社会的な反響とは? わかりやすく解説

社会的な反響

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/06 08:50 UTC 版)

尼港事件」の記事における「社会的な反響」の解説

井竿富雄は、政治の場で出てきた不可抗力論は、社会的に見殺しとして受けとめられた、という。新聞社特派員派遣して領事とその家族居留民武装解除された日本軍部隊惨殺され状況、そして、そうなる至った事情を、こと細かく報道したのである悲惨な状況が伝わるにつれ、どうしてそんなことが起こってしまったのか、陸軍ならびに政府シベリア出兵方針に、問題があったのではないかという疑念満ちてくる。1920年秋に9000刷られ五百木良三パンフレットは、以下のように慨嘆する。 日本軍中立を保つという政策がやむをえなかったのだとすれば兵力増強しておくべきだった。それを怠って、突然、方針一転し赤軍妥協せよと命じたために、昨日まで友軍だった白軍残忍きわまる虐殺の下に全滅し、これを見ながら日本軍はなにもできず、見殺しにするしかなかった。たちまち順番自分たちの上まわってきて、白軍と同じ運命突き落とされた。そして、悪戦苦闘の末に生き残った余人勇士が、最後一戦死に花を咲かそうとした時、またしても停戦命令である。痛恨忍んで命令従った結果武器奪われ牢獄入れられあらゆる屈辱加えられた末が、一同生きながらに焚き殺されたという始末なんというみじめな運命であろう あまりに残酷な事件であったため別々の馬で両足引き裂いて殺害されたなどの話が昭和になって多く伝えられることとなった[信頼性検証]。 事件唯一の生存者として神戸新聞井上雅雄証言掲載している。その証言では3月3日には電柱に「日本人鏖殺せよ」という張り紙がされており、3月12日妻子3名を殺されたことと共に渦中見た悲惨な虐殺伝えている。報知新聞もまたその被害凄惨つたえた石田領事遺児である石田芳子はたまた尼港にいなかったため難を逃れることができた。芳子が『敵を討ってください』という詩を発表すると、全国各地開かれる追悼集会で引っ張りだことなった日本軍犠牲者遺族の声には、次のようなものがあった。「派遣しておいて孤立無援に陥らせ、新聞報道のような残虐なことに至った当局処置は、合点がいかず、残念でたまらない」「名誉の戦死ではない。全く徒死だ」「堂々と戦ったではなく無惨殺されたのは遺憾だ」。こういった不満は、政府や軍への批判にほかならず、遺族割り切れない思い報いられることなく、むしろ警戒された。三宅駸吾海軍少佐の兄である三宅驥一博士は、「この大事件政党政派超越した世界的な人道問題ではないか。私は、ルシタニア号の沈没ベルギー中立侵害で、留学して世話になったドイツ嫌いになった。今回尼港事件は、ルシタニア号事件上の大問題だ。これに対して冷淡な政府国民とは、人道に対して無感覚になっている人種だと笑われても仕方あるまい。弟だからいうのではない。救援方法はあったのに、政府怠って、いまになって不可抗力とは何事だ」と憤慨して同情集めた

※この「社会的な反響」の解説は、「尼港事件」の解説の一部です。
「社会的な反響」を含む「尼港事件」の記事については、「尼港事件」の概要を参照ください。


社会的な反響

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/31 21:20 UTC 版)

正チャンの冒険」の記事における「社会的な反響」の解説

連載途中から主人公がかぶることが増えた大きなボンボン頭上についた毛糸帽子は「正チャン帽」と呼ばれ子供たちの間で流行した1925年1月には大阪市近辺すべての「正チャン」と呼ばれる少年たちが、朝日新聞大阪本社無料招待されて、大きな集会開催された。そこでは食べ物振舞われ、催し物開かれ帽子屋連合から正ちゃん帽贈られた。そんな子供たち様子写真収められ朝日新聞アサヒグラフ大きく紹介されることとなった。 この作品原作とした舞台映画製作された。1924年10月1日から同月21日までの20日間、宝塚少女歌劇団(現・宝塚歌劇団月組公演として宝塚大劇場で、演目「正ちやんの冒險」が、正ちゃん役:天津乙女リス役:住江岸子悪魔役:千早多津子天女役:夢路すみ子で上演された他に、1926年には東亜キネマによって白黒無声映画公開された。

※この「社会的な反響」の解説は、「正チャンの冒険」の解説の一部です。
「社会的な反響」を含む「正チャンの冒険」の記事については、「正チャンの冒険」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「社会的な反響」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「社会的な反響」の関連用語

社会的な反響のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



社会的な反響のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの尼港事件 (改訂履歴)、正チャンの冒険 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS