野上八幡宮とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 寺社仏閣 > 府県社 > 野上八幡宮の意味・解説 

野上八幡宮

読み方:ノカミハチマングウ(nokamihachimanguu)

別名 野上八幡

教団 神社本庁

所在 和歌山県海草郡野上町

祭神 品田和気大神 ほか

神社名辞典では1989年7月時点の情報を掲載しています。

野上八幡宮

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/15 14:23 UTC 版)

野上八幡宮(のかみはちまんぐう)は、和歌山県海草郡紀美野町小畑(しょうばた)にある神社野上八幡神社と表記されることも多い。旧社格県社


  1. ^ 最終的には1937年昭和12年)に東南院奈良県吉野郡吉野町)へ移された。


「野上八幡宮」の続きの解説一覧

野上八幡宮

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/01/28 03:35 UTC 版)

福山八幡宮」の記事における「野上八幡宮」の解説

野上八幡宮は天文年中(1532-55)に備後地方の有力豪族である杉原盛重により常興寺山現在の福山城)に造営されとされる福山城築城に際して城下南西である野上現在の野上町)に移され野上」の名称の由来となったといわれる。なお、遷座される以前の名称は分かっていないが、常興寺山祀られる以前野上町にあったとの伝承もあり、元々野上の名称であったともいわれるが(つまり野上→常興寺山野上移転したことになる)、若宮八幡宮の別名もあることから、これが旧称であった可能性考えられる何れにしろ、確たる由来不明である。以後水野家庇護を受け藩士たちの氏神として崇められていたが、4代藩主水野勝種天和3年1683年)に城下南東延広八幡宮と共に吉津川北岸移転され西の宮」と一般に呼ばれるようになった

※この「野上八幡宮」の解説は、「福山八幡宮」の解説の一部です。
「野上八幡宮」を含む「福山八幡宮」の記事については、「福山八幡宮」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「野上八幡宮」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「野上八幡宮」の関連用語

野上八幡宮のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



野上八幡宮のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの野上八幡宮 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの福山八幡宮 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS