M53 (天体)
(Messier 53 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/28 18:30 UTC 版)
M53 Messier 53[1] |
|
---|---|
![]() |
|
球状星団 M53
|
|
仮符号・別名 | NGC 5024[1], Mel 117[1] |
星座 | かみのけ座 |
見かけの等級 (mv) | 7.79[1] |
視直径 | 13.0' [2] |
分類 | 球状星団[1] |
発見 | |
発見日 | 1775年2月3日[3] |
発見者 | ヨハン・ボーデ[3] |
発見方法 | 望遠鏡による観測 |
位置 元期:J2000.0[1] |
|
赤経 (RA, α) | 13h 12m 55.25s[1] |
赤緯 (Dec, δ) | +18° 10′ 05.4″[1] |
赤方偏移 | -0.000199[1] |
視線速度 (Rv) | -59.6 km/s[1] |
固有運動 (μ) | 赤経: -0.69 ミリ秒/年[1] 赤緯: -5.03 ミリ秒/年[1] |
距離 | 58,000光年[2](約18kpc) |
![]() |
|
M53の位置
|
|
物理的性質 | |
直径 | 220光年[2] |
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
座標: 13h 12m 55.25s, +18° 10′ 05.4″ M53は、かみのけ座にある球状星団である。
概要
りょうけん座のM3のミニチュアとも言われるが、実際にはM53の方が規模が大きい。
双眼鏡では小さく明るくまるい星雲状に見える。周囲の微星は口径9.5cmの望遠鏡から見え始めるとサゴは言っている。口径10cmで条件が良ければ、中心部がざらざらした感じで、周辺部に微星が沢山見える。口径30cmでは中心部まで星が分離する。明るいので高倍率でも暗くならずよく見える対象である。
観測史
1775年2月3日にヨハン・ボーデが発見した。ボーデは「かみのけ座10番星の東。新星雲。望遠鏡をとおして、まるく綺麗で鮮やか」と記している[3]。ウィリアム・ハーシェルは「これまで記憶にあるものの中では、最も美しいながめの一つ。充実した球のような形にみえ、ぎっしりとつめこまれて光り輝き、その周辺を無数の微星がとりまいている。M10に似ている」とした[3]。ジョン・ハーシェルは「星がまばらにつらなり、蟹の短い足のようである」とした[3]。ロス卿は「一点に凝集していない。この小さな範囲に4~5カ所の集中点がある」と記した[3]。ハーロー・シャプレーは変光星を50個発見し、続いてカフェイは46個追加した。
脚注
- ^ a b c d e f g h i j k l “SIMBAD Astronomical Database”. Results for NAME M53. 2016年3月16日閲覧。
- ^ a b c Hartmut Frommert,Christine Kronberg (2007年8月30日). “Messier Object 53”. SEDS. 2016年3月16日閲覧。
- ^ a b c d e f Hartmut Frommert, Christine Kronberg (2004年2月9日). “Messier 53 - Observations and Descriptions”. SEDS. 2016年3月16日閲覧。
関連項目
「Messier 53」の例文・使い方・用例・文例
- 538‐6647に電話してください
- 539便デトロイト行き
- 1953年東京本社
- 導入費用が約530万円、加えて年次の維持費用が約50万円ほど必要となります。
- 日経 225 は 153 円 32 銭高で, 20,901 円 49 銭で引けた.
- 1953年に創設され1979年に2つの省に分割された、かつての行政府の長
- 紀元前539年以降(バビロン捕囚以降)のユダヤ人の歴史の期間の、または、ユダヤ人の歴史の期間に関する
- 紀元前536年にバビロニアのバビロンの捕囚から帰還までのユダとイスラエル史を伝えている2冊の旧約聖書本の第一
- 紀元前536年のバビロン捕囚からの帰還までの、ユダとイスラエルの歴史について語られている2冊の旧約聖書の第2
- 1534年に宗教改革に対してカトリックを擁護して、異教徒の中で布教活動をするためにロヨラのセイント・イグネーシアスによって設立されたカトリック教徒注文
- 異教徒であるオリゲネスへの著作を保持した553年の5回目の全教会会議
- 1100年頃から530年代前半のスペインの征服まで持続した定刻を創設するために同胞に対する主導権を確立したペルーのクスコ・バレーに住んでいるケチュア族の小さなグループ
- 米国の外科医で、消化の研究で知られる(1785年−1853年)
- 英国の作家(フランス生まれ)で、特に子供のための詩で知られる(1870年−1953年)
- アイルランドの哲学者、英国国教会派の司教で、トーマス・ホッブズの実利主義に反対した(1685年−1753年)
- フランスの犯罪学者(1853年−1914年)
- 英国の政治家で、1997年に首相になった(1953年生まれ)
- イタリアの教皇で、縁故主義でボルジア家をイタリアの覇権へと導いた(1378年−1453年)
- イタリア人の1523年から1534年までの教皇で、ヘンリー8世がアラゴンのキャサリンと離婚し、アン・ブーレンと結婚したあと、イングランドのヘンリー8世と関係を断った(1478年−1534年)
- 米国のテニス選手で、全米、全英、全仏、全豪の選手権を同じ年(1953年)に制した最初の女性(1934年−1969年)
- Messier 53のページへのリンク