M59 (天体)
(Messier 59 から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/28 18:34 UTC 版)
M59 Messier 59 |
|
---|---|
![]() |
|
楕円銀河 M59
|
|
仮符号・別名 | NGC 4621[1] |
星座 | おとめ座 |
見かけの等級 (mv) | 9.6[1] |
視直径 | 3.667' × 2.383'[2] |
分類 | 楕円銀河 (E5)[1] |
発見 | |
発見日 | 1779年4月11日[3] |
発見者 | ヨハン・ゴットフリート・ケーラー[2] |
発見方法 | 望遠鏡による観測 |
位置 元期:J2000.0[1] |
|
赤経 (RA, α) | 12h 42m 02.322s[1] |
赤緯 (Dec, δ) | +11° 38′ 48.95″[1] |
赤方偏移 | 0.001438[1] |
視線速度 (Rv) | 431 km/s[1] |
距離 | 6000万光年[2](約18Mpc) |
![]() |
|
M59はM60の右に位置する
|
|
■Template (■ノート ■解説) ■Project |
座標: 12h 42m 02.322s, +11° 38′ 48.95″
概要
おとめ座銀河団に属する銀河の一つ。1939年5月19日に超新星SN 1939Bが出現し、フリッツ・ツビッキーによって発見されている[4]。
双眼鏡で捉えるのは難しい[5]。口径10cmの望遠鏡の80倍程度の広視界のアイピースを使うとM60と同じ視野に捉えることができる[5]。口径20cmの望遠鏡では濃淡も見えてくる[5]。
観測史
1779年4月11日に、ヨハン・ゴットフリート・ケーラーが彗星を観測中にM60とともに発見した[2]。そのわずか4日後にシャルル・メシエもM58、M60と同時に発見している[2]。メシエは「M58に先行し、ε星と平行する。位置はこれから決定した。双方とも微かである」と記している[3]。1864年にジョン・ハーシェルは、「明るく、かなり大きい。ほとんど広がりがなく、中央が急に明るくなっている」と記している[3]。
出典
- ^ a b c d e f g h “SIMBAD Astronomical Database”. Results for NAME M59. 2016年3月20日閲覧。
- ^ a b c d e Hartmut Frommert, Christine Kronberg (2007年8月30日). “Messier Object 59”. SEDS. 2016年3月20日閲覧。
- ^ a b c Hartmut Frommert, Christine Kronberg (2005年3月30日). “Messier 59 Observations and Descriptions”. SEDS. 2016年3月20日閲覧。
- ^ “List of Supernovae”. 国際天文学連合. 2016年3月20日閲覧。
- ^ a b c “M59”. メシエ天体ガイド. AstroArts. 2016年3月20日閲覧。
「Messier 59」の例文・使い方・用例・文例
- ハワイは1959年に州の地位を得た。
- 「種の起源」 《Darwin の著書 (1859)》.
- その数は合計 594 となる.
- その結果, 1959 年にキューバもまた西欧の陣営を去ってしまった.
- 彼らは 1596 年に長崎で殉教した.
- フランスのヘンリー4世率いるユグノー教徒がマイエンヌの公爵下でカトリックを破った戦い(1590年)
- 1859年の戦いで、ナポレオン3世率いるフランスとサルデーニャ軍がフランツ・ヨーゼフ1世率いるオーストリア軍を破った
- 七年戦争中(1759年)の戦いで、アングロ同盟軍が仏軍を破った
- ナポレオン3世率いる仏・サルジニア軍とフランソワ・ジョセフ皇帝率いるオーストリア軍との決着のつかない1859年の戦い
- 昨夜私の子株は59ドルで引けた
- 芸術と科学の無料講座を提供するためにピーター・クーパーにより1859年に設立された大学
- ソルフェリーノで戦争が行われた1859年に発見されたピンク色の染料
- 1959年に伝統的なバスク政党の穏健主義者の愛国心に不満を持った学生活動家により組織されたテロリスト組織
- そこに位置した武器庫を捕獲した廃止論者ジョン・ブラウンと彼の追随者により1859年の襲撃の現場となったウェストヴァージニア北東部の小さな町
- 米国の劇作家(1888年−1959年)
- オランダ人のプロテスタントの神学者で、ジョン・カルバンの絶対的な予定説に反対したアルミニウス説を創立した(1559年−1609年)
- スウェーデンの化学者、物理学者で、化学的解離の理論で知られる(1859年−1927年)
- 多くの反乱を鎮圧し、スパルタと和平を結んだペルシア王(?−紀元前359年)
- ドイツの一連の旅行ガイドブックの出版社(1801年−1859年)
- フランスの哲学者で、生命の躍動を進化と発展の要因として提案した(1859年−1941年)
- Messier 59のページへのリンク