2004 German Grand Prixとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2004 German Grand Prixの意味・解説 

2004年ドイツグランプリ

(2004 German Grand Prix から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/24 00:32 UTC 版)

 2004年ドイツグランプリ
レース詳細
2004年F1世界選手権全18戦の第12戦
日程 2004年シーズン
決勝開催日 7月25日
正式名称 Groser Mobil 1 Preis von Deutschland
開催地 ホッケンハイムリンク
ドイツホッケンハイム
コース Permanent racing facility
コース長 4.574
レース距離 301.884
決勝日天候 Fine
ポールポジション
ドライバー フェラーリ
タイム 1:13.306
ファステストラップ
ドライバー キミ・ライコネン マクラーレン-メルセデス
タイム 1:13.780 (10周目)
決勝順位
優勝 フェラーリ
2位 B・A・R-ホンダ
3位 ルノー
ペーター・ザウバー、ザウバーのガレージ前で。

2004年ドイツグランプリ (Großer Mobil 1 Preis von Deutschland) は、2004年F1世界選手権の第12戦として、2004年7月25日にホッケンハイムリンクで開催された。ジェンソン・バトンが10グリッド降格のペナルティを受けながら2位に入賞した。このレースはクリスチアーノ・ダ・マッタにとって最後のF1レースとなった。次戦のハンガリーからリカルド・ゾンタが代わってトヨタのステアリングを握った。

レース前

この時点においてルノーは来シーズンのドライバーを誰にするか決めていないが、トゥルーリに対して実質戦力外通告を行った。

ウィリアムズはラルフ・シューマッハのアクシデントで代役参戦していたマルク・ジェネをさらに変えてアントニオ・ピッツォニアを起用する。昨年の同グランプリ前にジャガーを解雇されて以来1年ぶりの実戦となる。

予選

順位 No ドライバー コンストラクター タイム[1]
1 1 ミハエル・シューマッハ フェラーリ 1:13.306
2 3 ファン・パブロ・モントーヤ ウィリアムズ-BMW 1:13.668 +0.362
3 9 ジェンソン・バトン B・A・R-ホンダ 1:13.674 +0.368
4 6 キミ・ライコネン マクラーレン-メルセデス 1:13.690 +0.384
5 5 デビッド・クルサード マクラーレン-メルセデス 1:13.821 +0.515
6 8 フェルナンド・アロンソ ルノー 1:13.874 +0.568
7 7 ヤルノ・トゥルーリ ルノー 1:14.134 +0.828
8 2 ルーベンス・バリチェロ フェラーリ 1:14.278 +0.972
9 10 佐藤琢磨 B・A・R-ホンダ 1:14.287 +0.981
10 17 オリビエ・パニス トヨタ 1:14.368 +1.062
11 4 アントニオ・ピッツォニア ウィリアムズ-BMW 1:14.556 +1.250
12 14 マーク・ウェバー ジャガー-コスワース 1:14.802 +1.496
13 15 クリスチャン・クリエン ジャガー-コスワース 1:15.011 +1.705
14 11 ジャンカルロ・フィジケラ ザウバー-ペトロナス 1:15.395 +2.089
15 16 クリスチアーノ・ダ・マッタ トヨタ 1:15.454 +2.148
16 12 フェリペ・マッサ ザウバー-ペトロナス 1:15.616 +2.310
17 19 ジョルジオ・パンターノ ジョーダン-フォード 1:16.192 +2.886
18 18 ニック・ハイドフェルド ジョーダン-フォード 1:16.310 +3.004
19 20 ジャンマリア・ブルーニ ミナルディ-コスワース 1:18.055 +4.749
20 21 ゾルト・バウムガルトナー ミナルディ-コスワース 1:18.400 +5.094

決勝

順位 No ドライバー チーム 周回 タイム グリッド ポイント
1 1 ミハエル・シューマッハ フェラーリ 66 1:23:54.848 1 10
2 9 ジェンソン・バトン B・A・R-ホンダ 66 +8.388 13 8
3 8 フェルナンド・アロンソ ルノー 66 +16.351 5 6
4 5 デビッド・クルサード マクラーレン-メルセデス 66 +19.231 4 5
5 3 ファン・パブロ・モントーヤ ウィリアムズ-BMW 66 +23.055 2 4
6 14 マーク・ウェバー ジャガー-コスワース 66 +41.108 11 3
7 4 アントニオ・ピッツォニア ウィリアムズ-BMW 66 +41.956 10 2
8 10 佐藤琢磨 B・A・R-ホンダ 66 +46.842 8 1
9 11 ジャンカルロ・フィジケラ ザウバー-ペトロナス 66 +1:07.102 14  
10 15 クリスチャン・クリエン ジャガー-コスワース 66 +1:08.578 12  
11 7 ヤルノ・トゥルーリ ルノー 66 +1:10.258 6  
12 2 ルーベンス・バリチェロ フェラーリ 66 +1:13.252 7  
13 12 フェリペ・マッサ ザウバー-ペトロナス 65 +1 Lap 16  
14 17 オリビエ・パニス トヨタ 65 +1 Lap 9  
15 19 ジョルジオ・パンターノ ジョーダン-フォード 63 +3 Laps 17  
16 21 ゾルト・バウムガルトナー ミナルディ-コスワース 62 +4 Laps 20  
17 20 ジャンマリア・ブルーニ ミナルディ-コスワース 62 +4 Laps 19  
リタイア 18 ニック・ハイドフェルド ジョーダン-フォード 42 ハンドリング 18  
リタイア 16 クリスチアーノ・ダ・マッタ トヨタ 38 パンク 15  
リタイア 6 キミ・ライコネン マクラーレン-メルセデス 13 リアウィング 3  

第12戦終了時点でのランキング

  • 太字は理論上ワールドチャンピオンの可能性あり
  • :ドライバー、コンストラクター共にトップ5のみ表示。

脚注

  1. ^ The Official Formula 1 website”. 2009年5月14日時点のオリジナルよりアーカイブ。2009年3月6日閲覧。

外部リンク

ウィキメディア・コモンズには、2004年ドイツグランプリに関するカテゴリがあります。

前戦
2004年イギリスグランプリ
FIA F1世界選手権
2004年シーズン
次戦
2004年ハンガリーグランプリ
前回開催
2003年ドイツグランプリ
ドイツグランプリ 次回開催
2005年ドイツグランプリ

座標: 北緯49度19分40秒 東経8度33分57秒 / 北緯49.32778度 東経8.56583度 / 49.32778; 8.56583


「2004 German Grand Prix」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2004 German Grand Prix」の関連用語

2004 German Grand Prixのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2004 German Grand Prixのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2004年ドイツグランプリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS