がっ‐てん【合点】
読み方:がってん
[名](スル)
2 理解すること。納得すること。得心。がてん。「一向に—がいかない」
3 和歌・連歌・俳諧などを批評して、そのよいと思うものの肩につける「〽」「○」「・」などの印。また、その印をつけること。
が‐てん【合点】
ガッテン
「合点」の例文・使い方・用例・文例
- ツバメ一羽では夏にならない,早合点は禁物
- 私は早合点しました。
- それは私の早合点だった。
- 私は主語を早合点してしまった
- 早合点の早忘れ。
- 早合点しないで。
- 私は早合点して彼がうそをついているのだと決めつけてしまった。
- どうも合点がいかない。
- あわてものだから彼はたぶん早合点するだろう。
- あわてたものだから彼はたぶん早合点するだろう。
- 私がやったのだと彼は早合点した。
- 速断する, 早合点する.
- 速断[早合点]する.
- 《諺》 覚えることの早いものは忘れることも早い, 「早合点の早忘れ」.
- 《諺》 ツバメ 1 羽来ただけで夏にはならない 《早合点は禁物》.
- 早合点して試験がやさしいなどと考えてはいけない.
- 彼の言う事はどうも合点がいかない.
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。
品詞の分類
- >> 「合点」を含む用語の索引
- 合点のページへのリンク