Association_to_Advance_Collegiate_Schools_of_Businessとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Association_to_Advance_Collegiate_Schools_of_Businessの意味・解説 

Association to Advance Collegiate Schools of Business

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/22 23:50 UTC 版)

Association to Advance Collegiate Schools of Business
略称 AACSB
設立 1916年
種類 非営利組織
目的 MBA教育のアクレディテーション
本部 アメリカ合衆国 タンパ
ウェブサイト www.aacsb.edu
テンプレートを表示
2023年06月時点、複数の認証を受けている学校の数

The Association to Advance Collegiate Schools of Business - AACSB International(略称:AACSB)は、経営学教育を評価する組織である。1916年創立。世界各国のMBA教育機関を各国政府とは別に、評価・認証(アクレディテーション)する。

ハーバード大学スタンフォード大学ウォートン・スクールペンシルベニア大学ビジネススクール)など世界30か国以上・987以上の教育機関がメンバーとなっている。2024年現在、日本国内で認証されているのは取得順に、慶應義塾大学大学院経営管理研究科(大学院、2000年取得)、名古屋商科大学大学院(学部・大学院、2006年取得)、立命館アジア太平洋大学国際経営学部・大学院経営管理研究科(学部・大学院、2016年取得)、国際大学大学院国際経営学研究科(大学院、2018年取得)、早稲田大学大学院経営管理研究科(大学院、2020年取得)、一橋大学商学部・大学院経営管理研究科(学部・大学院、2021年取得)および立教大学経営学部・大学院経営学研究科(学部・大学院、2024年取得)である。

AMBAEQUISの2つと合わせて3大アクレディテーション機関を構成する。これら3つすべてを取得した学校をトリプルクラウン校(Triple Crown accreditation)と呼び、日本では、名古屋商科大学が2021年に日本初達成。

アジア太平洋地区認証取得校

  • 2023年まで、アジア太平洋地区では195校が認証を受けている。

オーストラリア

順序 認証取得校
1 ニューサウスウェールズ大学
2 グリフィス大学
3 クイーンズランド大学
4 クイーンズランド工科大学
5 シドニー大学
6 シドニー工科大学
7 メルボルン大学
8 アデレード大学
9 西オーストラリア大学
10 en:Australian School of Business
11 en:Melbourne Business School

タイ

  • タイで認証を受けたビジネススクールは1校。
順序 認証取得校
1 サシン経営大学院
2 マヒドン大学インターナショナルカレッジ
3 マヒドン大学経営大学院
4 チエンマイ大学
5 タンマサート大学

台湾

  • 台湾は今まで22校が会員になり、認証を得られたのは10校。
順序 認証取得校 認証取得時期 再認証
1 輔仁大学 2005年4月22日 2010年再認証通過
2 国立中山大学 2005年6月10日 2010年再認証通過
3 国立政治大学 2006年 2012年再認証通過
4 国立交通大学 2007年
5 国立台湾大学 2010年4月6日
6 国立成功大学 2011年10月
7 元智大学 2011年10月
8 国立台湾科技大学 2013年7月
9 逢甲大学 2014年2月
10 国立雲林科技大学 2014年5月
11 国立中正大学 2016年4月
12 長庚大学 2016年8月
13 国立高雄科技大学 2019年7月

中華人民共和国

順序 認証取得校 認証取得時期
1 清華大学 2007年
2 中欧国際工商学院 2008年
3 復旦大学 2010年
4 上海交通大学 2011年
5 西安交通大学 2011年
6 北京大学 2012年
7 中国人民大学 2012年
8 南京大学 2013年
9 中山大学 2013年
10 大連理工大学 2015年
11 中山大学嶺南(大学)学院 2015年
12 中国科学技術大学 2015年
13 浙江大学 2015年
14 西安交通リバプール大学 2016年
15 上海交通大学 2016年
16 対外経済貿易大学 2016年
17 同済大学 2016年
18 南開大学 2016年
19 上海理工大学 2018年
20 北京外国語大学 2023年
21 天津理工大学 2023年

中国香港

順序 認証取得校 認証取得時期
1 香港中文大学 1999年
2 香港科技大学商学院 2000年
3 香港城市大学 2005年
4 香港理工大学 2010年
5 香港浸会大学 2010年
6 香港大学 2010年
7 嶺南大学 2010年

日本

順序 認証取得校 認証取得時期 再認証
1 慶應義塾大学大学院経営管理研究科 2000年 取得
2 名古屋商科大学名古屋商科大学大学院 2006年 取得
3 立命館アジア太平洋大学国際経営学部・大学院経営管理研究科 2016年
4 国際大学大学院国際経営学研究科 2018年
5 早稲田大学大学院経営管理研究科 2020年
6 一橋大学商学部・大学院経営管理研究科 2021年
7 立教大学経営学部・大学院経営学研究科 2024年

ニュージーランド

順序 認証取得校
1 オークランド工科大学
2 オークランド大学
3 マッセー大学
4 ヴィクトリア大学ウェリントン
5 ワイカト大学
6 オタゴ大学

韓国

  • 韓国では、大学14校が認証を取得した。
順序 認証取得校
1 SolBridge
2 梨花女子大学
3 漢陽大学校
4 KAIST(旧・韓国科学技術院)
5 ソウル大学校
6 延世大学校
7 世宗大学校
8 高麗大学校
9 成均館大学校
10 西江大学校
11 慶北大学校
12 東国大学校
13 全南大学校
14 仁荷大学校

シンガポール

順序 認証取得校
1 シンガポール国立大学
2 南洋理工大学
3 シンガポールマネージメント大学

関連項目

外部リンク


「Association to Advance Collegiate Schools of Business」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Association_to_Advance_Collegiate_Schools_of_Business」の関連用語

Association_to_Advance_Collegiate_Schools_of_Businessのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Association_to_Advance_Collegiate_Schools_of_Businessのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのAssociation to Advance Collegiate Schools of Business (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS