Neue Tanzとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Neue Tanzの意味・解説 

NEUE TANZ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/30 04:23 UTC 版)

『NEUE TANZ』
イエロー・マジック・オーケストラコンピレーション・アルバム
リリース
録音 1978年 - 1983年
ジャンル テクノポップ
ニュー・ウェイヴ 
レーベル ソニー・ミュージックダイレクト
プロデュース テイ・トウワ
チャート最高順位
イエロー・マジック・オーケストラ アルバム 年表
NO NUKES 2012
2015年
NEUE TANZ
2018年
1979 TRANS ATLANTIC TOUR LIVE ANTHOLOGY
2025年
テンプレートを表示

NEUE TANZ』(ノイエ・タンツ)は、2018年10月17日ソニー・ミュージックダイレクトよりリリースされたイエロー・マジック・オーケストラ(以下、YMO)のコンピレーション・アルバム

制作

  • YMO結成40周年記念アルバムとして制作され、テイ・トウワが監修・選曲を行い、砂原良徳がリマスタリングを担当した。テイはニューヨークのレコードショップで、「若者が毎日YMOのレコードを探しに来る」と店員から聞き、今の若者に向けた「YMOの新譜」を発案。メンバーの快諾を得て制作された。選曲はテイのほか、ノンクレジットで五木田智央石野卓球がアドバイスをしている。
  • YMOの楽曲のみならず、メンバーそれぞれのソロ曲を1曲ずつ収録されているが、『ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー』からは意図的に1曲も選出していない。
  • LPバーニー・グランドマンカッティングを手がけている。
  • アルバム発売から約4年後の2023年1月11日に高橋幸宏が、その2ヶ月の3月28日に坂本龍一が相次いで死去したため、YMOのメンバー全員の存命中に発売された最後の作品となった。

ディスクジャケット

  • 五木田智央がアートワークを担当し、ジャケットは鋤田正義が撮影した『ソリッド・ステイト・サヴァイヴァー』のジャケット写真の未使用テイクを、五木田が加工したものが採用されている。

チャート成績

収録曲

  1. 開け心―磁性紀―(Stereo Ver.) - HIRAKE KOKORO -Jiseiki-
    フジカセットカセットブック『テクノポリス』より。ステレオ・バージョンだが、『UC YMO』収録のものと異なり、スネークマンショーの『スネークマン・ショー』収録のモノラル・バージョン同様、アウトロがカットされている。
  2. バレエ - BALLET
    アルバム『BGM』より。
  3. ライオット・イン・ラゴス - RIOT IN LAGOS
    • 作曲:坂本龍一
    坂本のソロアルバム『B-2 UNIT』より。アウトロがフェードアウトとなっている。
  4. ザ・マッドメン - THE MADMEN
    • 作詞:細野晴臣、ピーター・バラカン
    • 作曲:細野晴臣
    アルバム『サーヴィス』より。
  5. ガラス - GLASS
    • 作詞:ピーター・バラカン、高橋幸宏
    • 作曲:高橋幸宏
    高橋のソロアルバム『NEUROMANTIC』より。
  6. 新舞踊 - NEUE TANZ
    • 作詞・作曲:YMO
    アルバム『テクノデリック』より。
  7. カムフラージュ - CAMOUFLAGE
    • 作詞:高橋幸宏、ピーター・バラカン
    • 作曲:高橋幸宏
    アルバム『BGM』より。
  8. ジャム - PURE JAM
    • 作詞:高橋幸宏、ピーター・バラカン
    • 作曲:高橋幸宏
    アルバム『テクノデリック』より。
  9. シムーン - SIMOON
    アルバム『イエロー・マジック・オーケストラ』より[注釈 1]
  10. キュー - CUE
    • 作詞:高橋幸宏、細野晴臣(翻訳:ピーター・バラカン)
    • 作曲:高橋幸宏、細野晴臣
    アルバム『BGM』より。シングルとしてもリリース。
  11. ファイアークラッカー - FIRECRACKER
    アルバム『イエロー・マジック・オーケストラ』より[注釈 1]
  12. マルティプライズ - MULTIPLIES
    アルバム『増殖』より。
  13. スポーツマン - SPORTS MEN
    • 作詞:細野晴臣、ジャイルズ・デューク
    • 作曲:細野晴臣
    細野のソロアルバム『フィルハーモニー』より。
  14. 体操 - TAISO
    • 作詞・坂本龍一
    • 作曲:坂本龍一、YMO
    アルバム『テクノデリック』より。シングルとしてもリリース。
  15. 千のナイフ - 1000 KNIVES
    • 作曲:坂本龍一
    アルバム『BGM』より。
  16. ナイス・エイジ - NICE AGE
    • 作詞:クリス・モズデル
    • 作曲:高橋幸宏、坂本龍一
    アルバム『増殖』より。

脚注

注釈

  1. ^ a b アルバムでは曲名の横に「(1978)」と書かれている。

出典

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Neue Tanz」の関連用語

Neue Tanzのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Neue Tanzのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのNEUE TANZ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS