オカ川とは? わかりやすく解説

オカ川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/15 04:37 UTC 版)

オカ川
ニジニ・ノヴゴロド市街
水系 ヴォルガ川
延長 1,500 km
平均流量 1,300 m3/s
流域面積 245,000 km2
水源の標高 -- m
河口・合流先 ヴォルガ川
流域 ロシア

テンプレートを表示
オカ川流域
ニジニ・ノヴゴロドヴォルガ川合流点

オカ川(オカがわ、ロシア語: Ока́アカー)は、ロシア西部を流れる河川で、ヴォルガ川最大の支流である。ロシア連邦のオリョール州トゥーラ州カルーガ州モスクワ州リャザン州ヴラジーミル州ニジニ・ノヴゴロド州を流れ、ニジニ・ノヴゴロドでヴォルガ川に合流英語版する。長さは1,500km余り。

河川名

川の名は、スラヴ人が東方へ勢力を拡大する以前の11世紀頃までオカ川流域に住んでいたフィン・ウゴル語派の民族、メシュチョラ人(Meshchera)がつけた名に由来する。オカとは彼らの言葉で「川」を意味した。(同じくフィン・ウゴル語派のフィンランド語では、川は「joki」という。)

流域

かつて、オカ川のタルーサより上流には上オカ公国群ベリョーフノヴォシーリ及びオドーエフ、ヴォロティンスク、マサルスクズヴェニゴロドカラチェフコゼルスクペレムィシリタルーサ及びメシチョフスク、ボリャチノ、オボレンスク)が乱立しリトアニア大公国の支配下にあった。ロシア有数の街、ニジニ・ノヴゴロドはオカ川とヴォルガ川の合流点を守る為に建設された。またロシアの首都モスクワは、オカ川の支流、モスクワ川に面している。

オカ川の中流部のメショーラ低地英語版にはユネスコ生物圏保護区オカ生物圏保護区英語版」がある。一帯は3つの生物地理学的地域の境界線にあり、大部分は広葉樹林だが、南方タイガと森林ステップ地域もある[1]ラムサール条約登録地でもあるオカ川と支流のプラ川英語版氾濫原には河川、三日月湖フェンや森林に覆われた泥炭地があり、マガンが生息しているほか、ヨーロッパバイソンソデグロヅルの繁殖センターも設けられている[1][2]

支流

流域の都市

脚注

  1. ^ a b Okskiy Biosphere Reserve, Russian Federation” (英語). UNESCO (2019年5月). 2023年2月23日閲覧。
  2. ^ Oka & Pra River Floodplains | Ramsar Sites Information Service”. rsis.ramsar.org (1997年1月1日). 2023年2月23日閲覧。

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「オカ川」の関連用語




4
オレホボ‐ズエボ デジタル大辞泉
58% |||||

5
ジェルジンスク デジタル大辞泉
58% |||||

6
セルプホフ デジタル大辞泉
58% |||||



9
オリョール デジタル大辞泉
52% |||||

10
コロムナ デジタル大辞泉
52% |||||

オカ川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



オカ川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのオカ川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS