2本で終わった経緯とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 2本で終わった経緯の意味・解説 

2本で終わった経緯

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/11 09:05 UTC 版)

山口組三代目 (映画)」の記事における「2本で終わった経緯」の解説

全国映画館主からも続編要望出て根っから活動屋で、儲けのためなら手段を選ばない主義ともいわれた岡田ゆえ、続編の製作は当たり前と思われたが、「商売になるなら何でもやる東映体質問題」「儲かれば何をてもいいという荒っぽさ」、などとマスコミからの猛烈な批判浴びせられた。さらに新聞記者大勢集めた前で「『ゴッドファーザー』アメリカで出来て日本でなぜ田岡一雄伝をやってはいけないんだ。説明してくれ」などと反論したことにより、さらに批判増した。布建元東映教育映画部長は、「岡田茂真偽不詳虚実混交風評有りの人ですが、山口組三代目片思い的に好かれてしまったように修羅場になると生き生きする人物」と評している。 続編の製作は岡田社長判断委ねることになったが、当時岡田若手財界人やり手として売り込み中でもあり、対応は行き詰った。また『山口組三代目』では芸能界実名人物広沢虎造どまりであったが、2部以降になれば美空ひばりいやでも登場することになる。かとう哲也再逮捕イメージが傷ついたひばり続編を許すはずがなく、一旦は続編あきらめたそれまで当局ヤクザ映画に対して鷹揚で、昔は京都太秦交番ピストル借り行ったこともあるくらいで、映画製作関与するようなことはなかったが『山口組三代目』が大ヒットして、タイトル見てびっくりした警察が、東映作る実録ヤクザ映画に対してにわかに目を光らせるようになったといわれる。さらに、次回制作阻止狙った警察は、プロデューサー務めていた田岡満22件もの容疑逮捕するが、岡田続編制作決定全国防犯協会連合会から、第一部製作する際、岡田が「山口組映画二度と作らない」と約束した強行反撥されたため、岡田折れ、本来、『山口組三代目襲名篇』と予定したタイトルは、タイトルから"山口組"を外し、『三代目襲名』と自主規制し、翌1974年8月公開したこの後シリーズ三作目にあたる『山口組三代目激突篇』も、岡田社長田岡満社長務めるジャパン・トレードに原作料、製作協力名目で約1億円を支払い映画化権手に入れ1975年正月映画第一弾として製作を予定していた。原作料の相場当時多くて500万円といわれ、1億円という金額常識外と業界からも疑問視された。これに飯干晃一が「この映画イチャモンはつけません、という協力仕方もある」と余計な解説加えた警察側は「東映山口組に金を払って宣伝映画作っているのではないか」と、これを"金脈"と睨んだ岡田は「田岡満氏は田岡組長長男とはいえ組員ではない。ジャパン・トレード社はれっきとした芸能プロ契約れっきとした商行為暴力団資金源とはもってのほか」と反撥したが、同年11月26日兵庫県警捜査四課警視庁応援のもとに東映本社、同関西支社俊藤浩滋宅、田岡組長宅、ジャパン・トレード、同東京事務所の6か所を一斉捜査し関係書類多数押収した実際に金を払っていたのは前売券を組に売りつけられていたヤクザ方だ判明すると、今度商品違反東映暴力団癒着資金源利用されたなど、何かと嫌がらせ続けた。昔はヤクザ映画館顔パス入ってくるため、それをさせないために前売券を組に売ったもので、ヤクザの方が金を払った証拠出て警察八方塞がりになった田岡を「任侠の徒」として描いた三代目襲名』に対し山口組への対策強化し始めていた警察快く思わず、世間良識派挑発するような刺激的なヤクザ映画連発する東映を「いつか潰してやる」と息巻いていた。警察とすれば潰滅目標掲げ山口組映画作られたことで面子をなくし、それが2本も作られたことで更に腹が立ち躍起になったといわれる警察はこれを契機岡田田岡の関係を明らかにして岡田引きずり下ろすことが狙いだった。岡田ムシャクシャした挙句便所浮かんだのが1975年映画化された『県警対組織暴力』という映画のタイトル山口組シリーズ当初三部作予定で、3作目は『山口組三代目激突篇』として1975年正月興行予定していた。PTAから先に反対の声が上がり警察動いた東証一部上場会社が、暴力団との関係手入れを受けるというのは、あまり例がなく。岡田これでは社員にしめしがつかず、また世間騒がせた責任をとるとして製作を断念結果的に二部作になった。既に脚本キャスティング決まりポスター刷り上がっていたため、製作中止1億円以上の損害出た。これは実録路線実質上の中断意味し岡田にとっても大きな黒星となった同時に岡田は「今後山口組シリーズ一切作らない」と公表したが、「ヤクザ映画手を切るのか」という質問に対しては「来年東映主流にする。でないとメシ食えませんからね」と話した代わりに同じ高倉健主演製作公開されたのが実録ではない任侠映画日本任侠道 激突篇』である。

※この「2本で終わった経緯」の解説は、「山口組三代目 (映画)」の解説の一部です。
「2本で終わった経緯」を含む「山口組三代目 (映画)」の記事については、「山口組三代目 (映画)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「2本で終わった経緯」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2本で終わった経緯」の関連用語

2本で終わった経緯のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2本で終わった経緯のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの山口組三代目 (映画) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS