釧路湿原國立公園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 公園 > 北海道の公園 > 釧路湿原國立公園の意味・解説 

釧路湿原国立公園

写真:湿原の縁を走るSL
湿原の縁を走るSL

タンチョウのすむ湿原

写真:タンチョウ
タンチョウ

釧路湿原保全するために昭和62年指定され湿原中心国立公園である。

釧路湿原形成には2万年近い歴史があるが、現在のような形になったのは約3,000年前考えられている。湿原の約80%は低層湿原で、中間湿原高層湿原限られた部分わずかにあるにすぎない。従って、植生大部分がアシ・スゲ類からなり、これが釧路湿原景観特徴づけている。また、湿原東側には、かつてここが海だった時代名残として、塘路(とうろ)湖、シラルトロ沼達古武(たっこぶ)湖という、3つの海跡湖がある。

稲作できない寒冷な気候条件と、たびたび氾濫する釧路川裡(せつり)川などの河川が、釧路湿原明治以降開拓から守ってきたのである太平洋戦争後、国はサロベツ原野とともに釧路湿原をも排水干拓し農耕地として活用する構想持ち調査進めた。しかし、いろいろな事情から大規模な開発着手されないまま、サロベツ原野続いて湿原主要部公園指定への道が開けたのである

湿原生育する植物は約200種あり、中には、クシロハナシノブのように釧路の名を持つものもある。

動物ではタンチョウ主要な繁殖地一つである。一度国内から絶滅した思われタンチョウが、大正13年再発見されたのも釧路湿原であった辛うじて生き残っていたその小群は、わずか2030羽にすぎなかったが、その後の手厚い保護策が奏功して、個体数順調に回復してきた。

そのほかキタサンショウウオ、イイジマルリボシヤンマ、エゾカオジロトンボは、日本ではここでしか知られていない釧路川にはかつてイトウ数多く生息しまた、シシャモ産卵のために遡上していた。しかし近年資源量はともに大幅に減少してしまった。

湿原の探勝

写真:細岡展望台からの落日
細岡展望台からの落日

釧路湿原概観するのは、JR釧網(せんもう本線列車乗ることによっても可能である。細岡から塘路経て茅沼(かやぬま)のあたり、列車湿原東側の縁を、地形沿って丹念に屈曲しながら、あるところでは湿原敷かれ築堤渡って進む。季節によっては、車窓からタンチョウオオハクチョウを見ることもできる

湿原周辺台地には、東側細岡西側北斗展望台があり、釧路湿原を見渡すことができる。湿原内部探勝には、釧路阿寒湖を結ぶ国道沿いの温根内(おんねない)ビジターセンターに、延長2kmほどの木道併設されている。達古武湖にも木道があり、また、釧路川カヌー探勝するともできる

写真:カヌーで下る釧路川
カヌーで下る釧路川

展望台から望む湿原は、広大なアシスゲ類の草原と、周辺部湿原各所点在するハンノキその間縫って奔放に蛇行しながら流れ河川印象に残る。東側から見れば低くうねる丘陵彼方に阿寒山々も望むことができ、落日風景日本ではほかに比類がない。しかし、これまでの湿原周辺部開発により、湿原減少土砂流入による乾燥化など急激な変化現れており、多様な主体連携して自然再生事業取り組んでいる。また、釧路市北斗釧路湿原野生生物保護センター置かれ展示など公開されている。

ラムサール条約

湿地保全するための多国間条約。はじめ水鳥の生息地保全目的としていたが、現在は、水田なども含め広く湿地全体保全目的とする。日本昭和55年加盟、現在釧路湿原尾瀬など33ヵ所(H20年.3月現在)を登録している。

登録により、国にはその湿地保護責務生じるが、保護のためには、自然公園法鳥獣保護法文化財保護法など、国内法体系適用することが必要である。ラムサールは、条約採択され会議開催イラン地名

※記事・写真等の無断転載禁じます

関連リンク





釧路湿原國立公園と同じ種類の言葉


固有名詞の分類

このページでは「国立公園一覧」から釧路湿原國立公園を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から釧路湿原國立公園を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から釧路湿原國立公園を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

釧路湿原國立公園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



釧路湿原國立公園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
一般財団法人自然公園財団一般財団法人自然公園財団
Copyright 2024 一般財団法人 自然公園財団 All rights reserved.

©2024 GRAS Group, Inc.RSS