事業の内容とは? わかりやすく解説

事業の内容

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/30 05:16 UTC 版)

日本原燃」の記事における「事業の内容」の解説

ウラン濃縮事業電力会社保有する転換ウランの濃縮役務受託し濃縮ウラン製造する事業製品再転換工場出荷されるウラン濃縮工場では第一期工事分RE-1、第二期工事RE-2二つ遠心分離式濃縮ライン稼動中である。 廃棄物埋設事業全国原子力発電所から出る低レベル放射性廃棄物埋設処分を行う事業濃縮工場隣接する土地において、巨大なコンクリート製プールである1号埋設設備、及び2号埋設設備(各四万立方メートルからなる低レベル放射性廃棄物埋設センター操業中である。 廃棄物管理事業高レベル放射性廃棄物ガラス固化体中間貯蔵を行う事業日本の原子力発電所発生した使用済み核燃料イギリスBNFL)とフランスCOGEMA)で再処理した時に発生したガラス固化体が、逐次日本返還されてきている。これら返還固化体は、六ヶ所高レベル放射性廃棄物貯蔵管理センターにおいて、貯蔵ピット保管されている。固化体崩壊熱によって常時高温であるため外気による自然対流によって冷却され排出される外気放射線モニタリングされている。4050年くらい経って発熱量少なくなってから、最終的に地下300m上の地層埋設処分する計画である(地層処分参照)。ただし、その最終処分場建設場所はまだ決まっていない再処理事業全国原子力発電所から出る使用済み核燃料の再処理役務事業主体である使用済燃料再処理機構から受託しウランとプルトニウム高レベル放射性廃棄物分離する事業ウラン一部濃縮工場再度濃縮され残りウランとプルトニウム混合物混合酸化物(MOX)燃料製造事業送られ高レベル放射性廃棄物廃棄物管理事業送られる2008年1月現在では、フランスSGN社(現・AREVA)とイギリスBNFL社の技術導入による800トンU/年の処理能力を持つ最初プラント完工アクティブ試験実際に使用済み核燃料の再処理しながら施設試験)を行っている。詳細六ヶ所再処理工場参照のこと。 混合酸化物燃料製造事業ウランとプルトニウム混合酸化物燃料MOX燃料)を製造する事業2010年10月工場建設工事着工輸送事業転換ウラン(48Yシリンダー)、濃縮ウラン(30Bシリンダー)、使用済み燃料集合体高レベル放射性廃棄物キャスク)、低レベル放射性廃棄物輸送計画立案関係省庁への承認手続き輸送監視などを行う事業である。実際運送原燃輸送株式会社委託している。 事業別年間売上高事業年度ウラン濃縮事業廃棄物埋設事業廃棄物管理事業再処理事業合計前年同期比純利益2005年度352億円 75億円 105億円 530億円 1061億円 165.2% 4800万円 2006年度259億円 72億円 104億円 2746億円 3181億円 299.8% 191億円 2007年度68億円 65億円 103億円 2668億円 2904億円 91.3% -23億円 2008年度142億円 78億円 98億円 2736億円 3054億円 105.2% 45億円 2009年度51億円 72億円 103億円 2629億円 2855億円 93.5% -61億円 2010年度108億円 76億円 99億円 2799億円 3082億円 107.9% 4億円 2011年度92億円 70億円 114億円 2741億円 3017億円 97.9% 27億円

※この「事業の内容」の解説は、「日本原燃」の解説の一部です。
「事業の内容」を含む「日本原燃」の記事については、「日本原燃」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「事業の内容」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「事業の内容」の関連用語

事業の内容のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



事業の内容のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本原燃 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS