マッドピエロ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/25 04:22 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。2020年11月)
( |
「マッドピエロ」 | ||||
---|---|---|---|---|
YMOの楽曲 | ||||
収録アルバム | 『イエロー・マジック・オーケストラ』 | |||
リリース | 1978年11月25日 | |||
規格 | LP | |||
ジャンル | テクノポップ | |||
レーベル | アルファ・レコード | |||
作曲者 | 細野晴臣 | |||
プロデュース | ハリー細野 | |||
その他収録アルバム
|
||||
|
||||
|
「マッドピエロ」(mad pierrot)は、YMOの楽曲。作曲は細野晴臣。
解説
- 初収録は1978年にリリースされたイエロー・マジック・オーケストラ(以下YMO)のアルバム『イエロー・マジック・オーケストラ』。
- 曲のタイトルはジャン=リュック・ゴダール監督の映画『気狂いピエロ』から取られている。
- YMOのごく初期のライブではこの楽曲が演奏されていたが難易度が高く、演奏されなくなった。
- 海外のシングルでは、「中国女」のB面として収録された。
歌詞
- 作詞者はクレジットされていない。しかし、ボコーダー(KORG VC-10)によって歌われていることが判別できる。
- 収録曲のすべての歌詞を掲載しているベストアルバム『テクノ・バイブル』では「Instrumentalインストゥルメンタル」と表記されている。
- 2005年1月26日にリリースされたアルバム『アコースティックYMO』ではヴォーカルに細野が参加したが、歌詞が異なっている。
収録アルバム
- YMO『イエロー・マジック・オーケストラ』(1978年)
- YMO『イエロー・マジック・オーケストラ (US版)』(1979年)
- YMO『テクノ・バイブル』(1992年)
- YMO『オーヴァー・シーズ・コレクション』(1995年)
|
マッドピエロ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/16 23:51 UTC 版)
王場 (おうば) マッドピエロ総長。右こめかみから唇にかけて大きな傷がある。 「銀狼(二代目)」時代から陣たちと張り合ってきた。
※この「マッドピエロ」の解説は、「ぶっちぎり」の解説の一部です。
「マッドピエロ」を含む「ぶっちぎり」の記事については、「ぶっちぎり」の概要を参照ください。
- マッドピエロのページへのリンク