中村勇吾
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/27 07:24 UTC 版)
![]() |
なかむら ゆうご
中村 勇吾
|
|
---|---|
生誕 | 1970年6月18日(54歳)![]() |
国籍 | ![]() |
職業 | ウェブデザイナー インターフェースデザイナー 映像ディレクター |
活動期間 | 2004年 - |
著名な実績 | 2004年度カンヌ国際広告祭グランプリ 2009年度毎日デザイン賞 2013年度芸術選奨新人賞メディア芸術部門 |
中村勇吾(なかむら ゆうご、1970年6月18日[1][2] - )は、日本のウェブデザイナー、インターフェースデザイナー、映像ディレクター。多摩美術大学美術学部統合デザイン学科教授[3]。
1970年に生まれ、出身は奈良県[1][2]。灘中学校・高等学校、東京大学工学部社会基盤工学科卒業。同大学院工学系研究科修士課程終了[1][2]。学生時代より個人サイトにてウェブ制作を開始し、橋梁設計会社に勤務したのち、個人でウェブの仕事も請け負うようになる。その後福井信蔵設立のウェブ制作会社「ビジネス・アーキテクツ」に転職。1998年よりインタラクティブデザインの分野に携わる[2]。2004年にデザインスタジオ「tha ltd.」を設立[2]。以後、数多くのウェブサイトや映像のアートディレクション・デザイン・プログラミングの分野で横断/縦断的に活動を続けている[4]。
2023年5月16日、中村による初の本格ゲーム作品であり、ゲームクリエイターの水口哲也と共同で制作されたPlayStation、Steam対応ゲーム『HUMANITY』がリリースされた[5][6][7]。本作は東京アートディレクターズクラブによるADC賞グランプリを受賞している[8]。
なお、ドラマ「龍が如く〜Beyond the Game〜」の脚本家である中村勇吾は同名異人である。
主な仕事
![]() |
この節の外部リンクはウィキペディアの方針やガイドラインに違反しているおそれがあります。
|
- クライアントワーク
- iida UI for INFOBAR(ユーザーインターフェースデザイン)
- デザインあ(映像監修)
- iidaウェブサイトおよびTVCMディレクション
- Uniqlo USA
- 佐藤可士和ウェブサイト
- WonderWall(片山正通)ウェブサイト
- WonderWallスクリーンセーバー
- Morisawa FontPark 2.0
- 池袋西武「光の時計」
- FPM(Fantastic Plastic Machine)ウェブサイト
- NEC Ecotonoha
- Uniqlo Grid
- UT Loop!
- Uniqlo.com-Teaser
- Intentionallies
- NID Gallery
- FM Festival 04
- Jump-in.jp (Xbox 360)
- EYE-Project
- Gyre World Reflector
- 自主制作作品
著書など
DVD
- プロフェッショナル 仕事の流儀 第V期 ウエブデザイナー 中村勇吾の仕事 ワンクリックで、世界を驚かせ
主な受賞歴
- 2004年度カンヌ国際広告祭グランプリ[9]
- 2009年度東京インタラクティブアドアワード グランプリ[1][2]
- 2009年度 毎日デザイン賞
- One Showインタラクティブグランプリ
- アルス・エレクトロニカ入賞
- 2013年度芸術選奨新人賞メディア芸術部門
脚注
- ^ a b c d “クリエイターズファイル|中村勇吾|GA info.(第1話)”. GA info.. 凸版印刷. 2017年6月3日閲覧。
- ^ a b c d e f “09TDC賞 グランプリ:中村勇吾+tha”. 東京タイプディレクターズクラブ. 2017年6月3日閲覧。
- ^ “中村勇吾 統合デザイン学科・教授”. 多摩美術大学. (20-01-17) 2025年1月9日閲覧。
{{cite news}}
:|date=
の日付が不正です。 (説明)⚠ - ^ 「THA/中村勇吾のインタラクティブデザイン」展パンフレットより
- ^ “『HUMANITY®』中村勇吾&水口哲也スペシャルインタビュー! 吉田修平が訊く“体験として新しいゲーム””. PlayStation.Blog 日本語 (2023年5月17日). 2024年9月25日閲覧。
- ^ “HUMANITY”. PlayStation. 2024年9月18日閲覧。
- ^ “『HUMANITY』プレビュー。柴犬が人間をゴールまで導くアクションパズルゲーム。ずっと見ていられるほど美しい群衆の風景や、人間性をテーマにした高い物語性も魅力”. ファミ通.com (2023年4月27日). 2024年9月25日閲覧。
- ^ “ADC賞グランプリに中村勇吾教授の「HUMANITY」が選出”. 多摩美術大学. (2024年6月11日) 2025年1月16日閲覧。
- ^ “中村勇吾”. 文化庁メディア芸術祭 2025年1月16日閲覧。
外部リンク
- tha ltd.
- Yugo Nakamura (yugop) - X(旧Twitter)
- 中村 勇吾 (@yugop) - Instagram
- 中村 勇吾 (yugo.nakamura.92) - Facebook
- SCR
- GA info.:creator's file:中村勇吾
- 佐藤可士和×中村勇吾対談 -インタビュー:CINRA.NET
固有名詞の分類
- 中村勇吾のページへのリンク