モデラー
(3D modeling software から転送)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/11 02:02 UTC 版)
モデラー(Modeler、3D modeling software)はコンピュータソフトウェアの一種で、3DCADや3DCGのデータを可視形状にするアプリケーションのこと。
数学的データ(メタデータ)で構成される形状データは、効率向上のため、作業中はワイヤーフレームのような暫定的な可視形状で出力される。モデラーはそれらのデータをもとにモデリングするソフトウェアである。
ポリゴンモデラーとスプラインモデラー
形状データに3角形面あるいは4角形面以上の多角形面のみを利用するものをポリゴンモデラーと呼び、他方ベジエ曲線(曲面)やNURBSカーブ、NURBSサーフェイスといったスプライン曲線を利用するものをスプラインモデラーと呼ぶ。ポリゴンモデルはゲームのようなリアルタイム描画APIを利用するアプリケーションや、人体や動物のような有機形状の作成に向いている。スプラインモデルは工業製品のような精度の高いカーブが要求される場合やブーリアン操作(形状の切り取り、穴空けなど)に向いている。
モデラーとレンダラー
モデラー上での作業中に表示されるプレビューはあくまで簡易的なものであり、プレビューには主にOpenGLやDirect3Dといったリアルタイム描画APIによる局所照明が使用される。モデラーにより作成された形状データを使用して、レイトレーシングやラジオシティなどの厳密な光源計算手法を用いて静止画像や動画を作成するには、別途レンダラーと呼ばれるソフトウェアを使う必要がある。3ds MaxやMaya、Softimageのような統合3DCGソフトでは、モデラーとレンダラーの機能が統合されていることが多い。
3次元モデラーの例
製造業向け3次元モデラー
- Dassault Systèmes
- PTC
- Creo (「Pro/ENGINEER」と「CoCreate Modeling」(旧:One Space Designer)が融合したCADパッケージ)
- Siemens PLM Software
- NX・I-DEAS
- SolidWorks
- オートデスク
- Autodesk Product Design Suite・Autodesk Inventor・AutoCAD Inventor LT Suite
- Robert McNeel & Associates(日本での販売元はアプリクラフト株式会社である。)
- Nemetschek Vectorworks(日本での販売元はエーアンドエー株式会社である。)
- Think3
- Thinkdesign
- Treatstock
- 日本ユニシス・エクセリューションズ
- CADMEISTER
- 富士通(開発は富士通の子会社「iCAD株式会社」)
その他の主なモデラー
関連項目
- 現実世界からのモデル生成の方法
- その他
「3D modeling software」の例文・使い方・用例・文例
- 私はその3D映画を見ながらだまされたような気持ちになった。
- このゲームには人目を引くためのさまざまな3Dの仕掛けがたくさんある。
- 彼らは3D映画を撮影した
- この映画は,地球の上空約400キロの軌道を時速2万8000キロで回りながらの国際宇宙ステーション(ISS)の組み立てについての3D映画だ。
- アイマックス社は巨大スクリーン映像と3Dの演出で知られている。
- 巨大3D広告が渋(しぶ)谷(や)に出現
- 日本初の巨大3D屋外広告が先日,東京・渋(しぶ)谷(や)に出現した。
- しかし,特別な3Dめがねをかける必要はなかった。
- この3D広告を作るために,コーヒー缶の画像が10枚ほど,さまざまな角度から撮影された。
- この3D広告は6月9日から6月20日まで掲示されていた。
- 今作はまた,ディズニーの最近の3DCGアニメ映画と違って,伝統的な2Dの手描きアニメーションとして製作されたことでも大きな注目を集めている。
- パナソニック,米国で3Dテレビ発売
- パナソニックは先日,3Dテレビの販売を,4月の日本での発売に先駆けて,米国で開始した。
- パナソニックは米国内で3Dホームシアターシステムを販売するため,大手家電量販チェーンのベストバイと提携した。
- 50インチの3Dプラズマテレビ「ビエラ」と3Dブルーレイディスクプレーヤー,3D眼鏡1個を含むこのシステムはベストバイの250店舗で約2900ドル(およそ26万円)で販売されている。
- 彼は「画質には自信を持っている。3Dの市場シェアでトップをねらう。」と語った。
- パナソニックはまた,米国の顧客に3D観賞体験をしてもらうため,全米販売促進ツアーも開始した。
- 紙幣の中央にある「3Dセキュリティーリボン」の上には絵と数字がついている。
- 日本初,スポーツの3D生中継
- 5月15日,ラグビーの3D放送イベントが東京と大阪の4つの会場で行われた。
- 3D modeling softwareのページへのリンク