高浜虚子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 人名 > 作家 > 歌人 > 歌人 > 高浜虚子の意味・解説 

高浜虚子

読み方:たかはまきょし
別表記:高濱虛子

「高浜虚子」とは、1874年明治7年愛媛県生まれた俳人および小説家である高浜清雅号ペンネーム)である。正岡子規師事し俳誌ホトトギス」の選者ならびに東京移転後主宰務めた1954年昭和29年文化勲章受章1959年昭和34年)没。

虚子」の読み方は「きょし」であり、これは本名「清(きよし)」に因む虚子(清)と同郷俳句の師である正岡子規によって名付けられたという。

「高浜虚子」の基本的な意味

高浜虚子は明治大正昭和三代にわたり、俳壇および文壇活躍した

俳風は、俳句標準的な型である「五七五」や「季語」を重視するどちらかといえば保守的な作風とされる

高浜虚子は「客観写生」および「花鳥諷詠」という理念掲げた。「客観写生」は、師・正岡子規の「写生」の理念発展させたもので、少な言葉客観的な描写行いつつ背後主観にじませるという考え方である。「花鳥諷詠」は、花鳥風月(自然の美しさ)やその中の人営み叙景的に詠むことである。これらの理念俳誌ホトトギス」の創作指導理念にもなり、多く優れた門弟育成貢献した

高浜虚子の代表的作品

高浜虚子は句集虚子句集」や、小説集「寸紅集」などを発表している。

俳句の代表作の例

「高浜虚子」に関連する用語の解説

高浜虚子記念館

「高浜虚子記念館」は、長野県小諸市にある「市立小諸高浜虚子記念館」の通称もしくは兵庫県芦屋市にある「虚子記念文学館」の通称である。

市立小諸高浜虚子記念館」は、長野県小諸市立てられ資料館である。高浜虚子が昭和19年から数年間、太平洋戦争戦火避けて疎開先として)移り住んでいた、という縁で当地建てられた。2000年開館。「虚子庵」と呼ばれる旧宅や、虚子直筆俳句当時の生活を偲ばせる資料など展示されている。冬期休館する

虚子記念文学館」は、芦屋市公益財団法人運営する文学資料館である。虚子実の孫であり俳誌ホトトギス主宰であった稲畑汀子自宅の隣に建てられた。こちらも開館2000年である。虚子まつわる諸々資料の他、虚子や「ホトトギス」にゆかりのある正岡子規夏目漱石に関する資料など展示されている。

なお、俳誌ホトトギス」の主宰2013年稲畑実子である(高浜虚子の曾孫にあたる)廣太郎に引き継がれている。廣太郎は「文学館」の設立当初理事就任2022年に汀子が逝去したことを受け「虚子記念文学館」の理事長館長廣太郎が引き継ぐこととなった

たかはま‐きょし【高浜虚子】

読み方:たかはまきょし

[一][1874〜1959俳人小説家愛媛生まれ本名、清(きよし)。正岡子規師事俳誌ホトトギス」を継承して主宰多く門下育てた句風客観写生花鳥諷詠に立ち、平明余情が深い。文化勲章受章。著「虚子句集」「五百句」、小説風流懺法(ふうりゅうせんぽう)」「俳諧師」など。

[二]大野林火による[一]評論昭和19年1944)刊。その後昭和24年1949)に増補版、昭和49年1974)には改訂新版刊行


高浜虚子


高浜虚子

高浜虚子の俳句

いつ死ぬる金魚と知らず美しき
おもひ川渡れば叉も花の雨
かわかわと大きくゆるく寒鴉
くはれもす八雲旧居の秋の蚊に
この庭の遅日の石のいつまでも
この里の苗代寒むといへる頃
これよりは恋や事業や水温む
すぐ来いといふ子規の夢明易き
たとふれば独楽のはじける如くなり
どかと解く夏帯に句を書けとこそ
なつかしきあやめの水の行方かな
はなやぎて月の面にかかる雲
ふるさとの月の港をよぎるのみ
ほろほろと泣き合ふ尼や山葵漬
むづかしき禅門出れば葛の花
ものの芽のあらはれ出でし大事かな
もの置けばそこに生れぬ秋の蔭
もの言ひて露けき夜と覚えたり
やはらかき餅の如くに冬日かな
やり羽子や油のやうな京言葉
ゆらぎ見ゆ百の椿が三百に
よろよろと棹がのぼりて柿挟む
わだつみに物の命のくらげかな
われが来し南の国のザボンかな
われの星燃えてをるなり星月夜
コスモスの花あそびをる虚空かな
コレラ怖ぢて奇麗に住める女かな
バス来るや虹の立ちたる湖畔村
一つ根に離れ浮く葉や春の水
一を知つて二を知らぬなり卒業す
一人の強者唯出よ秋の風
一切の行蔵寒にある思ひ
一切を抛擲し去り大昼寝
不精にて年賀を略す他意あらず
世の中を遊びごころや氷柱折る
亀鳴くや皆愚かなる村のもの
人生の台風圏に今入りし
何よりもとり戻したる花明り
何事も知らずと答へ老の春
兄弟の心異る寒さかな
先生が瓜盗人でおはせしか
其中に金鈴をふる虫一つ
冬帝先ず日をなげかけて駒ケ岳
凡そ天下に去来程の小さき墓に参りけり
初空や大悪人虚子の頭上に
初蝶を夢の如くに見失ふ
初蝶来何色と問ふ黄と答ふ
北風に人細り行き曲り消え
北風や石を敷きたるロシア町
去年今年貫く棒の如きもの
 

高浜虚子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/24 06:59 UTC 版)

高浜 虚子(たかはま きょし、旧字体高濱 虛子1874年明治7年〉2月22日 - 1959年昭和34年〉4月8日)は、明治大正昭和日本俳人小説家。本名は高浜 清(たかはま きよし、旧字体高濱 淸)。旧姓は池内日本芸術院会員、文化功労者文化勲章受章者。


  1. ^ 倉田喜弘『明治大正の民衆娯楽』(岩波新書)154ページ
  2. ^ 秋元(1966):130ページ
  3. ^ 文壇・詩壇・歌壇の三百五十人が参加『東京朝日新聞』昭和12年1月19日(『昭和ニュース事典第7巻 昭和14年-昭和16年』本編p705 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年)
  4. ^ 2024年に『新編 虚子自伝』(岸本尚毅編、岩波文庫)が刊。1948年刊の旧編(青柿堂)と併せた版。
  5. ^ 服部敏良『事典有名人の死亡診断 近代編』付録「近代有名人の死因一覧」(吉川弘文館、2010年)17頁
  6. ^ 岩井寛『作家の臨終・墓碑事典』(東京堂出版、1997年)184頁
  7. ^ 碧梧桐と私『中外商業新報』昭和12年2月3日(『昭和ニュース事典第6巻 昭和12年-昭和13年』本編p85 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年
  8. ^ 評伝回想『高浜虚子』を著した。
  9. ^ 岩波書店で新装復刊(2010年5月)


「高浜虚子」の続きの解説一覧



高浜虚子と同じ種類の言葉


固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高浜虚子」の関連用語

高浜虚子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高浜虚子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2024実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
株式会社思文閣株式会社思文閣
Copyright(c)2024 SHIBUNKAKU Co., Ltd. ALL RIGHTS RESERVED.
現代俳句協会現代俳句協会
Copyright(C) 現代俳句協会
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高浜虚子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS