第5回全世界選手権とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 第5回全世界選手権の意味・解説 

第5回全世界選手権

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/25 14:41 UTC 版)

増田章」の記事における「第5回全世界選手権」の解説

百人組手完遂したものの、全身打撲対処のために近く大学病院点滴頼んだが、断られた。当日、何もケアができず翌日血液検査別の病院行ったら、腎機能に異常がある事がわかり、緊急入院猛烈な吐き気にも襲われ再度血液検査行った結果急性腎不全診断され人工透析可能性示唆された。一度人工透析を行うと一生行う事になるので増田それだけではどうしても避けたかった。2日点滴続けた結果腎臓数値回復兆し見え人工透析をせず、治療続け事となった。1か月入院する事になると言われたが、半年後に第5回オープントーナメント全世界空手道選手権大会控えており、寝たきり状態が1か月続くと身体機能平均30%落ちることから、無理して増田退院した退院1か月自宅療養であった立ちくらみをし、歩く事もできず、体重10キログラム落ちていた。焦り気持ちもあったが、何とか身体を戻す事だけを考え日々過ごしていた。百人組手後、2か月間は練習をできなかった。そのうち1か月寝たきり状態である。途中日本代表合宿も本意ではないが、参加した体調回復していなかったが、普段マイペース増田にも年齢と共に責任感出てきていた事や「お前が全日本チーム主将なんだぞ」と言われた事により、無理をして参加した選手権大会直前までには体調回復していたが、血液検査ではヘモグロビン量が普段より2割減少しているといわれ、それが少なという事スタミナ影響するであった対戦相手とのシミュレーションイメージトレーニングして、稽古不足のカバーにすることで、全世界選手権臨んだ1991年平成3年11月2日初日朝食戻しそうになり飲み込んで試合臨んだが、今までとは違い1回戦から強豪と当たらなかったので、無事勝ちあがれた。2日目3回戦イランのダグーラミ・モーセンと戦っている最中モーセン頭を下げて前へ詰めて来るのでバッティングを受け、目の上切れてしまったが、医者テーピング施してもらった後、試合再開モーセンあいも変わらず増田突っ込んでいったが、増田相手攻撃捌き突き蹴り返していた。バッティング減点試合内容から判定増田の勝ちとなった3日目4回戦第3回オープントーナメント全世界空手道選手権大会三瓶啓二肋骨骨折させた正拳突きを持つオーストラリアマイケル・ヤング対戦ヤング突き、右の掛け蹴り攻めてきたが増田はそれらを捌き、右中段回し蹴りから突き左上回し蹴り顔面入れ逆襲増田間合い取り直して中段回し蹴り出し一本勝ちした。5回戦ではニュージーランドチャンピオンのステファン・タキワと対決。タキワは突き下段回し蹴り突進してきたが、増田左上回し蹴りから、突きから左中回し蹴り多用し技あり奪ったその後左中回し蹴りから突きつないで技ありで、合わせ一本勝ちをした。ベスト8進出し準々決勝では石井豊を5対0の判定降しベスト4進出準決勝ではカナダのジャン・リビエールと戦う。延長2回までもつれ込んだが、増田フットワーク使い間合い一定にせず、ヒット・アンド・アウェイリビエール攻めた増田は右中段回し蹴り腹部攻め左上回し蹴り右上後ろ回し蹴り顔面入れたり、フェイントから正拳突きみぞおち決めリビエール動き止まるなど、終始自分ペース試合進めた結果判定は1対0ながら、体重40キログラム増田が勝ち、決勝進出した決勝相手前年と同じ緑健児との再戦となった増田下突きラッシュに緑が素早いフットワーク駆使して蹴り下突き返した本戦互いの上回し蹴り激しく交錯し延長1回2回目入って上段下段回し蹴り攻め増田に緑は右中段回し蹴り下突き放つ激し死闘2分間終了告げ太鼓鳴り体重判定15キログラム差で緑の勝利となり、増田惜敗して準優勝で第5回全世界選手権を終えた

※この「第5回全世界選手権」の解説は、「増田章」の解説の一部です。
「第5回全世界選手権」を含む「増田章」の記事については、「増田章」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「第5回全世界選手権」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「第5回全世界選手権」の関連用語

第5回全世界選手権のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



第5回全世界選手権のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの増田章 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS