METAFIVE
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/08/24 07:39 UTC 版)
METAFIVE | |
---|---|
別名 | 高橋幸宏 & METAFIVE(2014年) |
出身地 | ![]() |
活動期間 | 2014年 - |
レーベル | Virgin Music / UNIVERSAL MUSIC(2014年) WARNER MUSIC JAPAN(2015年 - ) |
公式サイト | sp |
メンバー | 高橋幸宏 小山田圭吾 砂原良徳 TOWA TEI ゴンドウトモヒコ LEO今井 |
METAFIVE(メタファイヴ)[注釈 1]は、日本のスーパーバンド[1]。
2014年に一夜限りのユニットとして結成された高橋幸宏&METAFIVEが、2015年にMETAFIVEと改名。
メンバー
担当楽器、パートは全て2025年5月現在までにリリースされているMETAFIVE作品記載のクレジットによる。
- シンセサイザー、プログラミング
- シンセサイザー、ノイズ、プログラミング[注釈 3]
- リードボーカル、シンセサイザー、ギター、プログラミング
また、厳密にはメンバーではないがクリエイティブ面などにおいてMETAFIVEの作品や活動を構築するうえで重要な役割を担う人物として
- 五木田智央
- TEIと親交が深く、「META」,「METAATEM」のジャケットの他アートワーク全般を担当
- 水原佑果
- 「Luv Pandemic」演奏時のゲストボーカル
- 中村勇吾
- salyu×salyuの作品やNHKEテレ「デザインあ」で小山田との交流があり、後述の「攻殻機動隊ARISE border:less experience」以降VJを担当
が挙げられる。[注釈 5]
活動
2014年(平成26年)
1月17日、EX THEATER ROPPONGIにて開催された「EX THEATER OPEINING SERIES 2014 NEW YEAR PREMIUM GO LIVE vol.1」にて、高橋幸宏が「テクノ・リサイタル」と銘打ち、小山田圭吾、砂原良徳、TOWA TEI、ゴンドウトモヒコ、LEO今井と共に公演[2]。当初はこのライブ限定ユニットの予定だった。
7月23日[3]、前述の公演の模様をライブ・アルバム『TECHNO RECITAL』としてリリースし、その際に新バンド「高橋幸宏&METAFIVE」を名乗る。「META」の由来は、変身を意味するメタモルフォーゼと細野晴臣がかつてテクノのことを指して使ったメタポップ[4]という言葉である。名前が決まる前の仮のバンド名は高橋幸宏とクール・ファイブだった[5][6]。以前、高橋のトリビュート・アルバムに参加した小山田、砂原、TEIの三人からなるO/S/Tと何かできないかという発想が先にあった[7]。小山田と砂原は「この曲がみんなを繋げてくれた」としてTEIの「Radio」(TEIのソロ・アルバム『LUCKY』で高橋がボーカルを務めた楽曲)を挙げている[8]。
5月31日から6月1日にかけてのオールナイトイベント「TAICOCLUB'14」(会場:長野・こだまの森)に、初めて高橋幸宏&METAFIVEとして出演。8月10日、音楽フェス「WORLD HAPPINESS 2014」(会場:夢の島公園陸上競技場)に出演、ゲストで土屋昌巳が参加した。
9月3日、映画『攻殻機動隊 ARISE border:4 Ghost Stands Alone』(9月6日より上映)のエンディング曲「Split Spirit」を、配信限定でFlyingDog(Victor Entertainment)よりリリース。楽曲は8月1日にオフィシャルサイトで世界初公開された[9]。8月8日から9月8日のあいだ、「Split Spirit」のミュージック・ビデオがスペシャルサイトで公開された。11月24日、「スペースシャワーTV開局25周年×攻殻機動隊25周年×日本科学未来館 GHOST IN THE SHELL ARISE“border:less experience”sounds curated by CORNELIUS」(会場:日本科学未来館)に出演。
2015年(平成27年)
3月13日、音楽フェス「WORLD HAPPINESS 2015」への出演を発表。この情報公開時からユニット名が「METAFIVE」のみになり[10][11]、本格的に活動を行うことを発表した。
6月17日、「Split Spirit」を収録したオリジナル・サウンドトラック『攻殻機動隊 新劇場版 O.S.T. by Cornelius』リリース。同月24日、前年11月24日のライブの模様を収録したBlu-ray Disc『攻殻機動隊 ARISE ALTERNATIVE ARCHITECTURE / 新劇場版 Music Clips: music by Cornelius』をリリース。
7月29日、TEIのアルバム『CUTE』にMETAFIVEメンバーが参加。8月23日、音楽フェス「WORLD HAPPINESS 2015」に出演。トリを務め、新曲「Don't Move」「Maisie's Avenue」などを演奏した。9月5日、音楽フェス「OTODAMA'15〜音泉魂〜」(会場:大阪・泉大津フェニックス)に出演。
11月28日、アルバム『META』特設サイトを公開、「Don't Move」のスタジオライブバージョン映像を公開[12]。12月9日、「Don't Move」を先行配信、あわせて五木田智央による『META』のジャケットデザインも公開された[13]。同月17日、「Maisie's Avenue」のスタジオライブバージョン映像を公開[14]。
2016年(平成28年)
1月6日、『META』収録曲「Luv U Tokio -Video Edit-」のミュージック・ビデオを公開[15]。同月13日、METAFIVE初のオリジナル・アルバム『META』をリリース。同月14日、アルバム発売を記念したリリースパーティ「METAFIVE “pre-METALIVE 2016 〜「META」 RELEASE party”」(会場:恵比寿LIQUIDROOM)開催。Young Juvenile Youthがオープニングアクトを務めた。同月21日、初のワンマンライブ「METALIVE 2016」(会場:EX THEATER ROPPONGI)を開催。
5月15日、野外フェス「CIRCLE '16」(会場:福岡県海の中道海浜公園野外劇場)に出演[16]。同月23日、TBSテレビ毎週水曜日深夜放送「オトナの!」が企画するフェス「オトナの!フェス OTO-NANO FES! 2016」(会場:東京都 Zepp DiverCity TOKYO)に出演[17]。
7月13日、LIQUIDROOM12周年を記念してワンマンライブを開催。オープニングアクトをyahyelが務めた。[18][19]
8月17日、1月21日のライブを映像作品およびCD化したBlu-ray+CD『METALIVE』発売。
8月20 - 21日、野外フェス「SUMMER SONIC」(会場:20日、大阪府 舞洲サマーソニック大阪特設会場。21日、千葉県 QVCマリンフィールド&幕張メッセ)に出演[20]。
11月9日、ミニアルバム『METAHALF』リリース。同月18日、日本テレビ「スッキリ!!」にて地上波に生出演し、『METAHALF』収録の「Musical Chairs」を披露した。高橋は、この番組を選んだ理由として「情報番組に出る意表さと、メンバーのスケジュールでは朝が空いてるから」とコメントした。
11月30日 - 12月6日、初のワンマンツアー「WINTER LIVE 2016」を開催。広島(広島CLUB QUATTRO)、大阪(なんばHatch)、東京(Zepp DiverCity)、北海道(札幌PENNY LANE 24)の4箇所で、札幌公演は2Daysで行われた。
2017年(平成29年)
2月24日、『METAHALF』アナログ盤の発売を発表[21]。前年のワンマンツアーのオープニングに使用された砂原の楽曲「Marine」を追加収録し、4月26日発売。
3月7日、SPACE SHOWER TVによる授賞式SPACE SHOWER MUSIC AWARDSにおいてBEST ALTERNATIVE ARTISTを受賞。
3月22日、TEIのアルバム「EMO」にMETAFIVEがゲストとして参加したほかメンバーそれぞれが収録曲に全面的に参加。砂原はマスタリングも務めた。
2020年(令和2年)
7月11日、YouTube公式チャンネルにて「METAFIVE. STILL ALIVE.」と題した動画を配信[22]。
同月23日21時、新曲「環境と心理」配信を突如発表し翌24日0時配信開始[23][24]。
2021年(令和3年)
5月11日17時、2枚目のオリジナルアルバム『METAATEM』が8月11日に発売、7月26日にKT Zepp Yokohamaにて「METALIVE」開催を発表[25][26]。同月21日、フジロックフェスティバル'21の1日目(8月20日)出演を発表[27]。
7月4日、InterFM897にてアルバム発売を記念したラジオ番組「METAFM」開始[28]。
7月21日、同月26日に開催予定だった「METALIVE」の中止を発表[29]。同月28日、アルバム『METAATEM』発売中止、並びにラジオ番組「METAFM」の番組終了を発表[30]。
8月6日、フジロックでは特別編成として、砂原良徳とLEO今井に、相対性理論のギタリスト永井聖一、GREAT3のドラマーにして高橋とLEO今井とも縁が深い白根賢一をサポートメンバーに迎えることを発表[31]。同月20日、フジロック出演[32]。
11月20日、7月26日にKT Zepp Yokohamaで行われていた無観客ライブを「METALIVE 2021 STREAMING」として配信。数量限定の特典付きチケットには、発売中止となった『METAATEM』が付属した。なお病気療養中の高橋に代わり、サポートドラマーとして白根賢一が参加している[33]。
2022年(令和4年)
7月19日、『METAATEM』のリリースを発表。2016年12月3日に開催された「WINTER LIVE 2016」東京公演を収録したBlu-rayを付属し、Deluxue Editionとして一般発売される(公式通販サイト限定でCD単体も発売)[34][35]。また「Wife」のMV(short edit)の公開、各種ストリーミングでの先行配信もアナウンスされた。
2023年(令和5年)
1月11日、高橋幸宏死去。70歳没。
作品
シングル
# | タイトル | 発売日 | 規格品番 | 収録曲 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
FlyingDog / Victor Entertainment | |||||
1st | Split Spirit | 2014年9月3日 | デジタル・ダウンロード 『攻殻機動隊 新劇場版 O.S.T. by Cornelius』収録 | ||
WARNER MUSIC JAPAN | |||||
2nd | 環境と心理 | 2020年7月24日 | WPDH-10713 | デジタル・ダウンロード | |
2020年10月30日 | WQTL-177 |
全4曲
SIDE A
SIDE B
|
カセットテープ(2000本限定)[36] | ||
3rd | The Paramedics | 2021年6月25日 | デジタル・ダウンロード |
アルバム
# | タイトル | 発売日 | 規格品番 | 収録曲 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
Virgin Music / UNIVERSAL MUSIC | |||||
ライブ | TECHNO RECITAL / 高橋幸宏 & METAFIVE | 2014年7月23日 | 初回限定盤:TYCT-69022 通常盤:TYCT-60043 |
全16曲
|
オリコン最高43位、登場回数2週 |
WARNER MUSIC JAPAN | |||||
1st | META | 2016年1月13日 | WPCL-12294 |
全12曲
|
オリコン最高13位、登場回数26週 |
1st Mini Album | METAHALF | 2016年11月9日 | WPCL-12456 |
全5曲
|
オリコン最高12位、登場回数8週 |
2017年4月26日 | WPJL-10040 |
全6曲
SIDE A
SIDE B
|
アナログ盤 | ||
2nd | METAATEM | 2021年8月11日→発売中止 →11月20日配信予定のMETALIVE 2021 LIVE STREAMINGの特典として発表 |
WPCL-13260 |
全12曲
|
|
WPJL-10136/7 | アナログ盤 2枚組 | ||||
METAATEM (Deluxe Edition) | 2022年9月14日 | WPCL-31992(CD+Blu-ray Disc) WPJL-10136(アナログ2枚組) |
全12曲
CD アナログ
Blu-ray Disc 「WINTER LIVE 2016」@Zepp DiverCity Tokyo公演 |
2nd AlbumにBlu-rayを添付、Deluxe Editionとして発売予定 CDのみはワーナーミュージック・ストア限定 2022年7月20日に「Wife」を先行配信。 |
映像作品
- 『METALIVE』Blu-ray+CD(2016年8月17日)
参加映像
- 『攻殻機動隊 ARISE ALTERNATIVE ARCHITECTURE / 新劇場版 Music Clips : music by Cornelius』(2015年6月24日)
参加作品
- 『攻殻機動隊 新劇場版 O.S.T. by Cornelius』(2015年6月17日)※「Split Spirit」収録
- TOWA TEI『CUTE』(2015年7月29日)
- TOWA TEI『EMO』(2017年3月22日)
ライブ
「METALIVE 2021」以外のセットリストは全てツアー「WINTER LIVE 2016」開催時のツアーパンフレット「METABOOK」による。
ワンマンライブ
開催日 | ライブタイトル | 会場 | セットリスト | 備考 |
---|---|---|---|---|
2014年1月17日 | EX THEATER OPENING SERIES 2014 NEW YEAR PREMIUM GO LIVE Vol.1 TECHNO RECITAL | 東京・EX THEATER ROPPONGI | "幸宏流のテクノ"をテーマにしたセットリスト。[40] M7,12,14,15,En01は高橋のソロ楽曲、また高橋の所属しているユニット、バンドの楽曲としてM1はpupa、M2,3,13はYMO、M4はTHE BEATNIKS、M11はスケッチ・ショウのカバーである。 |
|
2016年1月14日 | pre-METALIVE〜「META」RELEASE party | 東京・恵比寿LIQUIDROOM |
|
メンバー発案によるリリースパーティー。OA:Young Juvenile Youth |
2016年1月21日 | METALIVE 2016 | 東京・EX THEATER ROPPONGI |
En01.Disaster Baby En02.Luv Pandemic(ゲスト:水原佑果) En03.Cue |
|
2016年7月13日 | LIQUIDROOM 12th Anniversary | 東京・恵比寿LIQUIDROOM |
En01.Luv Pandemic En02.Cue |
リキッドルーム恒例のアニバーサリーライブシリーズ。OA:yahyel |
2021年7月26日(収録)11月20日(配信) | METALIVE 2021 | KT Zepp Yokohama |
|
新型コロナウイルス感染拡大のため無観客での開催。病気療養中の高橋に代わり白根賢一がドラムを担当。発売中止となった2ndアルバム「METAATEM」(CD・LP)はオンラインチケット購入者限定特典となった。 |
ツアー
WINTER LIVE 2016
開催日 | 会場 | 備考 |
---|---|---|
2016年11月30日 | 広島・CLUB QUATTRO | |
2016年12月1日 | 大阪・なんば Hatch | |
2016年12月3日 | 東京・Zepp DiverCity Tokyo | 後に「METAATEM(Deluxe Edition)」付属のBlu-rayに収録 |
2016年12月5日・6日 | 札幌・PENNY LANE 24 |
フェス・イベント
開催日 | フェス・イベントタイトル | 会場 | セットリスト | 備考 |
---|---|---|---|---|
2014年5月31日 | TAICOCLUB'14 | 長野・こだまの森 |
|
高橋幸宏&METAFIVEとして初出演のフェス。 |
2014年8月10日 | WORLD HAPPINESS 2014 | 夢の島公園陸上競技場 | ||
2014年11月24日 | SPACE SHOWER TV開局25周年×攻殻機動隊25周年×日本科学未来館 GHOST IN THE SHELL ARISE "border:less experience" sounds curated by CORNELIUS | 日本科学未来館 |
|
VJ:中村勇吾が初参加。 |
2015年8月23日 | WORLD HAPPINESS 2015 | 夢の島公園陸上競技場 |
En01.Cue(ゲスト:土屋昌巳) |
3月13日の出演発表において高橋幸宏&METAFIVEからMETAFIVEへ名義変更、ステージでは本格始動を発表。METAFIVEとしてのオリジナル曲「Don't Move」「Maisie's Avenue」初披露。 |
2015年9月5日 | OTODAMA'15〜音泉魂〜 | 大阪・泉大津フェニックス |
|
|
2016年5月15日 | CIRCLE'16 | 福岡・海の中道海浜公園野外劇場 |
En01.Disaster Baby En02.Cue |
|
2016年5月23日 | オトナの!フェス OTO-NANO FES! | 東京・Zepp DiverCity Tokyo | TBS「オトナの!」から誕生した屋内フェス。ゲストのいとうせいこうは当番組のMC。 | |
2016年6月16日 | Vacheron Constantin Dinner Event | 寺田倉庫G1倉庫 |
|
スイスの老舗時計メーカーVacheron Constantinの新作ワールド・プレス発表会でのライヴ。 |
2016年8月20日 | SUMMER SONIC 2016 OSAKA | 大阪・舞洲サマーソニック大阪特設会場FOREST STAGE |
|
|
2016年8月21日 | SUMMER SONIC 2016 TOKYO | 千葉・幕張メッセSONIC STAGE |
|
|
2016年8月26日 | SPACE SHOWER SWEET LOVE SHOWER 2016 | 山梨・山中湖交流プラザ きらら |
|
|
2016年8月28日 | WORLD HAPPINESS 2016 | 夢の島公園陸上競技場 |
En01.君に、胸キュン。(ゲスト:Steve Jansen) |
「METAHALF」リリース、「WINTER LIVE 2016」開催を発表。「METAHALF」より新曲「Chemical」初披露。 |
2016年10月7日 | Montreux Jazz Festival Japan 2016 | 東京・恵比寿ザ・ガーデンホール |
|
メディア
TV
- 魁!音楽の時間(2016年1月31日、フジテレビ)※インタビューコーナーのみの出演[41]
- オトナの!(前編:2016年2月24日、後編:3月2日、TBS)※小山田、砂原、LEOのみの出演[注釈 12]
- また、同年1月27日放送回の番組内コーナー「オトナの!プレイリスト」に砂原と高橋が出演。[42]
- スッキリ(2016年11月18日、日本テレビ)
ラジオ
- 真夜中のMETAFIVE(2016年、InterFM897)[43]
- 11月6日 - 全員での出演。
- 11月13日 - TEI、砂原、ゴンドウ
- 11月20日 - 高橋、小山田、LEO
- 11月27日 - 全員での出演。
- METAFM(2021年、InterFM897)[44]
- 7月4日 - 小山田、砂原、LEO
- 7月11日 - 小山田、砂原、LEO
- 7月18日 - 砂原、TEI、ゴンドウ
- 7月25日 - 砂原、TEI、ゴンドウ
雑誌
- ミュージック・マガジン 2016年11月号
- Sound&Recording Magazine
- 2016年12月号、2021年9月号(発売中止)
関連項目
- TESTSET - FUJI ROCK FESTIVAL 2021に「METAFIVE(砂原良徳×LEO今井)」(「METAFIVE特別編成」とも呼ばれる)として出演した砂原・LEO・白根・永井によるバンド。2022年から本格始動。
- 北山雅和 - グラフィックデザイナー。90年代からCorneliusのジャケットを手がけており、METAFIVEでは「METAHALF」以降のロゴやジャケットのデザインを担当。
- 高山徹 - サウンドエンジニア。METAFIVE楽曲のミックスやライヴ・レコーディングを手がけており、[45]高山が手がけた前述の「攻殻機動隊ARISE border:less experience」のライヴ・レコーディングとミックスの仕上がりにメンバーが感動したことがその後のアルバム(「META」)の制作に繋がったきっかけであるとして、砂原はインタビューで「METAFIVEの生みの親だと思っている」と話している。[46]
- 田島一成 - フォトグラファー。アーティストヴィジュアルや「Wife」のミュージックビデオを手がける。
- 伊藤壮一郎 - ファッションデザイナーであり高橋の甥にあたる。「METALIVE 2021」などの2021年の活動においてメンバーが着用した青色のシャツを手がけた[47]。
脚注
出典
- ^ METAFIVE(高橋幸宏×小山田圭吾×砂原良徳×TOWA TEI×ゴンドウトモヒコ×LEO今井) | Spotify 「詳細情報」より。
- ^ 「六本木新ホールのライブイベントに豪華アーティスト集結」『音楽ナタリー』2013年11月8日。2024年5月3日閲覧。
- ^ 高橋幸宏 with In Phase『PHASE』と高橋幸宏 & METAFIVE『TECHNO RECITAL』発売日変更と『PHASE』映像収録曲変更のお知らせ
- ^ インタビュー:「それぞれ違った自分のルーツ音楽をやっているので楽しい」――2つのバンドを新たにスタートさせた高橋幸宏に話を訊く。 - CDJournal CDJ PUSH
- ^ 高橋幸宏 & METAFIVE「攻殻機動隊ARISE border4 Ghost Stands Alone」特集 (2-3) - 音楽ナタリー Power Push
- ^ METAFIVE インタビュー LIQUIDROOM
- ^ 高橋幸宏&小山田圭吾が新バンド結成で見つめ直す、バンド論の今 - インタビュー | CINRA.NET
- ^ TOWA TEI 94-14, 20TH ANNIV, TOKYO JAPAN|小山田圭吾×砂原良徳 対談|Warner Music Japan
- ^ 高橋幸宏 & METAFIVE 『攻殻機動隊 ARISE boarder : 4 Ghost Stands Alone』エンディングテーマを担当
- ^ 「ワーハピ2015」第1弾にMETAFIVE、TRICERATOPS、Controversial Spark
- ^ WORLD HAPPINESS 2015|高橋幸宏×小山田圭吾 インタビュー Web Magazine OPENERS - Page 2
- ^ 必見!METAFIVE 特設サイト・オープン。そしてスタジオ・ライヴの映像を公開!!
- ^ METAFIVEアルバムジャケは五木田智央描き下ろし、今日から先行配信
- ^ METAFIVE スタジオ・ライヴ 第2弾 「Maisie’s Avenue -Studio Live Version-」公開スタート。
- ^ METAFIVE「Luv U Tokio」PV解禁!!
- ^ UA、スペアザ、METAFIVEが福岡CIRCLEに
- ^ 「オトナの!フェス」5月にお台場で開催、出演者第1弾はMETAFIVE
- ^ METAFIVEとZAZENBOYSが出演 リキッドルーム12周年記念イベントが7月に開催
- ^ 7/13(水) LIQUIDROOM 12th ANNIVERSARY METAFIVEのオープニングアクトが決定!!
- ^ サマソニ第4弾で星野源、ベビメタ、METAFIVE、MONOEYES、オフスプ
- ^ 「4月26日発売 アナログ盤「METAHALF」の詳細決定!
- ^ “METAFIVE「STILL ALIVE」と題した動画公開”. 音楽ナタリー (ナターシャ). (2020年7月11日) 2020年8月10日閲覧。
- ^ “METAFIVE約4年ぶりに再始動、新曲「環境と心理」リードボーカルは小山田圭吾”. 音楽ナタリー (ナターシャ). (2020年7月23日) 2020年8月10日閲覧。
- ^ “METAFIVE、4年ぶり新曲「環境と心理」リリース”. BARKS (ジャパンミュージックネットワーク株式会社). (2020年7月23日) 2020年8月10日閲覧。
- ^ https://natalie.mu/music/news/428498
- ^ “METAFIVE、新アルバム『METAATEM』発売+一夜限りの自主ライブ決定”. BARKS (ジャパンミュージックネットワーク株式会社). (2021年5月17日) 2021年5月17日閲覧。
- ^ “ラインナップ第2弾発表!”. 株式会社スマッシュ (株式会社スマッシュ). (2021年5月21日) 2021年5月21日閲覧。
- ^ “METAFIVEによる新ラジオ番組『METAFM』7月スタート、新曲制作秘話など語る”. Hanshin Contents Link Corporation , PLANTECH Co.,Ltd. & Billboard IP Holdings, LLC. (Hanshin Contents Link Corporation , PLANTECH Co.,Ltd. & Billboard IP Holdings, LLC.). (2021年7月1日) 2021年7月29日閲覧。
- ^ “METAFIVEワンマンライブが中止、新型コロナウイルス感染拡大の影響により”. 株式会社ナターシャ (株式会社ナターシャ). (2021年7月21日) 2021年7月29日閲覧。
- ^ “2nd ALBUM「METAATEM」発売中止について”. ワーナーミュージック・ジャパン (ワーナーミュージック・ジャパン). (2021年7月28日) 2021年7月29日閲覧。
- ^ “小山田圭吾『フジロック』出演中止 METAFIVEはサポートメンバー立て出演へ”. ORICON MUSIC. (2021年8月6日) 2021年8月20日閲覧。
- ^ FUJIROCKERS.ORG. “METAFIVE(砂原良徳×LEO今井)”. FUJIROCK EXPRESS '21 | フジロック会場から最新レポートをお届け. 2021年10月4日閲覧。
- ^ “METAFIVEの発売中止アルバムがついに手に入る、あの日行われていた無観客ライブの配信チケット購入で”. 株式会社ナターシャ (2021年11月4日). 2021年11月13日閲覧。
- ^ “METAFIVE、ラストアルバム『METAATEM』発売決定”. ジャパンミュージックネットワーク株式会社 (2022年7月19日). 2022年7月19日閲覧。
- ^ “METAFIVEのラストアルバム「METAATEM」一般販売決定、2016年ツアー東京公演の映像収録”. 株式会社ナターシャ (2022年7月19日). 2022年7月19日閲覧。
- ^ “METAFIVE「環境と心理」がカセットテープ化、2000本限定で販売”. ナタリー (2020年9月18日). 2019年9月18日閲覧。
- ^ https://mucchi27.blog.fc2.com/blog-entry-131.html
- ^ https://ameblo.jp/ipromotion/entry-12091350705.html
- ^ https://yurusan.hatenadiary.org/entry/20100504
- ^ 高橋幸宏が豪華メンバー率いてテクノポップ忠実再現ライブ
- ^ フジテレビ「魁!」にSA、片平里菜、METAFIVE、NEWS、Juice=Juice
- ^ 高橋幸宏と砂原良徳が出演したTBS『オトナの!』の「オトナの! プレイリスト」 オンエア映像がYouTubeでも公開(なお2025年4月現在この動画は閲覧できない。)
- ^ https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1273363762731139&set=a.157584254309101&locale=hr_HR
- ^ METAFIVEの新番組『METAFM』、始動
- ^ https://www.switchback-studio.com/works
- ^ METAFIVE SOUND meeting 高山徹 × 砂原良徳
- ^ 追悼特集 高橋幸宏が音楽とファッションの境界に架けた橋
注釈
- ^ METAFIVE(高橋幸宏×小山田圭吾×砂原良徳×TOWA TEI×ゴンドウトモヒコ×LEO今井) と表記される場合もある。
- ^ 「環境と心理」ではメインボーカルを担当。また、「METALIVE 2021」では高橋の歌唱パートを一部担当。
- ^ 作品のアートディレクションも行う。また、楽曲「Egochin」では一部歌唱を担当。
- ^ 「Don't Move」や「Radio Junk」ではトロンボーンも演奏する。この節で出典元とする作品のクレジットにはないが、ライブのオープニングでのメンバー紹介などではクレジットされている。
- ^ 3人は前述の通りメンバーではないが、WINTER LIVE 2016開催時のツアーパンフレット「METABOOK」内の「Q AND A」において「METAFIVEにおける自分の役割はなんですか?」という質問に答えている。この他の関連人物は「関連項目」を参照。
- ^ 高橋、ゴンドウ、LEOの3人編成。
- ^ ブライアン・イーノとジョン・ケイルによる同名曲のカバー
- ^ ボブ・ディランのカバー。この日唯一のアコースティック編成であり、小山田はアコースティックギターを演奏した
- ^ ザ・ビートルズのカバー
- ^ ザ・ビートルズの楽曲I've Got A Feelingの一部となったジョン・レノンのデモをドイツのエレクトロニカ・ユニットであるMärzが再構成した楽曲のカバー。高橋はHASYMOやソロでもこの曲をカバーしている
- ^ いとうせいこうとTINNIE PUNXによる同名曲のカバー。またこの曲が収録されているアルバム「建設的」は高橋が鈴木慶一と設立したレーベルであるT.E.N.Tからリリースされている。
- ^ 本格始動後の2015年に高橋とTEIが揃って出演しているが、METAFIVE名義での出演ではない。
外部リンク
- METAFIVE(高橋幸宏 × 小山田圭吾 × 砂原良徳 × TOWA TEI × ゴンドウトモヒコ × LEO今井)スペシャルサイト
- METAFIVE(高橋幸宏 × 小山田圭吾 × 砂原良徳 × TOWA TEI × ゴンドウトモヒコ × LEO今井)|ワーナーミュージック・ジャパン(レコード会社公式サイト)
- METAFIVE (METAFIVE) - Facebook
- METAFIVE_OFFICIAL (@metafive_news) - X
- METAFIVE_OFFICIAL (@metafive_news) - Instagram
- METAFIVE - YouTubeチャンネル
- METAFIVE - Discogs
- METAFIVE - オリコン
- METAFIVE - 歌ネット
音楽配信
- METAFIVE - mora
- METAFIVE - YouTube Music チャンネル
- METAFIVE - Spotify
- METAFIVE - Apple Music
- METAFIVEのページへのリンク