鉄道国有化とは? わかりやすく解説

鉄道国有法

(鉄道国有化 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/08 07:07 UTC 版)

鉄道国有法てつどうこくゆうほう明治39年3月31日法律第17号)は、全国的な鉄道網を官設鉄道に一元化するため、私鉄を国有化することを定めた日本法律である。


  1. ^ 「更ニ眼ヲ転シテ戦時公債ノ上ニ及へハ内外ヲ合セテ其ノ 額既ニ十三億円ニ達セリ若シ平和克復ノ暁ニ於テ速ニ此等高利ノ負債ヲ整理スルニアラスンハ将来国民ノ負担甚軽カラサルハ勿論ナリ然ルニ海外市場ニ於テ比較的低利ノ公償ヲ募集セントセハ縦令戦国タル我財政ノ信用如何ニ大ナリトスルモ尚ホ確実ナル抵当ヲ供スルノ要アルへシ若シ能ク全国鉄道約四千五百哩ヲ包括シテ国有管理ノ下ニ置キ之ヲ以テ新外債ノ担保ニ供スルトキハ其ノ無上ノ確実ヲ以テ低利外債ノ募集ヲ容易ニシ之ニ依リ現在高利ノ国償ヲ整理シ国民将来ノ負担軽減スルノ利益極メテ大ナルコトホ見ルへシ」(鉄道国有調査会「鉄道国有ノ趣旨概要(1905)」日本国有鉄道編『日本国有鉄道百年史』第3巻、153-54頁)
  2. ^ 原田勝正 「北東アジアの鉄道史における1906年」『東西南北』2005年号、134頁
  3. ^ 「鉄道国有建議案」1899年2月8日国民新聞『新聞集成明治編年史. 第十卷』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  4. ^ 「鉄道国有建議案下院を通過」1899年2月15日中外商業『新聞集成明治編年史. 第十卷』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  5. ^ 「鉄道国有問題哀れ握り潰し」1900年2月22日国民新聞『新聞集成明治編年史. 第十一卷』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  6. ^ 3月3日に外相辞任「加藤外相独り国有に反対」1906年3月2日東京朝日新聞、「加藤外相去る」1906年3月3日東京朝日新聞『新聞集成明治編年史. 第十三卷』(国立国会図書館デジタルコレクション)
  7. ^ 第22回帝国議会衆議院議事速記録第23号
  8. ^ 青木 栄一『鉄道の地理学』p.94 2008年 WAVE出版 ISBN 978-4-87290-376-8


「鉄道国有法」の続きの解説一覧

鉄道国有化

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/25 15:22 UTC 版)

日本の鉄道史」の記事における「鉄道国有化」の解説

詳細は「鉄道国有法」を参照 明治時代の鉄道国有化には種々の流れがあった。1891年1899年経済不況時には経営困難に陥った私鉄サイドから買い上げ要望出たが、2回とも見送られた。特に後者場合政府日露戦争準備軍備拡張行っており財政的に無理であった日露戦争鉄道有効性私鉄割拠による不便さ痛感した軍部(特に陸軍)は、戦争後に鉄道国有化を要望した。1906年3月国会で鉄道国有法」が可決され上記五大私鉄会社を含む大手私鉄17社の国有化買収)が決まった買収1906年10月始まり1907年10月完了した買収前の官鉄の総営業距離は2,459 km買収して国有化した路線の総営業距離は4,806 kmであった買収可否判断に際しては、国内輸送基幹となる路線優先することになった当時南海鉄道難波 - 和歌山市間、東武鉄道北千住 - 久喜間の営業行っていたが、和歌山方面には買収対象である関西鉄道路線関東北部へは同じく日本鉄道路線があったため、国有化対象一時含まれたことがあったものの、最終的に予算問題もあって外された。

※この「鉄道国有化」の解説は、「日本の鉄道史」の解説の一部です。
「鉄道国有化」を含む「日本の鉄道史」の記事については、「日本の鉄道史」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「鉄道国有化」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鉄道国有化」の関連用語

鉄道国有化のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鉄道国有化のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鉄道国有法 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本の鉄道史 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS