ヘンリーとは? わかりやすく解説

ヘンリー (Henry, Joseph)

ヘンリーという人は

ジョセフ・ヘンリー ジョセフ・ヘンリー

ニューヨーク州オールバニー生まれる。 13歳時計屋奉公し16歳のときある教会で”実験哲学講義”という書物を見つけてこれを読み科学目覚める。 このあたりファラデーの子時代とよく似ている苦学のすえ1826年母校であるオールバニー・アカデミーの科学数学教授となり、1832年プリンストン大学転じて自然哲学教えたスミソニアン研究所初代所長となり、スミソニアンにおける天気予報基礎づくりなど気象学研究組織するアメリカ科学振興協会創立者でもあり、国立科学アカデミー会長務めた

ヘンリーの主な経歴

1829年導線絶縁して非常に強力な電磁石開発成功するスタージョン実験を耳にし、改良着手強力な電磁石をつくるためには電線多く巻く必要があり、それには電線そのもの絶縁する必要があった。電線絶縁材として絹を巻きつけ、巻数増加を図る。 結果338kgの物体持ち上げ電磁石作成しその後電池用いて1tの持ち上げ電磁石開発した

1830年電磁誘導原理発見した。これはファラデーよりも早いが、ファラデーのほうが先に論文として発表したため電磁誘導発見者ファラデーとされた。 モーター語源ラテン語の”動くこと” (motor)に由来する

1831年電動機についての論文発表する発電機の逆の作用電動機であり、発電機逆に電気エネルギー機械エネルギー変換するのである現在のモーター原型はヘンリーによるものといえる

1831年電信機原理について実験する電池電源として、電鍵によって1.6km先の小さな電磁石遠隔操作する実験を行う。しかし、導線抵抗によりうまくはいかず、この失敗を補うため1835年継電器発明する

1832年自己誘導発見をする。電信実験中に偶然、電流断続時の誘導電圧によるスパーク目撃する。 早速、コイル形状巻数鉄心挿入などを変化して実験をはじめる。 ファラデー電磁誘導にはこの自己誘導部分含まれておらず、これはヘンリーの発見として認められた。

1842年電気振動発見するコンデンサ蓄えられ電荷コイル通じて放電する電気振動発生する現象発見した

ジョセフ・ヘンリー

ヘンリーの偉大な点は、数多く発見しながらそれを特許として独占しようとはしなかった点である。 裕福な生まれではないヘンリーだが、特許収入よりも科学発明全人類の利益のためと考えたようだ。 電信についてはアメリカモールスイギリスホイートストン有名だが、両者ともヘンリーの技術支援受けている。

電磁誘導であるが、ヘンリーの電磁誘導とならなかった理由大学講堂実験場としており、講堂夏休みの間しか使えなかったため翌年まで待っていたらファラデー発表されてしまったということらしい。 ファラデー発表したあとに慌てて発表したダメだたようだ1836年イギリスへ旅行行きファラデーとの親交が始まる。 権力拒み生涯研究者であり続けたファラデー自分の金よりも人類全体利益選んだヘンリー。共通するものがある気がする

ヘンリーの葬儀には大統領出席したそうである。

インダクタンスの単位・ヘンリー

現在ヘンリーの名は、インダクタンス単位ヘンリー[H]として、SI組立単位残っている。





固有名詞の分類

このページでは「電気史偉人典」からヘンリーを検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書からヘンリーを検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書からヘンリーを検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヘンリー」の関連用語

ヘンリーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヘンリーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
電気史偉人典電気史偉人典
Copyright(C) 2024 電気史偉人典 All rights reserved

©2024 GRAS Group, Inc.RSS