consortium
別表記:コンソーシアム
「consortium」とは・「consortium」の意味
「consortium」とは、複数の企業や組織が共同で特定の目的を達成するために結成された連合体のことである。これらの組織は、共同研究や開発、資源の共有、市場開拓などの目的で協力し合う。コンソーシアムは、参加組織がそれぞれの専門知識や技術を持ち寄り、協力して問題解決や新たなビジネスチャンスを創出することができる。「consortium」の発音・読み方
「consortium」の発音は、/kənˈsɔːrʃiəm/であり、IPAのカタカナ読みでは「コンソーシアム」となる。日本人が発音するカタカナ英語では、「コンソーシアム」と読むことが一般的である。「consortium」の定義を英語で解説
A consortium is a group of companies or organizations that come together to achieve a specific goal, such as conducting joint research, sharing resources, or developing new markets. By pooling their expertise and resources, the members of a consortium can work together to solve problems and create new business opportunities.「consortium」の類語
「consortium」の類語には、alliance(同盟)、coalition(連合)、partnership(パートナーシップ)、collaboration(共同作業)などがある。これらの言葉は、企業や組織が共同で目標を達成するために協力し合う概念を表しているが、それぞれの言葉には独自のニュアンスがある。「consortium」に関連する用語・表現
「consortium」に関連する用語や表現には、joint venture(合弁事業)、collaborative research(共同研究)、strategic alliance(戦略的提携)、resource sharing(資源共有)などがある。これらの言葉は、コンソーシアムの目的や活動に関連したものであり、コンソーシアムの構成や運営において重要な役割を果たしている。「consortium」の例文
1. The consortium was formed to develop a new technology for renewable energy.(そのコンソーシアムは、再生可能エネルギーの新技術を開発するために結成された。) 2. Several companies have joined the consortium to share their expertise and resources.(いくつかの企業がコンソーシアムに参加し、専門知識と資源を共有している。) 3. The consortium aims to promote collaboration among its members.(コンソーシアムは、メンバー間の協力を促進することを目指している。) 4. The consortium has successfully completed a joint research project.(コンソーシアムは、共同研究プロジェクトを成功裏に完了した。) 5. The consortium is working on a strategic alliance with other organizations.(コンソーシアムは、他の組織との戦略的提携に取り組んでいる。) 6. The consortium has established a resource sharing system among its members.(コンソーシアムは、メンバー間で資源共有システムを確立した。) 7. The consortium has expanded its membership to include more companies.(コンソーシアムは、より多くの企業を含めるようにメンバーシップを拡大した。) 8. The consortium has achieved significant results in its collaborative research efforts.(コンソーシアムは、共同研究の取り組みで顕著な成果を達成した。) 9. The consortium is exploring new business opportunities through joint ventures.(コンソーシアムは、合弁事業を通じて新たなビジネスチャンスを探求している。) 10. The consortium is committed to fostering innovation among its members.(コンソーシアムは、メンバー間でのイノベーションを促進することに専念している。)コンソーシアム
読み方: こんそーしあむ
【英】: consortium
【英】: consortium
いくつかの企業(国営機関を含む)が、シェアを決めて一つの事業を遂行する形態をいう。 一般にコンソーシアムという言葉が使用されるのは、次のような場合においてである。すなわち、数カ国の金融機関が共同で借款を与える国際借款団が組織される場合、あるいは先進国が共同して発展途上国の経済計画に対する援助を与えるような場合、あるいはまた、先進工業国の企業が共同で発展途上国の大型開発プロジェクトを受注する場合などである。リスクの大きい石油の探鉱・開発の場合もこのような企業連合方式がよく採用される。また、かつて石油業界で単に「コンソーシアム」というときは、特にイラニアン・コンソーシアム(Iranian Oil Consortium)を指す場合が多かった。これは 1951 年のイランにおけるモサデク政権成立に伴う Anglo-Iranian Oil Co.(BP の前身)の利権の国有化と、その後の米国政府の工作によるイランの主権を認めた上での再編成によって、1954 年に発足したものであった。コンソーシアムは、BP 40%、R.D.Shell 14 %、米系メジャー 5 社各 7 %、CFP 6 %、米系独立系 9 社(のち 7 社)合計 5 %で構成され、イラン国営石油会社 NIOC との間に開発事業請負契約を締結したのである。この契約は、1973 年 5 月に、有利な価格での 20 年間を期限とする長期販売・購入契約に変更された。しかし、1978 ~ 79 年にかけてのイラン革命によって、このコンソーシアムは崩壊し、参加各社はイラン原油の安定調達権益を失った。このイラン革命が第二次石油危機の直接の引き金となったわけであるが、「コンソーシアム」=イラニアン・コンソーシアムという業界通称も過去のものとなった。 |
コンソーシア(コンソーシアム)
コンソーシアム consortium
- Consortiumのページへのリンク