ルーシ・カガン国とは? わかりやすく解説

ルーシ・カガン国

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/27 01:57 UTC 版)

ルーシ・カガン国(ルーシ・カガンこく、ルーシ・ハン国[1]、ルーシ汗国[2]とも)とは、8世紀後半から9世紀の半ばにかけて、現在のロシア北部にあったとされる国家または都市国家群である[3]リューリク朝キエフ・ルーシの前身となった国であり、ルーシと呼ばれた人々(少なくともその一部はスウェーデンから来たノース人ヴァリャーグと呼ばれていた)によって建国され[4][5]、ノース人の他バルト人スラヴ人フィン人テュルク系民族などで構成されていた。なお当時この地域は、ヴァリャーグ達にとってスカンディナビア東部への侵出、交易海賊行為の拠点でもあった[6][7][8]


注釈

  1. ^ これは古ノルド語HakanまたはHaakonホーコンノルウェースウェーデンの男性名。)のことであるとする研究者も少数いる See, e.g., Garipzanov 8-11.
  2. ^ Laurent and Canard 490. ザッカーマンによると、イブン・フルダーズベやその他のアラブの著作者たちは、9世紀と10世紀のルーシのカスピ海遠征について記述する際しばしばルーシとサカーリバ(スラヴ)とを混同して使用している。つまり、ヤアクービーが書いた852年のサカーリバの支配者はルーシのカガンと同一人物であると思われる。だが、イブン・フルダーズベ著『諸道と諸国の書』ではルーシの支配者についてカガンとは記載していない。Duczko 25.
  3. ^ ヤロスラフ賢公の孫でイーゴリ公の祖父。はじめトムトロカーンの、後チェルニーゴフの公。1115年没。
  4. ^ この記述はドミトリー・リハチェフによる翻訳を元にしたもの。なおトムトロカーンはかつてハザールの領地であり、ルーシが占領した後もハザールの伝統が残り続けていた可能性がある。トムトロカーンの公であったとき、オレグは「全ハザールの支配者("archon of all Khazaria")」の称号を得たことが知られている。なお"kogan Oleg"の他の候補としてはオレグ (キエフ大公)とノヴゴロド・セーヴェルスキイの公イーゴリが挙げられる。 See: Zenkovsky 160; Encyclopaedia of The Lay 3-4.
  5. ^ 970年代以前のロストフに住居跡は発見されていない。さらにロストフという地名は明らかにスラヴ語源の言葉である。.
  6. ^ イブン・ファドラーンは、ルーシは酒(ビール)に病みつきで、「盃を片手に持ったまま死んでしまう者が出ることもある」と記述している
  7. ^ See, e.g., Duczko 81 et seq., 860年代と870年代にルーシの町を徹底的に破壊したのは、後にルーシ・カガン国に取って代わるリューリクと新たなノース人によるものであるか、またはリューリクとは無関係でありルーシの内戦の結果として町が焼失したのか、あるいはまったく別のノース人などによる襲撃の結果であるかについては研究者の間で議論がある。

出典

  1. ^ 伊東・井内・中井(1998)、pp.108-110
  2. ^ 木崎(1985)、p.104
  3. ^ e.g., Christian 338.
  4. ^ Annales Bertiniani in Monumenta Germaniae 19-20.
  5. ^ a b Annales Bertiniani 19-20; Jones 249-250.
  6. ^ a b c d Christian 338.
  7. ^ a b Franklin and Shepard 33-36.
  8. ^ a b Dolukhanov 187.
  9. ^ Jones 249-250.
  10. ^ 荒川明久「9世紀のルーシ人 「ベルタン年代記」839年を核として」『北欧史研究』第1巻、バルト=スカンディナヴィア研究会、1982年4月、74-75頁、doi:10.11501/4422354 
  11. ^ Monumenta Germaniae 385-394.
  12. ^ cagano veram non praelatum Avarum, non Gazanorum aut Nortmannorum nuncipari reperimus. Duczko 25.
  13. ^ Dolger T. 59, №487.
  14. ^ a b ファドラーン(2009)、p.275
  15. ^ Brondsted (1965), pp. 267-268
  16. ^ a b Zuckerman, "Deux etapes" 96.
  17. ^ Minorsky 159.
  18. ^ See, e.g., Minorsky xvi.
  19. ^ Abū Saʿīd ʿAbd al-Ḥayy Gardīzī, Zayn al-Akbār, ed. ʿAbd al-Ḥayy Ḥabībī (Tehran, 1348/1968), p.277
  20. ^ a b c d e "Rus", Encyclopaedia of Islam
  21. ^ Ilarion, "Sermon on Law and Grace" 3, 17, 18, 26; for discussion, see Brook 154.
  22. ^ Duczko 25.
  23. ^ Spasi gospodi, kagana nashego. Duczko 25; see also Noonan, "Khazar" 91-92.
  24. ^ 森安(1987)、p.158
  25. ^ Brook 154.
  26. ^ Smirnov 132-45
  27. ^ Pritsak, Origin of Rus' passim.
  28. ^ Golden 87, 97.
  29. ^ Александров 222-224.
  30. ^ a b Vernadsky VII-4.
  31. ^ Franklin and Shepard 27-50.
  32. ^ Artamonov 271-290.
  33. ^ Callmer J. 325-331.
  34. ^ Yanin 105-106; Noonan, The Monetary System of Kiev 396.
  35. ^ Zuckerman, "Les Hongrois au Pays de Lebedia" 65-66.
  36. ^ Новосельцев 397-408.
  37. ^ Zuckerman, 2000; Мачинский 5-25.
  38. ^ A Comparative Study of Thirty City-state Cultures 266.
  39. ^ Brondsted 67-68; ホルムガルドにおける近年の考古学調査の詳細な分析については, see Duczko 102-104.
  40. ^ Мачинский 5-25; see also Duczko 31-32.
  41. ^ 小澤(2010)、p.201
  42. ^ Brutzkus 120.
  43. ^ E.g., Pritsak, Origins of Rus' 1:28, 171, 182.
  44. ^ Pritsak, Origins of Rus' 1:28, 171, 182.
  45. ^ Duczko 31.
  46. ^ Brook 154; Franklin and Shepard 120-121; Pritsak, Weights 78-79.
  47. ^ But see, e.g., Duczko 31-32, outlining theories that Rurik held the title of Khagan Rus'.
  48. ^ Golden 77-99; Duczko 30.
  49. ^ a b Zuckerman, "Deux etapes".
  50. ^ Новосельцев
  51. ^ Noonan, "Khazar" 87-89, 94.
  52. ^ Brook 154; Noonan, "Khazar" 87-94.
  53. ^ Noonan, "Rus/Rus' Merchants" 213-219.
  54. ^ Yanin 1956. 91-100.
  55. ^ ファドラーン(2009)、pp.275-276
  56. ^ a b Christian 340-341, citing ibn Fadlan's Risala.
  57. ^ ファドラーン(2009)、p.273
  58. ^ ファドラーン(2009)、p.272
  59. ^ Ibn Rustah. English translation in Brondsted 266-267
  60. ^ Christian 341.
  61. ^ Brutzkus 111.
  62. ^ Ibn Rustah. English translation in Brondsted 305
  63. ^ ファドラーン(2009)、p.264
  64. ^ Ibn Fadlan, Risala. English translation in Brondsted 301-305
  65. ^ ファドラーン(2009)、pp.264-272
  66. ^ Brondsted 268
  67. ^ Ibn Fadlan, Risala. English translation in Brondsted 301-305. See also "Rus", Encyclopaedia of Islam.
  68. ^ ファドラーン(2009)、pp.262-263
  69. ^ Ibn Fadlan, Risala. English translation in Brondsted 265, 305; "Rus", Encyclopaedia of Islam passim
  70. ^ Ibn Rustah. English translation in Brondsted 268. See also "Rus", Encyclopaedia of Islam.
  71. ^ ファドラーン(2009)、p.276
  72. ^ Ibn Fadlan, Risala. English translation in Brondsted 266. See also "Rus", Encyclopaedia of Islam.
  73. ^ ファドラーン(2009)、p.262
  74. ^ Photii Patriarchae Constantinopolitani Epistulae et Amphilochia. Ed. B. Laourdas, L.G. Westerinck. T.1. Leipzig, 1983. P. 49.
  75. ^ A. Shakhmatov, Survey of the Oldest Period of the History of the Russian Language. Encyclopedia of Slavonic Philology, II, 1 (Petrograd, 1915), XXVIII, cited in Vasiliev 12
  76. ^ Vasiliev 13.
  77. ^ Shepard 24; Kovalev 124.
  78. ^ Hrushevsky 1:176.
  79. ^ Huxley passim.
  80. ^ Franklin and Shepard, 50?55.
  81. ^ ibn Khordadbeh, as cited in Vernadsky 1:9
  82. ^ E.g., Jones 164 (マスウーディムカッダスィー英語版の資料の要約); Franklin and Shepard 67-8; Christian 340.
  83. ^ Брайчевский 42-96.
  84. ^ Noonan, "Silver Crisis" 41-50; Noonan, "Fluctuations in Islamic Trade" passim
  85. ^ 角谷(2006)、p.56
  86. ^ Franklin and Shepard, 91-111.
  87. ^ Franklin and Shepard, 53.






固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ルーシ・カガン国」の関連用語

ルーシ・カガン国のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ルーシ・カガン国のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのルーシ・カガン国 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS