ラムサールとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > ラムサールの意味・解説 

ラムサール【Rāmsar】


ラームサル

(ラムサール から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/11/18 18:46 UTC 版)

ラームサル
رامسر
位置
ラームサル
ラームサル (イラン)
ラームサル
ラームサル (中東)
座標 : 北緯36度54分 東経50度40分 / 北緯36.9度 東経50.67度 / 36.9; 50.67
行政
イラン
  マーザンダラーン州
  ラームサル郡ペルシア語版英語版
 市 ラームサル
地理
面積  
  市域 ? km2
標高 -23 m
人口
人口 (2006年現在)
  市域 32,554人
その他
等時帯 イラン標準時 (UTC+3:30)
夏時間 イラン夏標準時 (UTC+4:30)

ラームサルペルシア語: رامسر Rāmsar)はイランマーザンダラーン州の都市。また同名の郡(シャフレスターン)。カスピ海沿岸に位置する。日本語では「ラムサール」との表記が定着している。

観光

ラームサルは温泉アルボルズ山脈の森林、モハンマド・レザー・シャーの宮殿などを併せ持つ海岸リゾートで、パフラヴィー朝期にはイランを訪れるアメリカ人に良く知られた保養地であった。今日でも多くのイラン人の訪れる観光地である。

放射能

ラームサル市中の数カ所は、世界でもっとも自然放射線が集中する箇所で、これは温泉の発するものである。ラームサルにおける1人・1年間あたりの被照射線量は、そのピークで260ミリグレイに達する[1]

交通機関

ラムサール条約

ラームサルはラムサール条約が調印された都市であるが、湿原があるわけではない。

1971年に調印されたこの条約は、湿原の保存に関する国際条約であり、湿地およびその資源の維持・有効活用のために各国家および国家間の枠組みを提供するものである。2005年現在の締結国は147カ国。「国際的に重要な湿地に係る登録簿」すなわち「ラムサール条約湿地」に登録された湿地数は1524ヵ所に及ぶ。

参照

  1. ^ sciencemag.org Of Stones and Health: The Radiation Paradox

外部リンク

以下に掲げる外部リンクは一時的なもので、むしろ本項の完成のために有益な情報が含まれる可能性があるものとして挙げてある。ただし、それぞれのウェブサイトの著作権は必ず参照の上、尊重すること(なお、以下のカッコ内の情報は英語版をそのまま翻訳したものであって、日本語版の著作権的問題に関する考慮は一切為されていないことを諒解されたい)。

  • 観光 (Copyright © 2002-2004 ISTA, INC.)
  • 放射線について (出典の明示する限りにおいて著者の許可なくして転載・引用を行いうる可能性がある)
  • ラドン (転載・引用には著者の許可が必要である)
  • ラームサルの写真 (すべての写真について、記載の著作権表示を行うこと、および修正をしないことを条件に、複製が許可される)


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ラムサール」の関連用語

1
国際湿地条約 デジタル大辞泉
76% |||||





6
アヘメ湖 デジタル大辞泉
38% |||||

7
ワイズ‐ユース デジタル大辞泉
38% |||||

8
宮島 デジタル大辞泉
38% |||||

9
志津川湾 デジタル大辞泉
38% |||||

10
東よか干潟 デジタル大辞泉
38% |||||

ラムサールのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ラムサールのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのラームサル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS