コミPo!とは? わかりやすく解説

コミPo!

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/13 01:26 UTC 版)

コミPo!(こみぽ)はパーソナルコンピュータ上でマンガを作成するソフトウェアである。企画・開発はコミPo!製作委員会有限責任事業組合、発売元は株式会社ウェブテクノロジ・コム。販売は「コミPo!基本ツール+学園マンガセット」(パッケージ版およびダウンロード版)の形でおこなわれ、2010年12月15日に発売された[1]。キャラクターなどの素材が3Dモデルで用意されていることを特徴とし、キャッチコピーは「絵を描かなくてもポッとマンガがつくれちゃう!」、イメージキャラクターは「こみぽちゃん」[2]AKB48チームAの仲谷明香がこみぽちゃんのキャラクター・ボイスを担当していた[3]


  1. ^ 加藤達也 (2010年12月9日). “絵を描かなくてもマンガを制作できる「コミPo!」の体験版が公開”. 窓の杜. 2010年12月12日閲覧。
  2. ^ a b 森田秀一 (2010年10月15日). “絵が描けなくても漫画を制作できるソフト「コミPo!」12月発売”. INTERNET Watch. 2010年11月7日閲覧。
  3. ^ コミPo! 応援隊”. コミPo!製作委員会. 2010年12月24日閲覧。
  4. ^ 2011プロレジ大賞FINAL ベクターPCショップ”. 株式会社ベクター. 2011年2月17日閲覧。
  5. ^ 「コミPo!」、Vector プロレジ大賞FINAL 2010年最優秀作品賞に輝く”. 4Gamer.net. 2011年2月17日閲覧。
  6. ^ 財団法人りそな中小企業振興財団公式ホームページ「事業のご案内/新技術・新製品表彰事業」(受賞作品/第23回を参照)”. 財団法人りそな中小企業振興財団. 2011年4月15日閲覧。
  7. ^ 窓の杜 - 2011年 窓の杜大賞”. Impress Watch (2011年12月26日). 2011年12月26日閲覧。
  8. ^ コミPo!1周年でダ・ヴィンチ・恐山ら使用連載作家が続々”. コミックナタリー (2011年12月15日). 2014年1月31日閲覧。
  9. ^ スタパ齋藤 (2010年10月25日). “コミPo!報道関係者向けβ版を早速入手!! そして即座に試用!!”. ケータイ Watch. 2010年11月10日閲覧。
  10. ^ Q.1 入力できるファイル形式はなんですか。”. コミPo!製作委員会. 2010年11月10日閲覧。
  11. ^ Q.2 出力できるファイル形式はなんですか。”. コミPo!製作委員会. 2010年11月10日閲覧。
  12. ^ 永沢茂 (2011年2月15日). “漫画制作ソフト「コミPo!」の“私服”着せ替えセット発売”. INTERNET Watch. 2011年2月21日閲覧。
  13. ^ 「服装バリエーション 1 私服」新発売” (2011年2月15日). 2011年2月21日閲覧。
  14. ^ 加藤達也 (2011年4月27日). “ユーザーが作成したMQO形式の3Dデータを読み込み可能になった「コミPo!」v1.50”. 窓の杜. 2011年4月28日閲覧。
  15. ^ 加藤達也 (2011年7月4日). “コミPo!とエミル・クロニクル・オンラインのコラボ版「コミPo! ECO専用無料版」”. 窓の杜. 2011年9月10日閲覧。
  16. ^ 長谷川正太郎 (2011年7月14日). “「コミPo!」とマンガ『クレムリン』がコラボ「コミPo! クレムリン専用無料版」”. 窓の杜. 2011年9月10日閲覧。
  17. ^ 長谷川正太郎 (2011年8月24日). “データクラフト、マンガ素材の無料ダウンロードサイト“マンガ素材辞典β”を公開”. 窓の杜. 2011年9月10日閲覧。
  18. ^ コミPo! (コミポ)の開発にいまざきいつきさんが参加します(公式ブログ)”. コミPo!製作委員会. 2011年2月17日閲覧。
  19. ^ 三峯徹トークライブ、いよいよ11/23昼開催!!(浦嶋嶺至ブログ)”. 浦嶋嶺至. 2011年2月28日閲覧。
  20. ^ コミPo!(コミポ)で同人誌(公式ブログ)”. コミPo!製作委員会. 2011年2月28日閲覧。
  21. ^ 「永山薫のマンガ千本ノック『コミPo!』で遊ぼう♪」(Ustream動画)”. 永山薫. 2011年2月28日閲覧。
  22. ^ トークイベント「誰でもポッとマンガが作れちゃうソフト『コミPo!』製作者にウラ話を聞いちゃおう!」(公式ブログ)”. コミPo!製作委員会. 2011年2月28日閲覧。
  23. ^ 森田秀一 (2011年9月16日). “マンガ作成ソフト「コミPo!」の英語版発売、アメコミ向け文字素材も収録”. INTERNET Watch (Impress Watch). https://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/478044.html 2011年12月25日閲覧。 
  24. ^ 曽利和彦『魔法でわかる「労働法」 間違いだらけの労働現場』ハーヴェスト出版、2011年9月22日。ISBN 978-4-434-15960-2http://www.harvest-inc.jp/special/roudou/index.html 
  25. ^ 加藤達也 (2011年12月22日). “「コミPo!」のこみぽちゃんがノートにペンで描くアナログ時計「コミPo! Clock」”. 窓の杜. 2011年12月23日閲覧。
  26. ^ 『コミPo! を使って誰でも漫画家 どーにゃつマンガコンテスト』開催!”. コミPo! 製作委員会 (2012年2月3日). 2012年2月8日閲覧。
  27. ^ COMEE どーにゃつマンガコンテスト”. COMEE. 2012年2月8日閲覧。
  28. ^ コミPo! (2012年2月3日). “どーにゃつ×コミPo! タイアップイベント『コミPo! を使って誰でも漫画家 どーにゃつマンガコンテスト』開催!”. コミPo! (コミポ) 公式ブログ. 2012年2月8日閲覧。
  29. ^ 工具が萌えたら切れ味アルティメット ニッパー擬人化「ニパ子」爆誕”. ITmedia「ねとらぼ」 (2013年6月28日). 2014年9月24日閲覧。
  30. ^ 京都府精華町広報キャラクターに「コミPo!」のキャラクターを採用”. ねとらぼ(ITmedia) (2013年7月5日). 2013年10月30日閲覧。
  31. ^ 精華町広報キャラクター「京町セイカ」”. 精華町公式ウェブサイト. 2013年10月30日閲覧。
  32. ^ 京町セイカ、育ててください 京都・精華町の3D美少女広報キャラクター”. MSN産経west (2013年9月6日). 2013年10月30日閲覧。
  33. ^ 京都府精華町の広報キャラ“京町 セイカ”の「コミPo!」向け3Dデータが無償公開”. 窓の杜 (2013年9月2日). 2013年10月30日閲覧。
  34. ^ 『マンガ・カ・ケール』で本格的なマンガを作成し、専用投稿サイトを通じて全世界に発信しよう!”. ファミ通.com (2013年10月30日). 2014年11月13日閲覧。
  35. ^ 『コミPo!』を再設計したPS Vita『マンガ・カ・ケール』は年内に発売。専用Webサイトへの投稿機能も実装”. 電撃オンライン (2013年10月30日). 2014年11月13日閲覧。



コミPo! (CRI・ミドルウェア←ウェブテクノロジ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/08 22:55 UTC 版)

3DCGソフトウェア」の記事における「コミPo! (CRI・ミドルウェアウェブテクノロジ)」の解説

3DCGによるマンガ作成ソフトウェアキャラクタ等をパラメトリック変更可能。3Dオブジェクトインポート可能だが、独自のパラメトリックオブジェクトの作成オブジェクトエクスポート不可能。

※この「コミPo! (CRI・ミドルウェア←ウェブテクノロジ)」の解説は、「3DCGソフトウェア」の解説の一部です。
「コミPo! (CRI・ミドルウェア←ウェブテクノロジ)」を含む「3DCGソフトウェア」の記事については、「3DCGソフトウェア」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「コミPo!」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「コミPo!」の関連用語

コミPo!のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



コミPo!のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのコミPo! (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの3DCGソフトウェア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS