ヨハネス・スキュリツェスとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヨハネス・スキュリツェスの意味・解説 

ヨハネス・スキュリツェス

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/02 09:20 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
11世紀『スキュリツェス年代記(マドリード・スキュリツェス)』挿絵に描かれたヴァリャーグの衛兵
『スキュリツェス年代記』に描かれた「ギリシアの火

ヨハネス・スキュリツェス (古代ギリシア語: Ἰωάννης Σκυλίτζης, ラテン語: Ioannes Scylitzes[1]) は、11世紀後半東ローマ帝国歴史家。1040年代初頭に生まれ、1101年以降に死去した[2]

生涯

スキュリツェスの一生については、ほとんど分かっていない。著作物には爵位「クロパラテス (curopalates」や官位「ドゥルンガリオス・テース・ビグラス (drungarios of the Vigla」と肩書のみ書かれ、ときにはヨハネス・トラケシオス (John Thrakesios) という別名が記されていることもある[3]

主著『歴史概観(Σύνοψις Ἱστοριῶν)』(スキュリツェス年代記)は、テオファネス (Theophanes the Confessor年代記を引き継いで、811年のニケフォロス1世の死からミカエル6世が退位する1057年までの東ローマ帝国の皇帝統治の歴史を記録した年代記である。また本書に続いて1057年から1079年までを扱った『スキュリツェス・コンティニュアトゥス (Scylitzes Continuatus)』と呼ばれる年代記があるが、これもスキュリツェスの著書であるとする歴史学者もいる[3]

マドリード・スキュリツェス(スキュリツェス年代記)

『歴史概観』の写本の中でもっとも有名なものは、12世紀にシチリアで作成されたとされるもので、現在はマドリードのスペイン国立図書館 (Biblioteca Nacional de Españaに所蔵されていることから『マドリード・スキュリツェス』と呼ばれている。ただし、この写本が作られた場所や携わった画家集団については研究者の間でも意見が分かれている[4]。『マドリード・スキュリツェス』は574幅の細密画(うち100幅程が既に欠損している)が特徴で、外国使節を送迎する皇帝や、攻城戦などの戦闘場面、個人の肖像などが生き生きと写実的に描かれており、ビザンツの年代記では唯一の挿絵写本であることから、当時の風俗を視覚的に伝える年代記として非常に貴重な一次史料である[3][4]

脚注

  1. ^ Σκυλλίτζης, Σκυλίτσης, Iōannēs Skylitzēs, Skyllitzēs, Skylitsēs などとも表記される。
  2. ^ Seibt
  3. ^ a b c Kazhdan (1991), p. 1914
  4. ^ a b 『ビザンツ 驚くべき中世帝国』 p.198-199

参考文献

  • Text: Ioannis Scylitzae Synopsis Historiarum (ed. Hans Thurn, CFHB, 1973; ISBN (978)3110022858). The Thurn edition supersedes the much older one by Migne, below. A popular edition is being prepared for Kanakis books (with parallel Modern Greek "translation") and a facsimile edition of the Madrid is also available from Militos (Μίλητος) Publishers.
  • AHRB Skylitzes Colloquium, Belfast, 21–22 September 2002, Institute for Byzantine Studies, Queen's University, Belfast.[1]
  • John Wortley (trans.), John Scylitzes, a synopsis of histories (811-1057 A.D.): a provisional translation, Centre for Hellenic Civilization, University of Manitoba, 2000.
  • B. Flusin (trans.), J.-C. Cheynet (ed.), Jean Skylitzès: Empereurs de Constantinople, Ed. Lethielleux, 2004, ISBN 2-283-60459-1.
  • Kazhdan, Alexander, ed (1991). Oxford Dictionary of Byzantium. Oxford University Press. p. 1914. ISBN 978-0-19-504652-6 
  • W. Seibt: Johannes Skylitzes: Zur Person des Chronisten, Jahrb. Österr. Byz. 25 (1976) 81-85.
  • Eirini-Sophia Kiapidou, Ἡ Σύνοψη Ἱστοριῶν τοῦ Ἰωάννη Σκυλίτζη καὶ οἱ πηγές της (811‐1057). Συμβολὴ στὴ βυζαντινὴ ἱστοριογραφία κατὰ τὸν ΙΑ΄ αἰώνα, Αthens 2010
  • ジュディス・ヘリン 翻訳・監修 井上浩一『ビザンツ 驚くべき中世帝国』白水社、2010年10月。 ISBN 978-4560080986

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヨハネス・スキュリツェス」の関連用語

ヨハネス・スキュリツェスのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヨハネス・スキュリツェスのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヨハネス・スキュリツェス (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS