発売・利用期間と料金(関西往復フリーきっぷ)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 09:47 UTC 版)
「関西1デイパス」の記事における「発売・利用期間と料金(関西往復フリーきっぷ)」の解説
利用日の1か月前から当日まで購入可能。料金は発駅によって異なる。 自由周遊区間内までの往復には、特急・サンダーバードの普通車指定席や北陸新幹線のはくたか・つるぎの普通車自由席、あいの風とやま鉄道線・IRいしかわ鉄道線の発駅と対応する区間が利用可能である(花嫁のれんは乗車不可)。 2008年9月27日(使用期間は同年9月30日)までは、山陽地方・和歌山県南部の主要駅発着の設定もあった。山陽地方からは発駅から西明石駅又は新大阪駅までの山陽新幹線普通車指定席の往復利用が、和歌山県南部からは発駅から自由周遊区間までのくろしお等の特急列車の普通車自由席の往復利用が可能であった。
※この「発売・利用期間と料金(関西往復フリーきっぷ)」の解説は、「関西1デイパス」の解説の一部です。
「発売・利用期間と料金(関西往復フリーきっぷ)」を含む「関西1デイパス」の記事については、「関西1デイパス」の概要を参照ください。
発売・利用期間と料金
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/20 09:47 UTC 版)
「関西1デイパス」の記事における「発売・利用期間と料金」の解説
2022年春現在の発売価格は、大人・3600円、子ども・1800円である(ただし、2019年秋から2020年夏にかけては大人・3670円、子ども・1830円であった)。概要で述べたように、2018年春以降は利用日の前日までの発売となった。 2008年夏に『関西夏休みパス』として発売された当初の料金は、大人2900円・子ども1500円であった。ただし、2009年夏の『関西1デイ納涼パス』と2012年夏から2014年春までの発売価格は大人・3500円、子ども・1750円となっていた。 なお、『関西1デイパス』の前身となる『関西おでかけパス』・『関西夏休みパス』・『関西冬休みパス』の発売価格は、大人・2000円、子ども・1000円であった。利用日の1ヶ月前から3日前(『京阪神おでかけパス』時代は7日前)までの発売であった。 年号季節発売・利用期間引換券(京阪)引換券(南海)引換券(近鉄)その他対象社局備考2008年 夏 7月8日 - 8月21日(発売)8月8日 - 8月24日(利用) - - - - 『関西夏休みパス』の名称で発売 冬 12月5日 - 2009年1月1日(発売)12月23日 - 2009年1月4日(利用) - - - - 『関西冬休みパス』の名称で発売 2009年 夏 8月1日 - 8月31日 鞍馬・貴船 高野山 - - 『関西1デイ納涼パス』の名称で発売 秋 9月18日 - 11月30日(発売)10月1日 - 11月30日(利用) 湖都・びわこ 堺・住吉 - - 冬 12月18日 - 2010年2月28日(発売)12月22日 - 2010年2月28日(利用) 京阪フリー 高野山 - - 2010年 春 3月17日 - 5月31日(発売)3月20日 - 5月31日(利用) 京阪フリー 堺・住吉 - - 夏 7月13日 - 8月31日(発売)7月16日 - 8月31日(利用) 鞍馬・貴船 高野山 - - 秋 9月15日 - 11月30日(発売)9月17日 - 11月30日(利用) 湖都・びわこ こうや花鉄道 - 近江鉄道(鉄道路線) 冬 12月15日 - 2011年3月13日(発売)12月17日 - 2011年3月13日(利用) 京阪フリー 高野山 - - 2011年 春 3月17日 - 5月31日(発売)3月19日 - 5月31日(利用) 大原 堺・住吉 - - 夏 7月14日 - 8月31日(発売)7月16日 - 8月31日(利用) 鞍馬・祇園 高野山 - - 秋 9月15日 - 11月30日(発売)9月17日 - 11月30日(利用) 湖都・びわこ 堺・住吉 - 近江鉄道(鉄道路線) 冬 12月14日 - 2012年2月29日(発売)12月16日 - 2012年2月29日(利用) 水都・中之島 高野山 - - 2012年 春 3月15日 - 6月3日(発売)3月17日 - 6月3日(利用) 大原・東山 堺・住吉 - - 夏 7月12日 - 9月2日(発売)7月14日 - 9月2日(利用) 鞍馬・祇園 高野山 生駒山上 - これ以降、特典に大阪水上バス(京阪グループ)の「アクアライナー」・「水都号 アクアmini」(後者は冬を除く)の乗り放題が追加。 秋 10月19日 - 12月9日(発売)10月22日 - 12月9日(利用) 湖都・びわこ 堺・住吉 吉野・飛鳥 近江鉄道(鉄道路線) 冬 12月14日 - 2013年2月28日(発売)12月15日 - 2013年2月28日(利用) 湖都・びわこ 犬鳴山温泉 奈良・西ノ京 - 2013年 春 3月15日 - 6月2日(発売)3月16日 - 6月2日(利用) 大原・東山 堺・住吉 飛鳥 - 夏 7月10日 - 9月1日(発売)7月13日 - 9月1日(利用) 宇治・伏見・八幡 高野山 赤目四十八滝 - 秋 9月10日 - 12月15日(発売)9月14日 - 12月15日(利用) 湖都・びわこ 高野山 曽爾高原 近江鉄道(鉄道路線) 冬 12月18日 - 2014年2月23日(発売)12月21日 - 2014年2月23日(利用) ひらパーフリー 高野山 奈良・西ノ京 - 2014年 春 3月5日 - 5月25日(発売)3月8日 - 5月25日(利用) 京都定期観光 堺・住吉 飛鳥 - 夏 7月11日 - 9月7日 鞍馬・祇園 高野山 赤目四十八滝 - 秋 9月12日 - 12月14日 湖都・びわこ 高野山 室生寺・長谷寺参拝 近江鉄道(鉄道路線) 冬 12月18日 - 2015年3月1日 湖都・びわこ 高野山 奈良・西ノ京 - 2015年 春 3月5日 - 6月7日 京都定期観光・大原 高野山 室生寺・長谷寺参拝 - 夏 6月11日 - 9月6日 鞍馬・貴船・大原 高野山 赤目四十八滝 - 秋 9月10日 - 12月13日(発売)9月12日 - 12月13日(利用) 京阪電車×ひらパー 高野山 吉野 近江鉄道(鉄道路線) 冬 12月17日 - 2016年2月28日 湖都・びわこ 高野山 奈良・西ノ京 江若交通バス(指定区間のみ) 2016年 春 3月3日 - 6月5日 京都定期観光・大原 高野山 室生寺・長谷寺参拝 - これ以降、特典に「レンタサイクル駅リンくん」(1回分)が追加。 夏 6月9日 - 9月4日 鞍馬・貴船・大原 真田・九度山 赤目四十八滝 - 秋 9月8日 - 12月11日 男山ケーブル&ひらパーで京阪電車満喫 真田・九度山 吉野・飛鳥 近江鉄道(鉄道路線) 冬 12月15日 - 2017年2月26日 湖都・びわこ 高野山 奈良・西ノ京 江若交通バス(指定区間のみ) 2017年 春 3月2日 - 6月4日 京都定期観光・大原 高野山 室生寺・長谷寺参拝 - 夏 6月8日 - 9月3日 鞍馬・貴船1day<大原エリア拡大版> 高野山 赤目四十八滝 - 秋 9月4日 - 12月10日(発売)9月7日 - 12月10日(利用) 世界遺産 比叡山延暦寺巡拝 高野山 飛鳥 近江鉄道(鉄道路線) 冬 12月11日 - 2018年2月25日(発売)12月14日 - 2018年2月25日(利用) 湖都・びわこ - 奈良・西ノ京 江若交通バス(指定区間のみ) 2018年 春 2月19日 - 5月30日(発売)3月1日 - 5月31日(利用) 京都定期観光・大原 金剛山ハイキング 室生寺・長谷寺参拝 - 夏 5月1日 - 8月30日(発売)6月1日 - 8月31日(利用) 大原1day 高野山 赤目四十八滝 - 秋 8月1日 - 11月29日(発売)9月1日 - 11月30日(利用) 比叡山 高野山 飛鳥 近江鉄道(鉄道路線) 冬 11月1日 - 2019年2月27日(発売)12月1日 - 2019年2月28日(利用) びわこ 金剛山ハイキング 奈良・西ノ京 江若交通バス(指定区間のみ) 2019年 春 2月1日 - 5月30日(発売)3月1日 - 5月31日(利用) 京都定期観光 高野山 室生寺・長谷寺参拝 - 夏 5月1日 - 9月29日(発売)6月1日 - 9月30日(利用) 大原1day 高野山 赤目四十八滝 - 10月1日の消費税増税との兼ね合いで、発売・利用期限が9月末まで延長された。 秋 10月1日 - 11月29日(発売)10月5日 - 11月30日(利用) 比叡山 高野山 飛鳥 近江鉄道(鉄道路線) 10月1日の消費税増税との兼ね合いで、増税後に発売となった。 冬 11月1日 - 2020年2月28日(発売)12月1日 - 2020年2月29日(利用) びわこ 高野山 奈良・西ノ京 江若交通バス(指定区間のみ) 2020年 春 2月1日 - 5月30日(発売)3月1日 - 5月31日(利用) 京都定期観光 高野山 室生寺・長谷寺参拝 - 夏 7月31日 - 9月29日(発売)8月1日 - 9月30日(利用) 光秀公ゆかりの地 坂本・亀岡 高野山 赤目四十八滝、室生寺・長谷寺参拝(いずれか1種) - 秋 9月30日 - 11月29日(発売)10月1日 - 11月30日(利用) 比叡山 高野山 飛鳥 近江鉄道(鉄道路線) 冬 11月30日 - 2021年2月27日(発売)12月1日 - 2020年2月28日(利用) びわこ 高野山 奈良・斑鳩・西ノ京 江若交通バス(指定区間のみ) 2021年 春 2月26日 - 5月30日(発売)3月1日 - 5月31日(利用) 京都定期観光 高野山 室生寺・長谷寺参拝 神戸電鉄・神戸市交通局(有馬温泉チケットとして、指定区間のみ) 夏 5月25日 - 8月30日(発売)6月1日 - 8月31日(利用) 比叡山 高野山 赤目四十八滝 神戸電鉄・神戸市交通局(有馬温泉チケットとして、指定区間のみ) 秋 8月25日 - 11月29日(発売)9月1日 - 11月30日(利用) 比叡山【京都ルート】 高野山 室生寺・長谷寺参拝 神戸電鉄・神戸市交通局(有馬温泉チケットとして、指定区間のみ)近江鉄道(鉄道路線) 冬 11月24日 - 2021年2月27日(発売)12月1日 - 2020年2月28日(利用) びわこ 高野山 奈良・斑鳩・西ノ京 江若交通バス(指定区間のみ)神戸電鉄・神戸市交通局(有馬温泉チケットとして、指定区間のみ) 2022年 春 2月22日 - 5月30日(発売)3月1日 - 5月31日(利用) 京都定期観光 高野山 室生寺・長谷寺参拝 神戸電鉄・神戸市交通局(有馬温泉チケットとして、指定区間のみ) 夏 5月25日 - 8月30日(発売)6月1日 - 8月31日(利用) 比叡山【滋賀ルート】 高野山 赤目四十八滝 神戸電鉄・神戸市交通局(有馬温泉チケットとして、指定区間のみ)
※この「発売・利用期間と料金」の解説は、「関西1デイパス」の解説の一部です。
「発売・利用期間と料金」を含む「関西1デイパス」の記事については、「関西1デイパス」の概要を参照ください。
- 発売・利用期間と料金のページへのリンク