童門派
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/02 02:32 UTC 版)
童門醍吾(どうもん だいご) 通称、異名:「破壊王」 童門派を仕切る3年。口癖は「ああなるほどね」「ああ、○○だな」。 実力は樋口と双璧をなし、過去に自身の舎弟のバイクを盗み売った不良を片手で一撃で倒し、その際ゲームセンターにいた不良チームを全滅させたり、自動販売機を持ち上げたりするなど、野性的な猛者。しかし、三年になると誰も喧嘩を売ってこないことに退屈しており、現在はドラマ版『君町』を見ることが退屈凌ぎらしい。 一年最強決定戦では乱入した吉岡と対立し、一瞬の攻防の後に一撃で破る。 一年最強決定戦で睨みつけてきた朝桐を朝桐本人なのかよく分かっていなかったり、チームイーター編では襲撃を受けた際に勢い余って全員を気絶させてしまい情報を聞き出せなかったりと、天然ボケ気味の性格である。また、1年前に入学前の紫と風間に大きな影響を与えたように、自然と派閥の人数が増えるカリスマ性に長けている。 朝桐ですら怯ませてしまうほどの殺気も持ち合わせる。 第一部終盤では光嶺最強の座を賭けて天知と戦い一手差で勝利。その後は樋口との壮絶な激戦の末敗北。その後に樋口と戦った朝桐の敗北後にその勇姿に免じて「Mr.ミツミネ」の称号を与えた。 キャラクターのモデルは、ローリング・ストーンズのギタリスト・キース・リチャーズ(顔だけ)。 番場玄太(ばんば げんた) 童門派の二年。天然の紫と童門の間を取り持つ中間管理職的立ち位置。二年最強と称される東郷に匹敵する実力を持つ。 第二部では番場派の長となる。 ジョゼ / 島村発(しまむら はつ) 童門派の二年。「ジョゼ」は仲間に呼ばせている愛称。第109話『トーフとジョゼ参戦』で登場した二人目の童門派二年。剃りこみが入った坊主頭(童門に出会ってそうなったらしい)が特徴で、サイクルスポーツを趣味にしており、前に「破壊王」、後ろに「一刀両断」の文字が入ったオーダーメイドのサイクルウェアを着用。戦闘スタイルは「カサンドラ育ち」を自称し、不意打ちに強い。瀬下によれば、童門とは同じ中学出身で、実力も折り紙付き。 チームイーター編で善戦するも、お気に入りの自転車(マウンテンバイク)を童門に壊され戦意喪失してしまった。 第二部では島村(ジョゼ)派の長となる。 キャラクターのモデルおよび愛称の由来は、UFCの選手ジョゼ・アルドから。 紫兵治(むらさき へいじ) 童門派の一年。ギター一本で警官10人と乱闘する猛者で、朝桐を狙う。長い手足のリーチが武器で、得意技はそれを最大限に応用した前転からのかかと落とし紫スペシャル。警官の誤認逮捕が原因で乱闘したため、登場するまで停学だった(瀬下によれば、それまで光嶺を騒がせていたらしい)。砂原軍団と交戦しようとしたが解散していたので、その原因である朝桐を襲う。途中で綾瀬が乱入したため、朝桐の提案で「トリプルスレット(1対1対1)」を行うが警官が到着したため中断。再戦を計画したが、噂に尾ヒレが付き一年最強決定戦に発展してしまう。 アフロヘアーで髭を生やし老けた顔立ちで、番場に童門より紫の方が「(外見的に)貫禄がある」と指摘されたり、朝桐からは「校長」と呼ばれている。天然ボケな性格で、喧嘩の前に昨日見た夢を思い出していたり、朝桐に「記憶が一日しか持たないのか」と言われたりとコミカルな描写が多い。 中学時代は近所の野良犬「サティスファクション」が唯一の友達であった。ある日サティスファクションが不良の車に轢かれ死んだときに童門が現れ、サティスファクションの仇を討つかのように大暴れした童門が神のように見えたことが、光嶺及び童門派に入るきっかけとなった。 一年最強決定戦では終盤に朝桐と一進一退の攻防を繰り広げたが、激戦の末に敗北。 第二部では島村(ジョゼ)派に所属。童門派時代の気が抜けていないのか、番場を応援している際にジョゼに突っ込まれている。 キャラクターのモデルは、伝説となったミュージシャン・ジミ・ヘンドリックス(顔だけ)。また、名前の紫兵治もパープル・ヘイズにちなんでいる(パープル→紫、ヘイズ→兵治)。 風間八尋(かざま やひろ) 童門派の一年。眼鏡をかけた短髪が特徴。“野生”を求めている。 単純な暴力で喧嘩に臨む光嶺の生徒の中では珍しく頭脳派であり、「理詰め」の戦法を得意とする。戦闘スタイルは相手の動きを見切り、死角を突くカウンター系の技を繰り出す。 中学時代、周りの人間を見下していた頃に童門と出会い、無謀にもタイマンを挑み返り討ちに遭う。この際に、現在求めている「野性」に目覚めたことがきっかけで光嶺及び童門派に加入。 一年最強決定戦で初登場。2回戦で柾木に敗れた。 中後戦の対決していた結果は敗れた。 第二部では番場派に所属。 キャラクターのモデルは、及川みっちー。名前の由来は、作者の好きなサッカー指導者・風間八宏から。 秋山(あきやま) 童門派の一年。垂れ目。砂原を侮辱する発言をしたために、仲間と共に駅のエレベーター内で桑村に倒された。中後の策略による樋口派と童門派の内乱騒動にて再登場するも、樋口派の一年生たちに犯人の共犯者だと逆恨みされ袋叩きにされる。 川上(かわかみ) 童門派の一年。中後の策略による樋口・童門両派閥の抗争中に登場した樋口本人に、童門のために仲間たちと共に襲い掛かるも自らは樋口のハイキックに秒殺される。
※この「童門派」の解説は、「A-BOUT!」の解説の一部です。
「童門派」を含む「A-BOUT!」の記事については、「A-BOUT!」の概要を参照ください。
- 童門派のページへのリンク