1月下期
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/18 16:15 UTC 版)
「2021年のテレビ (日本)」の記事における「1月下期」の解説
21日(20日深夜)【報道・政治・国際問題】日本時間でこの日未明(日本時間。現地時間20日)に、第46代アメリカ合衆国大統領ジョー・バイデンの大統領就任式( アメリカ合衆国・ワシントン)の模様をNHK総合とBS1で特別番組として生放送した。 【音楽・関東広域圏】日本テレビ深夜枠にて、読売日本交響楽団の演奏ライブを中心に放送するクラシック音楽番組シリーズ、前年まで放送の『読響シンフォニックライブ』(2012年4月 - 2020年12月10日)に続く新番組として『読響プレミア』が放送開始(月1回。BS日テレ(2K・4K)でも放送、30日より開始)。 【バラエティ】日本テレビ系『ぐるぐるナインティナイン』でこの日放送の2時間SP(19時 - 20時54分)にて、人気企画『グルメチキンレース・ゴチになります!』の新シーズンとなるパート22第1戦で、前シーズン限りでクビ(卒業)となった田中圭(俳優)と本田翼(女優)に代わる新メンバーとして、中条あやみ(女優・モデル)と松下洸平(俳優・ミュージシャン)が加入することが発表された。 22日 - 【情報・趣味・娯楽・関東広域圏】テレビ朝日の麻雀情報番組『熱闘!Mリーグ』(AbemaNews共同制作、月曜未明(日曜深夜))はこの日、MCを務める田中裕二(爆笑問題)が脳卒中で緊急入院し、1ヶ月休養が必要との診断結果が出たことを受けて代役MCに田中の相方である太田光を当面の間起用することを明らかにした。 24日(23日深夜)【トーク・バラエティ・CS】フジテレビ系CS放送・フジテレビTWOにてこの日、人気若手声優らによる大集合新年会として『オールナイト声優フジ-ALLNIGHT SAY YOU FUJI-』(0時 - 4時)を生放送。森久保祥太郎が司会を務め、阿座上洋平、伊東健人らが出演した。 【情報・バラエティ・健康問題】TBS系『サンデージャポン』では、司会を務めるお笑いコンビ・爆笑問題の田中裕二が休養(上述)のため、この日の放送より休演( - 2月14日)。同日の放送では上田晋也(くりぃむしちゅー)が代役を務めた。 【教養・バラエティ・音楽・追悼】BSテレ東(2K・4K)『武田鉄矢の昭和は輝いていた』(通常は金曜に放送)の特別版として、前年12月23日に死去した作詞家・なかにし礼を偲び、2017年5月5日に放送されたなかにし出演の回を『武田鉄矢の昭和は輝いていた 追悼・なかにし礼の世界 3時間スペシャル』(19時 - 21時54分)と題して放送した。 27日 - 【情報・健康問題・活動進退・近畿広域圏】朝日放送テレビ『おはよう朝日です』の第1部MCに前年10月就任するも、12月より体調不良による休養で番組を休演していた川添佳穂(同局アナウンサー)について、この日放送の同番組内にて第2部MCの岩本計介(同)より本人休養中のまま1月末にて正式に番組降板、並びに同局を退社することを発表。 29日 - 【教養・バラエティ】BSテレ東『武田鉄矢の昭和は輝いていた』にて、須黒清華(テレビ東京アナウンサー)の後任となる第2代アシスタントとして福田典子(同)が就任。 30日NHK【音楽】総合テレビにてこの日、1973年にデビュー、1980年に芸能界を引退した伝説の歌手・山口百恵が引退直前に日本武道館(千代田区北の丸)にて開いたファイナルコンサート(1980年10月5日)の模様を『伝説のコンサート"山口百恵 1980.10.5 日本武道館"』と題して特別放送(15時35分 - 17時59分)。 【教養・トーク・人物】BSプレミアムにて、小説家・三島由紀夫(1925年 - 1970年)の没後50年にあたり、三島の人物像に迫る特別番組『没後50年 今夜はトコトン"三島由紀夫”』(22時40分 - 31日0時40分)を放送。三島を敬愛する一人であるハリー杉山(タレント)が司会を務め、宇垣美里(フリーアナウンサー)、佐藤秀明(近畿大学教授)、平野啓一郎(作家)、宮本亜門(演出家)、ヤマザキマリ(漫画家)といった三島ファンが登場、三島の素顔や彼の作品の魅力について語った。
※この「1月下期」の解説は、「2021年のテレビ (日本)」の解説の一部です。
「1月下期」を含む「2021年のテレビ (日本)」の記事については、「2021年のテレビ (日本)」の概要を参照ください。
- 1月下期のページへのリンク