ズヴェニゴロド・ナ・オケとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ズヴェニゴロド・ナ・オケの意味・解説 

ズヴェニゴロド・ナ・オケ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/05/06 05:50 UTC 版)

ズヴェニゴロド・ナ・オケ(ズヴェニゴロド・セヴェルスキー)ロシア語: Звенигород-на-Оке(Звенигород-Северский)は、オカ川支流のネポロヂ川(ru)河畔にあった、中世ロシア(ルーシ)の都市である。現在の行政区ではロシア・オリョール州内に位置する。

ズヴェニゴロド・ナ・オケは13世紀にチェルニゴフ公国の一都市として建設された。その後カラチェフ公国領となり、1340年には同公国から分離したズヴェニゴロド公国の首都となった。スヴェニゴロド公国が1440年代まで存続した、オカ川上流公国群の中の一つである[1]。スヴェニゴロド公国は1408年にリトアニア大公国に占領された後、スヴェニゴロド公は財産を持ち出してモスクワ大公国に仕えた。その後ヴォエヴォダナメストニクが派遣されて街を統治したが、人口は徐々に減少し、最終的には15世紀後半のロシア・リトアニア戦争(ru)期に消滅した。その都市遺構は、聖職者の屋敷、木造のニコライ教会デティネツとその外のポサードなどが良好な保存状態で保たれている。

出典

  1. ^ Звенигородское (Северское) удельное княжество // Все монархии мира



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ズヴェニゴロド・ナ・オケ」の関連用語

ズヴェニゴロド・ナ・オケのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ズヴェニゴロド・ナ・オケのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのズヴェニゴロド・ナ・オケ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS