対外経済貿易大学とは? わかりやすく解説

対外経済貿易大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/30 04:26 UTC 版)

対外経済貿易大学
南門
大学設置/創立 1951年
学校種別 国立
設置者 中国中央政府
本部所在地 北京市朝陽区恵新東街10号
学部 国際経済貿易学部
法学部
商学部
金融学部
外国語学部
国際関係学部
文学部
研究科 国際経済学研究科
法学研究科
商学研究科
国際商務研究科
経営管理研究科
社会学研究科
外国文学研究科
ウェブサイト http://www.uibe.edu.cn/
テンプレートを表示

対外経済貿易大学(たいがいけいざいぼうえきだいがく、英語: University of International Business and Economics)は、北京市朝陽区恵新東街10号に本部を置く中国国立大学1951年創立、1951年大学設置。大学の略称は貿大(ぼうだい)。

対外経済貿易大学は、中華人民共和国教育部商務部の共同管理の国家重点大学。中国で国際化の商業経営人材を育成する最高学府である。大学の略称は経貿大学(けいぼうだいがく)、または貿大(ぼうだい)。

沿革

  • 1951年 中央高等商業学校として創設され、教育部と中央貿易部の共同管轄下に置かれた。
  • 1953年 「北京対外貿易学院」と改称。
  • 1984年 「対外経済貿易大学」に再度改称。
  • 2000年 中国金融学院と合併して対外経済貿易大学となり教育部の直属となった。

海外協定校

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「対外経済貿易大学」の関連用語

対外経済貿易大学のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



対外経済貿易大学のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの対外経済貿易大学 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS