軍人・戦士階級とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 軍人・戦士階級の意味・解説 

軍人・戦士階級

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/01 16:59 UTC 版)

魔装機神シリーズの登場人物」の記事における「軍人・戦士階級」の解説

ゼオルート・ザン・ゼノサキス 声 - 田中秀幸 プレシアの父であり、マサキ師匠であり養父初代ランドール・ゼノサキスの子孫。「剣皇(けんおう)」(剣の達人)であり、ラングラン王宮武術指南役軍人だったが、現在は予備役大佐である。長身細身ひょろりとした印象で、鼻の上にちょこんと乗せた鼻眼鏡特徴。 穏やかで優しい性格プレシアにも丁寧な口調だが、生活能力はなく、プレシアから「自分がいないとお父さん餓死する」とまで言われる好き嫌い多く嫌いな食べ物赤ピーマンアスパラガスネギなど野菜類)をマサキ押し付けてプレシア怒られるなど、情けない面が目立つ一方でマサキランドールの聖号が賜与された際にマサキ養子にしようとしたが、その気がないマサキに「マサキ養子になってくれれば税金が少しは安くなって、プレシアに楽がさせてあげられるのに」と脅迫紛い説得をするなどしたたかさも持つ。妻のピア離婚してバゴニアにいる。 シュウ王国宣戦布告した際、看過し得ない邪悪な気配感じたため出撃グランゾン圧倒的な性能差の前に敗れ脱出装置作動しないため、命を落とす。しかし、グランゾン歪曲フィールド使用不能にさせて撤退させ、のちにマサキシュウ勝利する布石を打つ彼の死でマサキプレシアの関係は一時険悪になったが、彼の遺言によって二人の絆はより深まることになったプレシアには実父として慕われ、親のいないマサキにとっても、「ゼオルートのおっさん」と呼んではいたが、唯一「父」と呼べ存在であったゲーム中では仲間ならないが、スポット参戦圧倒的な強さ見せ付けるプラーナが低いせいか魔装機「ギオラスト」に搭乗しながらも、魔装機操者扱いではないが、弟子ファングに「それだけ力量持っているのだから、正式な操者になるべき」と勧められている。ギオラスト情報収集特化していて多少非力機体だが、ゼオルートが最強に近い能力のため、驚異的な強さ誇ったシュウも「今の自分はゼオルートの技量遠く及ばない」と語るほどであった。『ROE』では精霊界でのマサキ修行相手一人として再登場する。 『POJ』にてエランの口からゼノサキス東宗家家長だった事が判明する。 カークス・ザン・ヴァルハレビア 声 - 玄田哲章 初出は『EX』。ラングランの将軍で、バゴニア方面軍司令官でもある。階級大将男性豊かな髭をたくわえた精悍な顔つきに反して気性が穏やかで昼行灯とまで言われ平時においては家柄のみで将軍になった揶揄されていた。しかし超魔装機計画立案するなど、切れ者として資質のぞかせていたため、フェイル彼のことを買ってたようだ度重なる信徒による王都襲撃王都防衛計画遅延加えシュウによる王都襲撃責任問われカラタミーフィ州に左遷される。 しかしラングランが崩壊した後は一変軍人としての才能野心開花させ、カラタミーフィ州を拠点に軍をまとめ、フェイル王子決起するまでの間、対シュテドニアス戦の指揮執りラングランを持ちこたえさせた。純粋にラングランを思って行動ではあったが、後に武力によるラ・ギアス全土統一野心露にし、ヤンロンの手保護されたテリウス王子擁立するが、シュウ説得で心動かされたテリウスが出奔すると、偽物のテリウスによる戴冠式強行し、リューネやヤンロンらに反旗を翻される結果陥る。また王都でのフェイル軍との決戦敗れた後は、状況打開のためにルオゾールと手を結んだことにより部下忠義を失う。最終的に一度開発中断されたが独自に開発続行完成させた超魔装機エウリード」に自ら搭乗してリューネ達に挑む敗れ去る。49歳没。エウリードカークス乗ったもののほかに2体が存在し、『LOE』「第2章」でシュテドニアスによって回収され魔装機神II至って南部軍量産されるなど、後々まで禍根を残すことになった軍人としては、勇猛果敢ながら堅実な用兵をこなし名将としての誉れ高かった。 なお、彼の姪はフェイルロードの乳母をしていたという裏設定存在する。 『LOE』の回想ではヤンロン倒されたことになっている自身負けた後のこと色々と考えていたようで、フェイルロードと共に地上人用の送還プログラム設置にも尽力していた。 乗機ガルガードエウリード。 ケビン・ザン・オールト 声 - 矢田耕司(『EX』)、池水通洋(『第2次OG』) ラングランの将軍階級少将男性52歳王国崩壊後フェイルの下にいる。ブローウェル異常に強化したブローウェルカスタム駆る防衛戦粘り発揮するが、マサキはしばしば「足手まとい呼ばわりされている。ラングランではなくフェイル忠誠誓っており、最期フェイル殉じ戦死した撃墜しない場合生き残るが、その後について不明)。付和雷同しがちな性癖がある。ゲーム中はファーストネームではなくオールト」と表記されている。 ラシル・ザン・ノボス 初出は『EX』。元々はラングラン軍の幕僚参謀一人。フェイルロード軍の筆頭参謀務めていた。男性50歳。さほど戦乱多くないラングランにおいて、戦争経験のある叩き上げ軍人で、愛国心が強い。フェイル信頼厚かったらしく、フェイル自身死後の後事彼に託していた。また、セニアからは「優秀な参謀」と評されていた。 トールス・ザン・ゼテキネス 声 - 堀内賢雄(『EX』)、増谷康紀(『第2次OG』) 初出は『EX』。ルザック州軍国境警備隊所属階級中尉男性34歳。ゼオルートの士官学校時代後輩マサキとも面識がある地上人召喚事件でルザック州にやってきたマサキ再会し、共に戦う。マサキ能力について尊敬しており、強く信頼し、「自分達には操縦できないから」とミオディアブロいさぎよく託すなど地上人に対して好意的また、マサキマドックの死を伝えた妻子がいる。 『EX』では選択肢次第仲間になる。仲間にならなかった場合貰え資金増えるデルカバリ ラングランの名将。「考え得る最悪事態想定せよ、現実は更に過酷である」との言葉を残している。『ROE』に名前のみ登場する。現役かどうか含めて詳細不明

※この「軍人・戦士階級」の解説は、「魔装機神シリーズの登場人物」の解説の一部です。
「軍人・戦士階級」を含む「魔装機神シリーズの登場人物」の記事については、「魔装機神シリーズの登場人物」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「軍人・戦士階級」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「軍人・戦士階級」の関連用語

軍人・戦士階級のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



軍人・戦士階級のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの魔装機神シリーズの登場人物 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS