ISUスケーティングアワード 最優秀選手賞受賞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > ISUスケーティングアワード 最優秀選手賞受賞の意味・解説 

ISUスケーティングアワード 最優秀選手賞受賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 04:51 UTC 版)

羽生結弦」の記事における「ISUスケーティングアワード 最優秀選手賞受賞」の解説

7月国際スケート連盟は、新規創設によりISUスケーティングアワード開催(2019/20シーズン3月の世界選手権あわせて行われる予定が《COVID-19》による影響延期されていた)。授賞式オンライン開催され羽生は「最優秀選手賞」に輝いた初代「MVS= Most Valuable Skater受賞者となった羽生は「皆さんおかげで、こうやってスケートができていること、自分追い求めるスケートできること本当に幸せです。いつも応援ありがとうございますこれから一生懸命自分理想スケート追い求めて頑張っていきます。どうか応援よろしくお願いします」と感謝言葉述べた8月⽇本スケート連盟より、8月28日付けで、ISUグランプリシリーズ欠場発表された。 9月早稲田大学人間科学部)を卒業した8月3Dモーションキャプチャによるジャンプ研究テーマにした卒業論文完成明かしていた。 12月全日本選手権葛藤の末出場決意、《COVID-19》の流行による影響を受け拠点カナダ渡れず、単独国内での練習余儀なくされた厳し練習環境の中、SPフリーともに新プログラム作り上げ帯同コーチ不在挑む、約10か月ぶりの実戦復帰となったSPは、全てのジャンプ成功一つスピン無得点になるも103.53点で首位となったFSは、「天と地と」を鮮やかに舞い圧巻ノーミス演技披露し国際スケート連盟非公認)ながら、自己ベスト212.99点を上回る215.83点をたたき出し合計319.36点を記録冒頭の4回転ループを含む、4回転ジャンプ全て加点3.60点以上を獲得し演技構成点は、各項目で10点満点をつけるジャッジ続出し 5年ぶり通算5回目優勝飾った。今大会は、来年3月世界選手権ストックホルム代表選考会を兼ねており、優勝者羽生は代表に決まった3月ストックホルム開催され世界選手権出場、《COVID-19》の影響によリ、バブル方式採用された。SPではミスのない圧巻演技で106.98点をマークし首位発進となったFSは、冒頭の4回転ループで手をつき、4回転サルコーもバランス崩した後半には4回転トーループを含む3連続ジャンプ決めて意地見せ FSは188.20点。合計289.18点で3位上位2人合計順位は「13以内22年北京オリンピックへの出場3枠確保された。オンライン取材応じ海外メディア報じた体調不良に対して喘息発作自体フリーの後に感じたかなと思う」と答えている。大目標は「早く4回転半の練習をして、誰よりも早く4回転半を公式できれいに決め人間なりたいです」とクワッドアクセルへの意欲語った4月世界国別対抗戦出場。《COVID-19》の流行での出場について、「ここに演技残したい誰か何かしら希望だったり、何か心が動く瞬間だったり、誰かの光になれるように」と思い語った世界選手権から帰国後、2週間隔離期間を終えて14日の公式練習参加翌日15日から男子SP大変な日程での出場となったSP冒頭ジャンプから会場視線くぎ付けにし、4回転サルコウ出来栄えで4.46点もの加点。続く4回転3回転の連続トーループも美し軌道描いて得点伸ばし前半二つジャンプだけで30点以上を記録3回アクセルバランス崩しながらも、今季自己最高の107.12点で2位発進FS戦国武将上杉謙信演じ天と地と」の演技で193.76点の2位となりチーム最大限貢献した日本ポイント合計総合3位フリー後に「4回転半が揃った完成され演技目指して、頑張っていきたい」と来季への意気込みを口にした。翌日エキシビション用の練習で4回転半(クワッドアクセル)に果敢に挑んだ成功には至らなかったが、周囲注目一身集め温かい拍手包まれた。

※この「ISUスケーティングアワード 最優秀選手賞受賞」の解説は、「羽生結弦」の解説の一部です。
「ISUスケーティングアワード 最優秀選手賞受賞」を含む「羽生結弦」の記事については、「羽生結弦」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「ISUスケーティングアワード 最優秀選手賞受賞」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ISUスケーティングアワード 最優秀選手賞受賞」の関連用語

ISUスケーティングアワード 最優秀選手賞受賞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ISUスケーティングアワード 最優秀選手賞受賞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの羽生結弦 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS