Foster the Peopleとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Foster the Peopleの意味・解説 

フォスター・ザ・ピープル

(Foster the People から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/18 18:44 UTC 版)

フォスター・ザ・ピープル
Foster the People
左からMark Pontius、Mark Foster、Cubbie Fink
基本情報
出身地 アメリカ合衆国 ロサンゼルス
ジャンル オルタナティブ・ロック
インディー・ロック
インディー・ポップ
シンセポップ
エレクトロ・ポップ
ネオ・サイケデリア
活動期間 2009年 -
レーベル コロムビア・レコード
公式サイト http://www.fosterthepeople.com/
メンバー マーク・フォスター
アイソム・イニス
旧メンバー ショーン・チミーノ
マーク・ポンティウス
ジェイコブ・"カビー"・フィンク

Foster the People(フォスター・ザ・ピープル)は、アメリカ合衆国カリフォルニア州ロサンゼルスで2009年に結成されたインディーポップバンドである。創設者でフロントマンのマーク・フォスターとキーボーディストのアイソム・イニスがメンバーとして活動している。

経歴 

2010年にシングル『パンプド・アップ・ザ・キックス Pumped Up the Kicks』が全豪1位・全米3位の大ヒットを記録、続けて翌年にはアルバム『トーチズ』も同じく全豪1位・全米8位などの成功を収める。バンドはグラミー賞に3部門ノミネートされた。

2014年のセカンド・アルバム『スーパーモデル』は全米アルバムチャートで自己最高位となる3位を記録した。

2017年にはツアーメンバーだったアイソム・イニスとショーン・チミーノが正式加入し、3作目のアルバム『Sacred Hearts Club』をリリース。

その後、メンバーの脱退を繰り返しつつ、2021年には『トーチズ』発売10周年を記念してファンから人気の高いカップリング曲やリミックス、ガス・ダパートンを迎えた「パンプド・アップ・ザ・キックス」のニュー・ヴァージョンなどを追加収録した『トーチズ X』を発売[1]

2024年、正規メンバー2人体制となってから初のシングル「ロスト・イン・スペース」、アルバム『パラダイス・ステイト・オブ・マインド』を発表[2]

音楽性

フォスター・ザ・ピープルの音楽スタイルは、インディーポップ[3][4]シンセポップ[5]ダンスポップ[6]オルタナティヴ・ロック[7]インディーロック[8]ネオ・サイケデリア[9]インディートロニカ[10]、およびサイケデリック・ポップ[10]などと評されている。

メンバー

2011年6月、ブルーバード・シアターでのパフォーマンス

現メンバー

  • マーク・フォスター – リードボーカル、ギター、ピアノ、キーボード、シンセサイザー (2009年 - 現在)
  • アイソム・イニス – ピアノ、キーボード、シンセサイザー、ドラム、パーカッション、ベース、バックボーカル (2017年 - 現在、2010年 - 2017年はツアーメンバー)[11]

元メンバー

  • ショーン・チミーノ – ギター、ピアノ、キーボード、シンセサイザー、バックボーカル (2017年 - 2024年、2010年 - 2017年はツアーメンバー)[12]
  • マーク・ポンティウス – ドラム、パーカッション、バックボーカル (2009年 - 2021年)
  • ジェイコブ・"カビー"・フィンク – ベース、バックボーカル、シンセサイザー (2009年 - 2015年)[13]

サポートメンバー

  • ゼイン・カーニー – ギター (2024年 - 現在)
  • マイカ・モフェット – ベース (2024年 - 現在)
  • アーロン・スティール – ドラム (2024年 - 現在)

過去のサポートメンバー

  • ザック・"Reazon"・ハイリグマン – MPC (2009年 - 2010年)
  • フィル・ダニュウ – ギター、ピアノ、キーボード、シンセサイザー、パーカッション、バックボーカル (2014年 - 2020年)
  • ヘイリー・ルイーズ・デクル – バックボーカル (2014年)
  • アーリーン・デラドリアン – バックボーカル (2014年)[14]
  • タイラー・ハルフォード – ベース、キーボード、シンセサイザー (2015年 - 約2020年)
  • ゲイブ・ノエル – ベース、キーボード (2015年、2021年)
  • アーロン・レッドフィールド – ドラム、パーカッション (2021年)
  • ブラッド・リプリー – ギター、キーボード、バックボーカル (2024年)

ディスコグラフィ

アルバム

タイトル アルバム詳細 チャート最高位 認定
US
[15]
AUS
[16]
CAN
[17]
FRA
[18]
IRL
[19]
NLD
[20]
NZ
[21]
SWI
[22]
UK
[23]
2011 Torches 8 1 7 29 13 53 18 49 12
2014 Supermodel
  • 発売日: 2014年3月18日[30]
  • レーベル: Columbia
  • フォーマット: CD, LP, digital download
  • 全米売上: 5.4万枚[31]
3 8 4 51 24 57 17 17 26
2017 Sacred Hearts Club
  • 発売日: 2017年7月21日
  • レーベル: Columbia
  • フォーマット: CD, LP, digital download
47 71 54 180 85
2024 Paradise State of Mind
  • 発売日: 2024年8月16日
  • レーベル: Atlantic
  • フォーマット:
"—"は未発売またはチャート圏外を意味する。

日本公演

  • 2012年
  • 2014年
  • 2018年
    • 1月10日 東京 新木場スタジオコースト
    • 1月11日 名古屋 ダイアモンドホール
    • 1月12日 大阪 Namba HATCH

脚注

  1. ^ Bowenbank, Star (2021年11月12日). “Mark Foster Reflects on 10 Years of Foster the People’s ‘Torches’ Amid Anniversary Reissue”. Billboard. 2024年12月7日閲覧。
  2. ^ Zemler, Emily (2024年5月31日). “Foster the People Preview New Album With ’70s-Inspired Single ‘Lost in Space’”. Rolling Stone. 2024年12月7日閲覧。
  3. ^ Williams, Lana (August 15, 2020). “Paradise State of Mind is a refreshing offering from Foster The People”. The Line of Best Fit. https://www.thelineofbestfit.com/albums/foster-the-people-paradise-state-of-mind-refreshing-offering 2024年8月19日閲覧。. 
  4. ^ Scott, Jesse (2017年9月22日). “Foster the People Brings Its New People to Miami”. Miami New Times. 2017年10月19日閲覧。
  5. ^ Cridlin, Jay (2017年9月29日). “Review: Foster the People show off synth-pop chops at sold-out Ritz Ybor in Tampa”. Tampa Bay Times. https://www.tampabay.com/review-foster-the-people-show-off-synth-pop-chops-at-sold-out-ritz-ybor-in/2339264/ 2024年8月19日閲覧。 
  6. ^ Ye, Sharon (April 26, 2012). “Foster The People : Supermodel”. Beat magazine. https://beat.com.au/foster-the-people-supermodel/ 2024年8月19日閲覧。. 
  7. ^ Stone, Katie (2020年3月4日). “Louis The Child and Foster The People Team Up on Vibrant Single "Every Color"”. EDM.com. 2024年8月19日閲覧。
  8. ^ Collar, Matt. “Foster the People AllMusic Bio”. AllMusic. 2014年10月27日閲覧。
  9. ^ “Foster The People: Sacred Hearts Club”. Beat magazine. https://beat.com.au/foster-the-people-sacred-hearts-club/ 2024年8月19日閲覧。. 
  10. ^ a b Collar, Matt. “Torches”. AllMusic. 2024年8月19日閲覧。
  11. ^ “Foster the People interview: 'This record had its own pressure'”. (2017年7月21日). http://www.independent.co.uk/arts-entertainment/music/features/foster-the-people-interview-sacred-hearts-club-mark-isom-how-to-listen-stream-buy-tour-dates-a7852416.html 2019年5月18日閲覧。 
  12. ^ After A Delay, Foster The People Is Back In Business”. NPR.org. 2019年5月18日閲覧。
  13. ^ “Foster the People Announces Departure of Founding Member”. Billboard. (September 23, 2015). http://www.billboard.com/articles/news/6707230/foster-the-people-departure-cubbie-fink. 
  14. ^ “See Foster the People's SXSW Photo Diary”. Rolling Stone. (March 18, 2014). https://www.rollingstone.com/music/music-lists/foster-the-peoples-sxsw-photo-diary-15450/ 2020年11月21日閲覧。. 
  15. ^ Foster the People – Chart History: Billboard 200”. Billboard. Prometheus Global Media. 2012年8月2日閲覧。
  16. ^ Discography Foster the People”. australian-charts.com. Hung Medien. 2012年3月12日閲覧。
  17. ^ Foster the People – Chart History: Canadian Albums”. Billboard. Prometheus Global Media. 2012年8月2日閲覧。
  18. ^ Discographie Foster the People” (French). lescharts.com. Hung Medien. 2012年3月12日閲覧。
  19. ^ Discography Foster the People”. irish-charts.com. Hung Medien. 2012年3月12日閲覧。
  20. ^ Discografie Foster the People” (Dutch). dutchcharts.nl. Hung Medien. 2011年6月27日閲覧。
  21. ^ Discography Foster the People”. charts.org.nz. Hung Medien. 2012年3月12日閲覧。
  22. ^ Discographie Foster the People” (select "Charts" tab) (German). swisscharts.com. Hung Medien. 2011年6月27日閲覧。
  23. ^ Foster the People” (select "Albums" tab). Official Charts Company. 2012年3月12日閲覧。
  24. ^ Torches by Foster the People”. iTunes Store. Apple. 2013年11月19日閲覧。
  25. ^ a b Gold & Platinum: Foster the People”. Recording Industry Association of America. 2012年3月12日閲覧。
  26. ^ ARIA Charts – Accreditations – 2012 Albums”. Australian Recording Industry Association. 2012年3月12日閲覧。
  27. ^ "Canadian certifications – Foster the People". Music Canada. 2012年6月12日閲覧
  28. ^ Certifications Albums Or – année 2012” (French). 'Édition Phonographique. 2013年2月12日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年2月13日閲覧。
  29. ^ Certified Awards Search” (To access, enter the search parameter "Foster the People" and select "Search by Artist"). British Phonographic Industry. 2014年3月31日閲覧。
  30. ^ Supermodel by Foster the People”. iTunes Store. Apple. 2014年1月29日閲覧。
  31. ^ Caulfield, Keith (2014年3月26日). “'Frozen' Earns Its Biggest Sales Week Yet, Tops Billboard 200 a Seventh Time”. Billboard.com. Prometheus Global Media. 2014年5月9日閲覧。

外部リンク



「Foster the People」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Foster the Peopleのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Foster the Peopleのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフォスター・ザ・ピープル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS