・作曲・編曲 その他
(#1) 系譜曲 魔女(真) Short Ver. 2021年3月21日 カンザキイオリ(作詞・作曲)
たかやん(作詞)
rionos(編曲)
#1 電脳 2021年6月20日 カンザキイオリ Shoma Ito(ギター)
#2 輪廻 2021年11月3日 アニメ「マブラヴオルタネイティヴ」第1期OPテーマ
#3 変身 2021年11月8日 カンザキイオリ(作曲・作詞)
安宅秀紀(編曲)
#4 言霊 2022年1月21日 カンザキイオリ
#5 共鳴 2022年7月27日
#6 輪廻 acoustic ver. 2022年10月4日 カンザキイオリ(アレンジ)
Sosuke Oikawa(編曲)
Sosuke Oikawa(ピアノ)
Shoma Ito(ギター)
アニメ「マブラヴオルタネイティヴ」第1期再放送EDテーマ
#7 再会 2022年12月21日 カンザキイオリ Shoma Ito(ギター)
アニメ「マブラヴオルタネイティヴ」第2期EDテーマ
#8 魔女(真) 2023年5月24日 カンザキイオリ(作詞・作曲)
たかやん(作詞)
近藤芳樹(編曲)
#9 定命 2023年6月27日 カンザキイオリ(作詞・作曲)
Takumi Masanori(編曲)
[注釈 4]
#10 玩具 2023年7月12日[55] カンザキイオリ [注釈 4]
#11 拡声曲 飛翔 2023年8月2日[56] 笹川真生 フリューゲーム アクションRPG「クライマキナ/CRYMACHINA」イメージソング
#12 系譜曲 祭壇 2023年8月23日[57] カンザキイオリ [注釈 5]
#13 秘密 2023年11月8日 カンザキイオリ(作詞・作曲)
宅見将典(編曲)
[注釈 4]
#14 拡声曲 感情 2023年12月30日[58] AMAMOGU(作詞)
松田純一、MILKEY(作曲)
朝比奈健人(編曲)
#15 切札 2024年1月13日[59] 廉(作詞・作曲)
朝比奈健人(編曲)
アニメ「カードファイト!! ヴァンガード Divinez」OPテーマ[60]
#16 同盟 2024年3月6日 kotoha Okajima、Hayato Yamamoto(作詞・作曲)
MEG(MEGMETAL)(作曲)
#17 花束 2024年3月27日 香椎モイミ
#18 未遂 2024年5月23日 Goat(作詞・作曲・編曲・プロデュース)
#19 強気 2024年6月29日 Kanata Okajima、栗原暁(Jazzin'park)(作詞・作曲)
久保田真悟(Jazzin'park)(作曲・編曲)
#20 暁光 2024年8月29日 廉(作詞・作曲)
朝比奈健人(編曲)
#21 都市from
神椿市建設中。REGENERATE
真偽 2025年2月26日 他人事(作詞・作曲)
朝比奈健人(編曲)
SFダークファンタジー・テキストアドベンチャーゲーム「神椿建設中。REGENERATE」OPテーマ
#22 神話 2025年4月11日 Neuron(Empty old City)(作詞・作曲)
朝比奈健人(編曲)
SFダークファンタジー・テキストアドベンチャーゲーム「神椿建設中。REGENERATE」挿入歌
#23 未ル わたしのみらい 愛詩 2025年4月23日 Hibiki(作詞)
上松範康(作曲)
竹田祐介(編曲)
アニメ「未ル わたしのみらい」OP主題歌
#24 神椿市建設中。 追憶 2025年7月9日 Kanata Okajima(作詞・作曲)
Shao Hao、Nay Shalom(作詞・作曲・編曲)
Itamar Lapidot(編曲)
アニメ「神椿市建設中。」ED主題歌
#25 歌姫 2025年7月30日 笹川真生 アニメ「神椿市建設中。」OP主題歌
- 拡声曲 欲望 - biz.ZERA(作詞・作曲・編曲)
Li-OH(編曲)
- 天命 -
- 明日 - MIMI(作詞・作曲)
朝比奈健人(編曲)
- 分裂 - Goat(作詞・作曲・編曲・プロデュース)
- 遊戯 - 日常侵食型ミステリーゲーム「Project:;COLD2.0 ALTÆ CARNIVAL」テーマソング
- - 照射 - Goat(作詞・作曲・編曲) バーチャル舞台劇「御伽噺(染)」V.W.P劇中歌
- 都市from
神椿市建設中。REGENERATE
流転 - tokiwa(作詞・作曲)
朝比奈健人(編曲)
SFダークファンタジー・テキストアドベンチャーゲーム「神椿建設中。REGENERATE」挿入歌
- 決意 - 廉(作詞・作曲)
朝比奈健人(編曲)
- 反逆 - 香椎モイミ
- 系譜曲 宣戦 - カンザキイオリ(作詞・作曲) [注釈 6][注釈 5]

オリジナル楽曲(派生曲)

曲名 YouTubeでの公開日 歌唱 作詞・作曲・編曲 その他
まほう feat. 理芽 2020年11月24日[64] 花譜×理芽 カンザキイオリ(作詞・作曲)
及川創介(編曲)
深淵 2021年6月18日 ヰ世界情緒×花譜[65] 香椎モイミ $KIYAKI$KI(Mix)
スマートフォン向けゲーム『ブラック・サージナイト』のイメージソング[66]
魔的 feat. 花譜 2021年7月20日[67] 花譜×理芽[68] 笹川真生(作詞・作曲)[10] [注釈 7]
刻印 2022年7月12日 ヰ世界情緒×幸祜[69][65] 柊マグネタイト C'Na(ギター)
$KIYAKI$KI(Mix)
ゲーム「アーテリーギア-機動戦姫-」イベントソング
牢獄 2022年7月13日 春猿火×ヰ世界情緒[20] 平田義久(作詞・作曲・編曲)
Fra(Rap詞)
神作(Mix)
暗闇 2022年7月15日 花譜×ヰ世界情緒 大沼パセリ(作詞・作曲)
安宅秀紀(編曲)
スマートフォン向けゲーム「アーテリーギア-機動戦姫-」期間限定イベント【魔法少女エリカ】イメージソング
泡沫 2022年9月17日 ヰ世界情緒×理芽[20] $KIYAKI$KI(Mix)
古傷 2022年10月16日 幸祜×春猿火[20] 大沼パセリ(作詞・作曲)
安宅秀紀(編曲)[注釈 8]
生存 2023年5月17日 ヰ世界情緒✕春猿火 大沼パセリ(作詞・作曲)
安宅秀紀(編曲)
$KIYAKI$KI(Mix)
スマートフォン向けゲームアプリ「アーテリーギア-機動戦姫-」イベントソング
逆絶 2023年7月19日 春猿火✕幸祜 Feryquitous TRPGプロジェクト「神椿市建設中。NARRATIVE」第弐章テーマソング
不的 2023年7月26日 理芽×ヰ世界情緒[70] 笹川真生 銘苅麻野(バイオリン)
池田洋(Mix)
木村健太郎(マスタリング)
TRPGプロジェクト「神椿市建設中。NARRATIVE」テーマソング
歯車 2023年10月5日 幸祜×花譜
残火 2023年11月15日 春猿火×花譜[20][65] 牛肉(作詞)
雄之助(作曲・編曲)
[注釈 4]
素的 2024年2月21日 理芽×幸祜[20][65] 笹川真生[71] [注釈 4]
魔的 2024年3月13日 理芽×花譜
私的 2024年5月1日 理芽×春猿火[71]
夢魔 2024年11月20日 花譜×春猿火 AMAMOGU(作詞)
MILKEY(作曲)
松田純一(作曲・編曲)
本懐 2024年12月11日 春猿火×理芽 tokiwa
甘粒 幸祜×理芽 Neuron(Empty old City)(作詞・作曲)
YUBA(編曲)
愛憎 幸祜×ヰ世界情緒 HiFi-P
一服 花譜×幸祜 内緒のピアス

音楽的同位体

V.W.Pメンバーの声を元にして製作されたCeVIO AIの合成音声ソングボイスソフトウェアのシリーズ[47]。メンバーとは似て非なる存在とされており、製品名はメンバーの同音異字、容姿は各メンバーをベースに白を基調としてリデザインされたものとなっている。コンセプトは『「聴く」から「創る」へ。』。2023年3月30日から31日に豊洲PITで開催された「KAMITSUBAKI FES ’23」にも登場し[47]、合成音声ユニット「V.I.P -Virtual Isotope Phenomenon-」の結成が発表された。

製品名 音声提供者 CeVIO AI発売日
可不 花譜 2021年7月7日
星界 ヰ世界情緒 2022年5月20日
裏命 理芽 2022年10月25日
狐子 幸祜 2023年1月25日
羽累 春猿火 2023年11月13日

脚注

注釈

  1. ^ 同ライブ内でメンバー5名が集まり、魔女(真)を歌唱した[7][8]
  2. ^ KAMITSUBAKI STUDIOにより不定期で放送される特別番組[12]
  3. ^ ライブパートは MUSIC VERSE LIVE #9 として2024年1月6日に配信限定コンテンツとして販売された[39]
  4. ^ a b c d e V.W.P 1st ONE-MAN LIVE「現象」で初披露[65]
  5. ^ a b 花譜2nd ONE-MAN LIVE「不可解弐REBUILDING」にて披露[63]。V.W.P 1st ONE-MAN LIVE「現象」でも演奏された[20]
  6. ^ 2020年3月23日に開催された花譜 1st ONE-MAN LIVE「不可解(再)」では花譜と理芽が歌った[61][62]
  7. ^ 2021年5月15日に開催された理芽 1st ONE-MAN LIVE「NEUROMANCE」にて初披露[68][10]
  8. ^ 幸祜 1st ONE-MAN Live『PLAYER』で初披露[69]

出典

  1. ^ V.W.P、アニメ主題歌「輪廻」MVを本日20時プレミア公開&初のCD作品を全国流通リリース決定”. OTOTOY (2021年11月3日). 2023年2月11日閲覧。
  2. ^ a b OP主題歌・ED主題歌が決定しました” (2021年8月25日). 2023年2月11日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h VTuberスタイル 9月号 2022, p. 6.
  4. ^ クイック・ジャパン Vol.162 2022, p. 80.
  5. ^ a b リアルサウンド編集部 (2022年7月25日). “V.W.P、カンザキイオリ手がけた5thシングル「共鳴」配信リリース MVプレミア公開も”. Real Sound. 2023年2月11日閲覧。
  6. ^ a b V.W.P、4thシングル「言霊」の MVをプレミア公開 グループのテーマ曲的楽曲” (2022年1月21日). 2023年2月11日閲覧。
  7. ^ V.W.P -Virtual Witch Phenomenon- (2021年3月21日). “【LIVE MV】魔女(真) Short Ver. from “不可解弐Q2” / V.W.P #1”. YouTube. 2022年10月16日閲覧。
  8. ^ Debut Trailer / V.W.P #0”. 2022年10月16日閲覧。
  9. ^ a b クイック・ジャパン Vol.162 2022, p. 81.
  10. ^ a b c d 泉夏音 (2021年6月10日). “花譜ライブシリーズ『不可解』や新ユニットV.W.Pの根幹にある“創作への情熱” <KAMITSUBAKI STUDIO>統合Pインタビュー”. Real Sound. 2023年2月11日閲覧。
  11. ^ 音楽ナタリー編集部 (2022年8月27日). “花譜が初の日本武道館公演で“バーチャルシンガーソングライター”に進化「この景色、一生忘れられません」”. 音楽ナタリー. 株式会社ナターシャ. 2022年8月27日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月9日閲覧。
  12. ^ a b c d e f g h WORDS”. KAMITSUBAKI STUDIO. 2022年12月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月9日閲覧。
  13. ^ 花譜 #01”. YouTube. 2022年10月16日閲覧。
  14. ^ a b c d VTuberスタイル 9月号 2022, p. 7.
  15. ^ 「来訪者」- 理芽 #01”. YouTube. 2022年10月16日閲覧。
  16. ^ 春猿火 #01”. YouTube. 2022年10月16日閲覧。
  17. ^ a b c d VTuberスタイル 9月号 2022, p. 8.
  18. ^ ヰ世界情緒 #01”. YouTube. 2022年10月16日閲覧。
  19. ^ No.000 幸祜 - koko -”. YouTube. 2022年10月16日閲覧。
  20. ^ a b c d e f g h i 音楽ナタリー編集部 (2022年4月19日). “花譜ら5人の魔女からなるV.W.P、その存在を“現象”にした初ワンマン”. 音楽ナタリー. 2023年2月11日閲覧。
  21. ^ a b V.W.P”. KAMITSUBAKI STUDIO. 2023年2月11日閲覧。
  22. ^ a b c d e 神椿代々木決戦2024 IN 代々木第一体育館”. KAMITSUBAKI STUDIO. 2024年1月18日閲覧。
  23. ^ V.W.P [@VWP_virtual] (1 August 2023). “V.W.Pが紡ぐ新たなる物語、#拡声曲。 #笹川真生 が作詞・作曲・編曲を手がける「#飛翔」リリース決定! ▼8/2(水)0:00 デジタル配信 ▼8/2(水)20:00 MV公開 多くの皆様に、魔女たちの物語が届きますように。#VWP #花譜 #理芽 #春猿火 #ヰ世界情緒 #幸祜 #KAMITSUBAKI_STUDIO”. X(旧Twitter)より2024年1月18日閲覧.
  24. ^ 泉夏音 (2021年6月10日). “花譜ライブシリーズ『不可解』や新ユニットV.W.Pの根幹にある“創作への情熱” <KAMITSUBAKI STUDIO>統合Pインタビュー”. Real Sound. p. 3. 2024年1月18日閲覧。
  25. ^ 音楽ナタリー編集部 (2021年8月25日). “花譜ら5人によるV.W.P、新曲が「マブラヴ オルタネイティヴ」OP曲に”. 音楽ナタリー. 2023年2月11日閲覧。
  26. ^ 【V.W.P】EP「再会」”. FINDME STORE. THINKR. 2024年1月18日閲覧。
  27. ^ V.W.P [@VWP_virtual] (21 October 2021). “10/23 21:00から V.W.Pがテーマソング「#変身」を歌うゲームアプリ「アーテリーギア-機動戦姫-」の番組、「アーテリーギア放送局」にV.W.PがVTR出演いたします。お見逃しなく!”. X(旧Twitter)より2024年1月18日閲覧.
  28. ^ Game Channel by フリュー (2023年7月27日). “『クライマキナ/CRYMACHINA』発売記念スペシャルPV / ♪V.W.P「飛翔」”. 2023年8月2日閲覧。
  29. ^ クライマキナ/CRYMACHINA [@crymachina_game]「#クライマキナ のイメージソングでもある『飛翔』フルバージョンMVが本日20時公開!💮 #VWP の歌姫たちによって紡がれる壮麗な楽曲や、MVの舞台にもぜひご注目ください👀」2023年8月2日。X(旧Twitter)より2023年8月2日閲覧。
  30. ^ a b c 【V.W.P】「覚醒」SPECIAL BOX/V.W.P 2nd ALBUM「覚醒」& 花譜 3rd Remix ALBUM「狂想γ」”. FINDME STORE. THINKR (2024年1月14日). 2024年1月18日閲覧。
  31. ^ 【9/22放送】V.W.Pが人間界を研究する部活動「魔女部」発足!? ステッカーがもらえるお便り募集中”. KAMITSUBAKI RADIO | 神椿無電. KAMITSUBAKI STUDIO (2023年9月20日). 2024年1月18日閲覧。
  32. ^ V.W.P [@VWP_virtual] (27 June 2023). “本日20:00より、#VWP YouTubeチャンネルにて #南島原市 ふるさと納税プロジェクト特別番組を配信いたします。どうぞお楽しみに! 2023年6月27日(火) 20時配信開始 https://onl.sc/RvXQBKX 出演者:理芽、春猿火、ヰ世界情緒、幸祜 (司会)荒木美鈴”. X(旧Twitter)より2024年1月18日閲覧.
  33. ^ V.W.P -Virtual Witch Phenomenon- (2023年6月27日). “【#VWP】南島原市ふるさと納税プロジェクト”. YouTube. 2024年1月18日閲覧。
  34. ^ 花譜ライブ「不可解弐 Q2」9000字レポート 「あなたがいるから、私は私になれます」”. PANORA (2021年3月17日). 2023年3月17日閲覧。
  35. ^ 満島エリオ (2022年4月21日). “花譜、理芽、春猿火、ヰ世界情緒、幸祜によるV.W.Pがファンにかける“魔法” 魔女の世界を体現した初ワンマンライブレポ”. Real Sound. 2023年3月19日閲覧。
  36. ^ 「現象Ⅱ -魔女拡成-」ライブパンフレット 2024, pp. 20–21.
  37. ^ V.W.P [@VWP_virtual] (13 January 2024). “魔女特殊歌唱用形態「八咫烏(やたがらす)」、初お披露目! #VWP現象2”. X(旧Twitter)より2024年1月18日閲覧.
  38. ^ メタバース音楽番組「MUSIC VERSE」第9回▼ 没入・共感を呼ぶ神山羊流の「歌詞の極意」▼ V.W.Pが勢揃いし、ここだけの特別ライブをスタジオで披露”. 日本テレビ (2023年12月28日). 2024年1月18日閲覧。
  39. ^ @clan_vtuber (6 January 2024). “#MUSICVERSEライブ 本日1/6(土)20:00~配信! ここでしか見れない特別ライブが配信限定コンテンツとして販売中✨”. X(旧Twitter)より2024年1月18日閲覧.
  40. ^ a b WORDS”. p. 2. 2022年12月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月11日閲覧。
  41. ^ V.W.P 1st ONE-MAN LIVE「現象」& イベント「魔女集会」開催決定!!”. 2022年10月16日閲覧。
  42. ^ V.W.P [@VWP_virtual] (9 July 2021). “始まりました!!「BREAK OUT祭 融合 -FUSION-」! V.W.P 初のイベントライブ出演になります。視聴はこちらから!! https://thumva.com/events/d4A83We315QrcVO #BREAKOUT祭融合 #VWP #KAMITSUBAKI_STUDIO #花譜 #理芽 #春猿火 #ヰ世界情緒 #幸祜”. X(旧Twitter)より2024年1月18日閲覧.
  43. ^ V.W.P [@VWP_virtual] (30 April 2022). “本日開催される #VTuberFes2022DAY2 のステージにV.W.Pが出演させていただきます。 また #ニコニコ超会議 の出展ブースでは全身パネルが皆様をお迎えいたします。会場にお越しの際は是非お立ち寄りください! リアルでもネットでも、本日のイベント盛り上がりましょう!”. X(旧Twitter)より2024年1月18日閲覧.
  44. ^ 【花譜】【音楽的同位体 可不】【V.W.P】xR ARTISTS SUPER FES 2022に出演決定!”. KAMITSUBAKI STUDIO (2022年6月8日). 2023年2月11日閲覧。
  45. ^ MoguLive編集部 (2022年8月27日). “花譜 武道館ライブ「不可解参(狂)」クロスレビュー それぞれの位置から見えたもの”. MoguLive. MoguraVR. 2023年2月11日閲覧。
  46. ^ 【神椿】「KAMITSUBAKI FES ’23」開催決定!!”. KAMITSUBAKI STUDIO (2022年12月23日). 2023年2月11日閲覧。
  47. ^ a b c 音楽ナタリー編集部 (2022年12月23日). “花譜、カンザキイオリら集結「KAMITSUBAKI FES」2DAYSで開催決定”. 音楽ナタリー. 2023年2月11日閲覧。
  48. ^ V.W.Pによるバーチャルミニライブ『拡成前夜』YouTubeにて本日無料配信!”. プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES (2023年12月29日). 2023年12月30日閲覧。
  49. ^ 「現象Ⅱ -魔女拡成-」ライブパンフレット 2024, p. 5.
  50. ^ KAMITSUBAKI STUDIO所属アーティストが一同集結の「神椿展」と 「V.W.P展」同時開催!”. KAMITSUBAKI STUDIO (2021年12月1日). 2023年2月11日閲覧。
  51. ^ 音楽ナタリー編集部 (2021年12月1日). “神椿2周年を記念した個展と「V.W.P展」同時開催”. 音楽ナタリー. 2023年2月11日閲覧。
  52. ^ a b V.W.P 2nd EP「再会」”. マブラヴ オルタネイティヴ (2022年12月21日). 2023年2月11日閲覧。
  53. ^ 【V.W.P】魔女(真) | DISCOGRAPHY” (jp). KAMITSUBAKI STUDIO. 2023年8月2日閲覧。
  54. ^ V.W.P -Virtual Witch Phenomenon- (2023年6月18日). “定命”. YouTube. 2023年8月2日閲覧。
  55. ^ V.W.P -Virtual Witch Phenomenon- (2023年7月12日). “【Original MV】玩具/ V.W.P #10【系譜曲】”. 2024年1月14日閲覧。
  56. ^ V.W.P -Virtual Witch Phenomenon- (2023年8月2日). “【Original MV】飛翔/ V.W.P #11【拡声曲】”. YouTube. 2024年1月14日閲覧。
  57. ^ V.W.P -Virtual Witch Phenomenon- (2023年8月23日). “【Original MV】祭壇/ V.W.P #12【系譜曲】”. 2024年1月14日閲覧。
  58. ^ V.W.P -Virtual Witch Phenomenon- (2023年12月30日). “【Original MV】感情/ V.W.P #14【拡声曲】”. YouTube. 2024年1月14日閲覧。
  59. ^ V.W.P -Virtual Witch Phenomenon- (2024年1月13日). “【Original MV】切札/ V.W.P #15【拡声曲】”. YouTube. 2024年1月14日閲覧。
  60. ^ V.W.P新曲『切札』がTVアニメ『カードファイト!! ヴァンガード Divinez』OPタイアップ決定!』(プレスリリース)株式会社THINKR、2023年12月12日https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000041.000106737.html2024年1月14日閲覧 
  61. ^ 花譜 ONE-MAN LIVE「不可解(再)」- 宣戦”. 朝倉すぐる. 2023年2月11日閲覧。
  62. ^ 株式会社エクシング (2020年12月8日). “バーチャルシンガー・花譜の記念すべき1st ONE-MAN LIVE「不可解」「不可解(再)」をカラオケルームで堪能!JOYSOUNDの「みるハコ」で、ダイジェスト映像を無料配信!”. PR TIMES. 2023年2月11日閲覧。
  63. ^ 【花譜】Live Album 「不可解弐Q2:RE-世界線は分岐する-」/2nd ONE-MAN LIVE「不可解弐REBUILDING」”. Findme Store. thinkr. 2023年2月11日閲覧。
  64. ^ 花譜 -KAF- (2020年11月24日). “花譜 #69「まほう feat.理芽」【オリジナルMV「不可解弐Q1」Live Ver.】”. YouTube. 2024年1月14日閲覧。
  65. ^ a b c d e オグマフミヤ (2022年5月20日). “「V.W.P」1stワンマンレポ 花譜、理芽、春猿火、ヰ世界情緒、幸祜が見せた魔女の深淵”. p. 2. 2023年2月11日閲覧。
  66. ^ 佐藤ホームズ (2021年5月15日). “ヰ世界情緒・花譜 スマホゲームのイメージソング担当、ハニーストラップ 3周年イベント開催【VTuberデイリーニュース 5/14号】”. MoguLive. MoguraVR. 2023年2月11日閲覧。
  67. ^ 魔的”. YouTube (2021年7月20日). 2023年2月11日閲覧。}
  68. ^ a b 杉山仁 (2021年7月23日). “理芽×笹川真生、音楽の中で共鳴しあう互いの人間性 出会い〜二人三脚で歩んだ変化と成長の日々”. p. 3. 2023年2月11日閲覧。
  69. ^ a b 草野英絵 (2022年1月7日). “幸祜、純粋な思いが純度の高い音楽へ 規格外のパワーで圧倒した1stライブ『PLAYER』レポ”. Real Sound. p. 2. 2023年2月11日閲覧。
  70. ^ 理芽 -RIM- (2023年7月26日). “【V.W.P】理芽 × ヰ世界情緒 - 不的【派生曲】”. YouTube. 2024年1月14日閲覧。
  71. ^ a b 笹川真生 [@huyuyasumi_] (14 January 2024). “【おしごと報告】神椿代々木決戦二〇二四 DAY1 DAY2 それぞれ 理芽×春猿火 「私的」 花譜 「Replaceable Goodbye」 作詞作曲編曲しました。肝心なときに体調を崩すため現地参戦は叶わずでしたが、みなさんの大舞台に関わることが出来てHAPPYです! #神椿代々木決戦 #花譜怪歌”. X(旧Twitter)より2024年1月18日閲覧.

参考文献

  • 芝崎浩司 編『VTuberスタイル 9月号』株式会社アプリスタイル、2022年8月26日、3-15頁。 
  • クイック・ジャパン編集部 編『クイック・ジャパン Vol.162』太田出版、2022年8月26日、74-88頁。 ISBN 978-4778318277 
  • SINKA LIVE EP. V / V.W.P 2nd ONE-MAN LIVE「現象Ⅱ -魔女拡成-」ライブパンフレット, KAMITSUBAKI STUDIO, (2024-01-13) 

外部リンク


ビザ免除プログラム

(VWP から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/10 07:47 UTC 版)

  米国の本土及び海外領土
  自由連合盟約締結国
  ビザ免除国(6ヶ月)
  ビザ免除プログラム参加国(90日間)
  警察証明によるビザ免除国(6ヶ月)
  米国入国にビザが必要な国

ビザ免除プログラム英語: Visa Waiver Program, VWP)は、特定の国の市民が、90日以内の観光商用目的の場合にビザ(査証)なしでアメリカ合衆国への渡航を許可する、アメリカ合衆国連邦政府の査証プログラム。すべてのプログラムのすべての参加国は、先進国とされる高い人間開発指数HDI, Human Development Index)を持つ高所得経済国である。

ビザ免除指定国

アメリカ合衆国への入国を希望する渡航者が、VWPの下でビザ免除の資格を得るためには、国土安全保障長官国務長官との協議の下に指定する"プログラム参加国"の市民でなければならない。指定国の永住権保持者は、別の指定国の市民権を持たない限り、資格を与えられない。プログラム参加国への指定基準は、移民国籍法の217項(c)で定められている(Title 8 U.S.C. §1187)[1][2] 。その基準はパスポートの安全性と非入国移住者ビザの非常に低い拒絶率に基づく(米国移住法と同様に移民国籍法217項(c)(2)(A)で指定される3%以内)。2015年4月現在、38か国がVWP参加国に指定されており[3]2016年4月1日より、参加国にはバイオメトリック・パスポートの取得が必須条件となった。

欧州(32)

国と地域 VWP適用年月日 備考
イギリス 1988年7月1日 英国市民のみ[4]
フランス 1989年10月1日
ドイツ 1989年10月1日
イタリア 1989年10月1日
オランダ 1989年10月1日 オランダ領アンティル諸地域( アルバ キュラソー シント・マールテン及びBES諸島)も含む
 スウェーデン 1989年10月1日
スイス 1989年10月1日
アイスランド 1991年
アンドラ 1991年
 オーストリア 1991年
ベルギー 1991年
 デンマーク 1991年 グリーンランド フェロー諸島も含む
 フィンランド 1991年 オーランド諸島も含む
リヒテンシュタイン 1991年
ルクセンブルク 1991年
モナコ 1991年
 ノルウェー 1991年
サンマリノ 1991年
スペイン 1991年
アイルランド 1995年4月1日
スロベニア 1997年9月30日
ポルトガル 1999年8月9日
 チェコ 2008年11月17日
 エストニア 2008年11月17日
 ハンガリー 2008年11月17日
 ラトビア 2008年11月17日
 リトアニア 2008年11月17日
スロバキア 2008年11月17日
マルタ 2008年12月30日
ギリシャ 2010年4月5日
ポーランド 2019年11月11日
クロアチア 2021年10月23日
 ルーマニア 2025年3月25日 ルーマニアがVWPの43番目の国として追加される予定であったが、米国の国境および入国管理上の安全性の観点から、ルーマニアの加盟は2025年5月2日に取り消された

アジア(6)

国と地域 VWP適用年月日 備考
日本 1988年12月16日
ブルネイ 1993年
シンガポール 1999年8月9日
韓国 2008年11月17日
中華民国 2012年11月1日 台湾の居住者かつ中華民国国民身分証中国語版の統一番号が記載された中華民国旅券所持者のみ
イスラエル 2023年10月19日
カタール 2024年11月21日

南米(1)

国と地域 VWP適用年月日 備考
 チリ 2014年2月28日

オセアニア(2)

国と地域 VWP適用年月日 備考
ニュージーランド 1991年
オーストラリア 1996年

ギリシャは、2004年5月1日の参加国拡大前の欧州連合15か国中、米国入国にビザが必要な唯一の国であったが、2010年4月5日よりVWP適用となった。スロベニアは、新しく指定された10か国の中で、2008年11月17日の大量指定以前にVWPメンバーになった唯一の国である。

ビザ免除候補国

以下の7の国と地域が候補国である。

グアム-北マリアナ諸島ビザ免除プログラム

2009年11月28日より、 グアム 北マリアナ諸島に45日以内滞在する場合に限り、グアム-北マリアナ諸島ビザ免除プログラムが利用できる[5]。対象国籍は以下の通りである。

このプログラムを利用する場合、ESTAの申請は不要であるが、I-736[7](事前にオンライン登録をしたものを印刷するか、機内で用紙を入手し記入)を提出する必要がある。I-94は2018年1月より提出が不要になった。また、 中国国籍者は北マリアナ諸島のみ、45日以内の臨時入国許可が出る[8][9]

アメリカ領サモアへの入国

アメリカ領サモアの出入国証印

アメリカ領サモアは、アメリカ本土とは異なる独自の出入国管理制度を行っており、米国市民権保有者であってもアメリカ領サモアへの渡航の際にはパスポートが必要となる。

アメリカ領サモアの自治政府は、米国市民権保有者とビザ免除指定国の国籍者及び カナダ パラオ ミクロネシア連邦 マーシャル諸島の国籍者に対しては30日間のビザ免除措置を行っており、その他の国の国籍者に対しては到着時に入国許可証(Entry permits)を発行している[10][11]

その他のビザ免除国

VMP参加国ではないが、二国間の協定や自由連合盟約などの理由により以下の8つの国と地域は米国のビザが免除されている。

テロリスト渡航防止法の施行に伴う改定

2016年1月21日、テロリスト渡航防止法(Terrorist Travel Prevention Act of 2015)の施行に伴ってビザ免除プログラムの改定が行われた。この改定によって、イラクイランスーダンシリアリビアソマリアイエメン北朝鮮[12]の8箇国に2011年3月1日以降渡航または滞在したことがある者、及びこれらの国々との二重国籍者はビザ免除プログラムの対象外となった。ただし、公務人道支援活動、報道、合法的な商用目的などでこれらの国々に入国した場合は、事前審査を経た上で引き続きビザ免除プログラムの対象となることがある[13]

取り消し

連邦政府は、ビザ免除の適格性をいつでも取り消すことができる。通常これは、ある国の市民が米国での不法労働や不法な滞在延長など、VWPの制約に違反する可能性が高い、と連邦政府が判断した場合に行われる。以下は取り消しの実例。

  • アルゼンチン2002年に取り消し。アルゼンチン経済危機 (1999年–2002年)とそれに伴う大量移住や不法な滞在延長といった潜在的な影響を考慮した結果。
  • ウルグアイ2003年に同様の理由で取り消し。 ルーマニア:2025年5月に入国管理上の安全性の観点から取り消し。

出典

  1. ^ Cornell University U.S. Code collection Archived 2009年12月8日, at the Wayback Machine. - § 1187. Visa waiver program for certain visitors
  2. ^ Travel.State.Gov Archived 2010年1月5日, at the Wayback Machine. - Visa Waiver Program - How a Country Qualifies
  3. ^ Embassy of the U.S. London: Visa
  4. ^ Nonimmigrant Visas | Embassy of the United States London, UK
  5. ^ グアム-北マリアナ諸島ビザ免除プログラム - 米国大使館(東京)
  6. ^ 中華民国の居住者、かつ中華民国国民身分証の統一番号が記載された中華民国旅券所持者で、なおかつ台湾からの直行便でグアム・サイパンへ行く旅客便に限る
  7. ^ Official Site for Travelers Visiting Guam or CNMI: Apply for or Retrieve Form I-736 - Department of Homelanfd Security
  8. ^ 中国国籍の方の北マリアナ諸島連邦(CNMI)へのみの臨時入国許可 - 米国大使館(東京)
  9. ^ Russian Citizens Now Eligible to Travel to Guam Visa-Free(英語)
  10. ^ Important immigration information for travelers to American Samoa”. アメリカ領サモア政府. 2020年9月21日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年9月27日閲覧。
  11. ^ Immigration and Customs - National Park of American Samoa (U.S. National Park Service)”. 2017年9月27日閲覧。
  12. ^ 米国 北韓への渡航歴者に対しESTA発給を制限
  13. ^ 米国は「ビザ免除プログラムの改定」の施行を開始します

関連項目

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「VWP」の関連用語

VWPのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



VWPのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのV.W.P (改訂履歴)、ビザ免除プログラム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS