Thujopsis dolabrataとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 日本語表現辞典 > Thujopsis dolabrataの意味・解説 

翌檜

読み方:あすなろ
別表記:明日檜アスナロ
英語:Thujopsis dolabrata

ヒノキ科常緑樹で、日本古来から存在し多数異名をもつ植物大きいものは数10メートル超えることもあるが基本的に」よりも小さいことが多いため、「のように明日なろう」と意思をもっているとされて「あすなろ」と呼ばれ始めたという説がさまざまな創作物見られる前述の「」になりたい成長しているイメージから、日本では未来希望をもつ若者想起させやすい。

ヒバ

別名:アスナロ
【英】:Thujopsis dolabrata
(ヒノキ科)


この類は日本にのみ産し本州中南部四国一部九州などに分布します。変種ヒノキアスナロvar hondaeは、青森および北海道南部分布してます。アスナロという言葉は、最高のヒノキ明日にはなろうという未来への希望表現するものとして、いろいろな形で用いられているので、何処かでこの言葉読んだことのある人は多いでしょう。ヒバは、能登半島では広く造林されており、アテ呼ばれてます。このアテなかにはマアテ、クサアテ、カナアテなどの品種あります。この類の木材は、今までどちらかといえば産地および周辺地域用いられており、名前が知られている割に、木材そのもの知名度高くはありません。

木材
この類の木材の特徴は、独得強い臭気があることで、それにより他から容易に区別出来ます。この木材は独特の成分ヒノキチオール含んでおり、養毛剤原料とされています。耐久性高く湿にも耐えるので、土台などに用いられることが多く平泉中尊寺のように、周辺ヒノキ良材ない場合には仏閣などの建築にもよく用いられたことが知られています。気乾比重は0.37~0.45(平均値)~0.55です。強さあり、か耐久性があるため、産地以外でも、木造住宅土台に使う角材としての需要あります産地周辺では、ヒバの多数使っている住宅少なくありません。心材は、淡黄色で、辺材黄白色のため、色の差少ない方です。年輪内の細胞の形の違い少なく、肌目は精です。

用途
建築、とくに保存性高く、強いので土台根太などに用いられ器具風呂桶漆器素地アテ能登地方輪島塗)などにも用いられます。現在では、ベイヒバ輸入されて、同じよう用途用いられているため市場での競合厳しくなっています。


アスナロ

アスナロ
科名 ヒノキ科
別名: ヒバ
生薬名: -
漢字表記 -
原産 日本
用途 山林自生する常緑針葉樹樹皮槙肌まいはだ」として、木の船を作る際の詰め物用いました民間で、乾燥させた解熱黄疸などに用います。材の油には、殺菌作用あるようです。
学名: Thujopsis dolabrata S. et Z.
   

あすなろ (翌檜)

ヒノキのほかの用語一覧
アスナロ:  翌檜
イトスギ:  アリゾナ糸杉  ゴールドクレスト
ウィドリングトニア:  ウィローモア・シーダー
ショウナンボク:  肖楠木
ネズコ:  ラインゴールド  児手柏

当檜

読み方:アテヒ(atehi), アテビ(atebi)

アスナロ別称
ヒノキ科常緑針葉高木園芸植物

学名 Thujopsis dolabrata


明日奈良宇

読み方:アスナロウ(asunarou)

アスナロ別称
ヒノキ科常緑針葉高木園芸植物

学名 Thujopsis dolabrata


明日奈郎宇

読み方:アスナロウ(asunarou)

アスナロ別称
ヒノキ科常緑針葉高木園芸植物

学名 Thujopsis dolabrata


明日檜

読み方:アスワヒノキ(asuwahinoki), アスヒ(asuhi)

アスナロ別称
ヒノキ科常緑針葉高木園芸植物

学名 Thujopsis dolabrata


明檜

読み方:アスナロasunaro), アスヒ(asuhi), アテヒ(atehi)

ヒノキ科常緑針葉高木園芸植物

学名 Thujopsis dolabrata


読み方:ヒノキ(hinoki)

アスナロ別称
ヒノキ科常緑針葉高木園芸植物

学名 Thujopsis dolabrata


檜木

読み方:ヒノキ(hinoki)

アスナロ別称
ヒノキ科常緑針葉高木園芸植物

学名 Thujopsis dolabrata


檜葉

読み方:ヒバhiba

アスナロ別称
ヒノキ科常緑針葉高木園芸植物

学名 Thujopsis dolabrata


白檜

読み方:シラビ(shirabi)

アスナロ別称
ヒノキ科常緑針葉高木園芸植物

学名 Thujopsis dolabrata


羅漢柏

読み方:アスナロasunaro

ヒノキ科常緑針葉高木園芸植物

学名 Thujopsis dolabrata


翌檜

読み方:アスナロasunaro), アスナロウ(asunarou), アスハ(asuha), アスヒ(asuhi), アスワヒ(asuwahi), アスワヒノキ(asuwahinoki)

ヒノキ科常緑針葉高木園芸植物

学名 Thujopsis dolabrata


草槇

読み方:クサマキ(kusamaki)

アスナロ別称
ヒノキ科常緑針葉高木園芸植物

学名 Thujopsis dolabrata


阿天

読み方:アテate

アスナロ別称
ヒノキ科常緑針葉高木園芸植物

学名 Thujopsis dolabrata


阿須檜

読み方:アスヒ(asuhi)

アスナロ別称
ヒノキ科常緑針葉高木園芸植物

学名 Thujopsis dolabrata


鬼檜

読み方:オニヒノキ(onihinoki)

アスナロ別称
ヒノキ科常緑針葉高木園芸植物

学名 Thujopsis dolabrata



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Thujopsis dolabrata」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

Thujopsis dolabrataのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Thujopsis dolabrataのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
日本木材総合情報センター日本木材総合情報センター
©Japan Wood-Products Information and Research Center 2025 All Rights Reserved, Copyright
エーザイエーザイ
Copyright(C) 1996-2025, Eisai Co., Ltd. All rights reserved.
エーザイ薬用植物一覧
ボタニックガーデンボタニックガーデン
Copyright 2001-2025 shu(^^). All rights reserved.
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS