modality
「modality」とは・「modality」の意味
「modality」とは、ある特定の方法や手段を指す言葉である。医療や創薬の分野では、治療法や薬物の種類、診断手段などを指すことが多い。例えば、放射線治療や抗がん剤治療などは、それぞれ異なる治療法の「modality」として扱われる。「modality」の発音・読み方
「modality」の発音は、/moʊdǽləti/である。アクセントは第二音節に置かれる。「modality」の語源・由来
「modality」は、中世ラテン語の「modalis」(方法や様式に関連する)から派生した英語である。また、「modalis」は、ラテン語の「modus」(方法や様式)という言葉から来ている。「modality」を含む英熟語・英語表現
「modality」を含む英熟語や英語表現には、以下のようなものがある。 1. multimodal therapy:複数の治療法を組み合わせた療法 2. mixed modality treatment:異なる治療法を組み合わせた治療 3. diagnostic modality:診断手段や方法「modality」に関連する用語の解説
「modality(言語学)」とは
言語学における「modality」は、話し手が述べる事柄に対する態度や確信度を表す言語的手段を指す。例えば、「must」や「may」などの助動詞がこれに該当する。「modality-specific」とは
「modality-specific」とは、特定の方法や手段に特化したことを意味する。例えば、特定の感覚器官に特化した刺激や、特定の治療法に特化した技術などがこれに該当する。「sensory modality」とは
「sensory modality」とは、感覚器官が受け取る刺激の種類を指す。視覚、聴覚、触覚、味覚、嗅覚などがこれに該当する。「imaging modality」とは
「imaging modality」とは、医療画像診断の手法を指す。X線撮影、CTスキャン、MRI、超音波検査などがこれに該当する。「drug modality」とは
「drug modality」とは、薬物の種類や作用機序を指す。例えば、小分子化合物や抗体医薬、核酸医薬などがこれに該当する。「treatment modality」とは
「treatment modality」とは、治療法の種類を指す。外科手術、放射線治療、薬物療法、免疫療法などがこれに該当する。「modality」の使い方・例文
1. The doctor recommended a combination of different treatment modalities for the patient.(医師は患者に対して、異なる治療法の組み合わせを勧めた。) 2. MRI is a popular imaging modality for diagnosing brain disorders.(MRIは、脳の障害を診断するための一般的な画像診断手法である。) 3. The new drug modality has shown promising results in preclinical studies.(新しい薬物の種類は、前臨床試験で有望な結果を示している。) 4. The research team is exploring novel modalities for cancer treatment.(研究チームは、がん治療のための新しい方法を探求している。) 5. The sensory modality of touch is crucial for our daily lives.(触覚という感覚機能は、私たちの日常生活にとって非常に重要である。) 6. The modality of communication has changed drastically with the advent of the internet.(インターネットの登場により、コミュニケーションの方法が劇的に変化した。) 7. The therapist used a multimodal approach to address the patient's needs.(セラピストは、患者のニーズに対処するために多様なアプローチを用いた。) 8. The modality of learning has shifted from traditional classrooms to online platforms.(学習の方法は、従来の教室からオンラインプラットフォームへと移行している。) 9. The company is developing a new drug modality targeting specific proteins.(その企業は、特定のタンパク質を標的とした新しい薬物の種類を開発している。) 10. The modality of transportation has evolved over the years, with the introduction of electric vehicles and autonomous driving.(交通手段は、電気自動車や自動運転の導入により、年々進化している。)固有の特性
編集されたデータそのものは、直接にはほとんど用いられない。そのデータはグループ分け(130-7)され、そして製表(130-6*)される。そして、これは通常、統計表(131-4)の形に表章される。これらは、人力または機械のいずれかによるソート(仕分け) 1によって行うことができるが、これによって、事前に決められた規則に従って一連の事象単位の再構成、あるいはもっと単純に、特定の属性をもつ事象単位の系統的な計上が行われる。事象単位や属性の選択は、一つあるいは数個の数量的属性の値、あるいは一つあるいは数個の質的属性における固有の特性 2に基づいて行われる。ほとんどの研究は、単純なものであれ複雑なものであれ、あるいは1回だけのものであれ繰り返しのものであれ、一連の計算なしには行われない。そして、コンピューター(225-2)は今や、人力では時間の掛かりすぎる計算を可能にする。これらの可能性は、データ分析 3の技術の発展をもたらした。決定論的および確率論的モデル(730参照)はかなりの計算を必要とするし、シミュレーション(730-6)も同様である。
- Modalityのページへのリンク