イズボルスクとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > イズボルスクの意味・解説 

イズボルスク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/30 23:21 UTC 版)

イズボルスク
Изборск
位置
イズボルスク (ヨーロッパロシア)
イズボルスク (プスコフ州)
座標 : 北緯57度42分30秒 東経27度51分30秒 / 北緯57.70833度 東経27.85833度 / 57.70833; 27.85833
歴史
初出 862年
 
創設者 イズボル(ru)
行政
ロシア
 連邦管区 中央連邦管区
 行政区画 プスコフ州
 地区 ペチョルィ地区
 村落 イズボルスク
人口
人口 (2011年現在)
  村落域 789人
その他
等時帯 モスクワ時間 (UTC+3)
郵便番号 181148
市外局番 +7 81148
ナンバープレート 62

イズボルスクロシア語: Изборск)はロシアプスコフ州ペチョルィ地区ロシア語版の村落(деревня / デレヴニャ)である。ロシアの最も古い街の1つであり[1][注 1]年代記では[注 2]スモレンスクポロツクと共に、クリヴィチ族居住地の中心的都市として言及されている[3]

なお、同地区内のノヴィー・イズボルスクロシア語版(新イズボルスク)に対し、スタルィー・イズボルスク(旧イズボルスク)という通称も用いられている。

スウェーデン、ポーランド、ドイツとの戦争で度々戦場になり、戦死者の魂が宿ると信じられている「スラブの泉」が湧き出ている。2000年3月にここを訪れたプーチン大統領代行(当時)は泉の水を掬って飲み、中世の城砦の修復を指示した。それ以来、ロシアの政府や民族主義者にとって愛国心を高める土地として扱われており、2014年には約30万人の観光客が訪れた[4]

地理

ゴロディシチエ湖ロシア語版に面し、プスコフの西30 kmの地点に位置する[1]

人口

  • 2001年 - 703人[5]
  • 2002年 - 708人[6]
  • 2008年 - 605人
  • 2011年 - 789人

脚注

注釈

  1. ^ 原初年代記』の初出は862年[1][2]
  2. ^ 史料上はイズボレスク(Избореск)、スボレスク(Сбореск)、スボルツ(Сборц)、またエストニア語でIrboskaなどの呼称も用いられている。

出典

  1. ^ a b c ИЗБОРСК // Большой Энциклопедический словарь
  2. ^ 國本哲男『ロシア原初年代記』p19
  3. ^ Изборск // Энциклопедический словарь Ф.А. Брокгауза и И.А. Ефрона
  4. ^ 忘れ去られた改革 旧ソ連・ペレストロイカから30年/1 帝国再興の砦 ロシア防衛戦の地、修復 - 毎日新聞、2015年12月17日
  5. ^ Административно-территориальное деление Псковской области". (1917-2000). Справочник. Книга 1. — Псков, 2002.
  6. ^ Данные Всероссийской переписи населения 2002 года: таблица № 02c. Численность населения и преобладающая национальность по каждому сельскому населенному пункту. М.: Федеральная служба государственной статистики, 2004

参考文献

  • 國本哲男他訳 『ロシア原初年代記』 名古屋大学出版会、1987年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「イズボルスク」の関連用語

イズボルスクのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



イズボルスクのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのイズボルスク (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS