PM (アルバム)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/17 23:47 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動『PM』 | ||||
---|---|---|---|---|
Cornelius の リミックス・アルバム | ||||
リリース | ||||
時間 | ||||
レーベル | ![]() ![]() |
|||
プロデュース | 小山田圭吾 | |||
Cornelius アルバム 年表 | ||||
|
『PM』は、Cornelius(小山田圭吾)が2003年に発表したリミックス・アルバムである。タイトルはPoint reMixesの略。その名の通り、小山田の4枚めのスタジオ・アルバム『POINT』を、雑誌『サウンド&レコーディング・マガジン』誌上と小山田のホームページで行なわれたリミックス・コンテストに一般公募された作品の中から、小山田がセレクトしたアルバムである。
2004年にはアメリカのマタドール・レコードから映像作品集『FIVE POINT ONE』とセットでリリースもされている。
ジャケットに貼られた小さなシールの裏には「ニート・ニート・若人(平均年齢24歳) 若人の、若人による、若人の為のニートなリスナーズ・ディライト/枠組みを突き崩し、分断して利用する解体と再編の「人間」の証明(51分25秒)。」と印刷されている。
収録曲
- Another Psychdelic Point Remix / Dritt Drittel
- Kawatolius Remix / Kawatory
- Noise Of The Apache / 富岡 輝仁
- Mc Cat Genius' Bombasstic Re-Bomb / Animal Family Featuring Mc Cat Genius
- A Point Re:View Mix / 坂本昌己
- Free From The Point Mix / DJ子供
- The Walk Of Basset Hound / Panpease Records
- Daydreaming / Kyun Baek
- Multi-Ebbing View Points (Fashion Flesh Re-Product)/ Fashion Flesh
- Flugsnappare Mix By Viktor Sjoebrg / Viktor Sjoberg
- Pointer Remix / 井上正勝
- Point Of View Point / 中山幸太
「PM (アルバム)」の例文・使い方・用例・文例
- PM理論に基づいて、リーダーを育成する
- SPMという,大気中に浮遊する粒子状物質
- DPMという,大都市の中心部で運行する自動運転の軌道交通機関
- DPMという,自動運転の軌道交通機関用の車両
- 直径2.5ミクロン以下の微小粒子状物質,PM2.5の値が通常そこではとても高い。
- 旧正月の前夜には,PM2.5の値がペキンのいくつかの場所で1立方メートル当たり1000マイクログラムを超えた。
- この人工衛星は,世界中の天気予報の(精度)向上を目的とする多国籍計画「全球降水観測(GPM)ミッション」の主衛星である。
- この衛星は,宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発した二周波降水レーダと,米国の航空宇宙局(NASA)が開発したGPMマイクロ波放射計が装備されている。
- GPMミッションで,この新しい衛星は他の衛星と協力して世界の雨と雪に関するデータを収集する。
- GPMのデータによって,地球上の水循環のメカニズムへの理解が深まると期待されている。
- PM_(アルバム)のページへのリンク