ズヴェニゴロド公国 (ズヴェニゴロド・ナ・オケ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ズヴェニゴロド公国 (ズヴェニゴロド・ナ・オケ)の意味・解説 

ズヴェニゴロド公国 (ズヴェニゴロド・ナ・オケ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/17 03:04 UTC 版)

ズヴェニゴロド公国ロシア語: Звенигородское княжество)は、ズヴェニゴロド・ナ・オケを首都とした、オカ川上流公国群の一つである。

ズヴェニゴロド公国は1340年カラチェフ公国分領公国として分離した。1440年代リトアニア大公国に征服され、リトアニア大公カジミェラスポーランド王カジミェシュ4世)によって公国は廃止された[1]。ズヴェニゴロド公はモスクワ大公国へ移り住み、その子孫はモスクワに仕える勤務公(スルジルィー・クニャージ(ru))のズヴェニゴロドスキー家(ru)を成し、ヴォエヴォダナメストニクを勤めた。

出典

  1. ^ Кузьмин А. В. Верховские княжества // Большая Российская Энциклопедия. М., 2006. Т. 5. С. 197-199.

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ズヴェニゴロド公国 (ズヴェニゴロド・ナ・オケ)」の関連用語

ズヴェニゴロド公国 (ズヴェニゴロド・ナ・オケ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ズヴェニゴロド公国 (ズヴェニゴロド・ナ・オケ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのズヴェニゴロド公国 (ズヴェニゴロド・ナ・オケ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS