松井天斗とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 人名 > タレントデータベース > 松井天斗の意味・解説 

松井 天斗

松井天斗の画像 松井天斗の画像
芸名松井 天斗
芸名フリガナまつい てんと
性別男性
生年月日1972/2/23
星座うお座
干支子年
血液型B
出身地群馬県
身長163 cm
体重57 kg
URLhttps://www.hagimoto-kikaku.co.jp/kingeki/profile/matsui_tento/
プロフィール1972年2月23日生まれ群馬県出身俳優萩本欽一主宰 欽ちゃん劇団 2期研究生 在籍('92年4月)。吉川事務所ワークショップ 受講('005・6月)。主な出演作は、TBS『水戸黄門』山岳刑事 日本百名山殺人事件』『信濃のコロンボ死者木霊~』、フジテレビ『とげ 小市民 倉永晴之の逆襲』、日本テレビ笑点』、舞台生きる』『レッドスネーク、カモン!!』など他多数
代表作品1年2012
代表作品1TBS山岳刑事 日本百名山殺人事件』(登山者 橋田役)
代表作品2年2013
代表作品2TBS信濃のコロンボ死者木霊~』(TVアナウンサー役)
代表作品3年2015
代表作品3TBS下町ロケット』(技師役)
職種俳優・女優タレント
好きなスポーツスキー/ボクシング(高校1年~)
資格・免許普通自動車第一種/珠算暗算3級
趣味・特技スキー

» タレントデータバンクはこちら

カンカラ

(松井天斗 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/12/29 07:17 UTC 版)

カンカラ
メンバー 入山 学
石田 武
杉林 功
結成年 2000年6月
事務所 萩本企画(入山はアワーソングスクリエイティブ所属、石田はフリー)
活動時期 2000年 -
現在の活動状況 鈴樹、松井が脱退し3人で活動
芸種 コント
過去の代表番組 爆笑オンエアバトルコメディー道中でござる笑点など
テンプレートを表示

カンカラは、欽ちゃん劇団出身で時代劇コントを中心として活動する日本の3人組のお笑いコントグループ。

概説

萩本欽一主宰の欽ちゃん劇団の劇団員で構成されている。チャンバラアクロバットな動きを取り入れた時代劇コントをおこない、その題材はオリジナルのものから、赤穂浪士安倍晴明近藤勇まで様々である。ツッコミの入山 学(いりやま あきら)に対し、他の2人がボケという構図がほとんどである。とぼけた役柄の杉林 功(すぎばやし いさお)に対し、大柄な石田 武(いしだ たけし)と、個性的な面子がそろっている。ちなみにグループ名の由来は、「笑いは“感から”」。

デビュー当時から5人で活動していたが、メンバーで紅一点だった鈴樹志保が、結婚のために2007年4月に脱退。そして、2007年5月に松井天斗が脱退した。その後、入山と石田は所属していた欽ちゃん劇団を退団後、フリーに転向した(カンカラの活動は継続)。

メンバー

  • 入山 学(いりやま あきら) - 1973年8月29日生。B型。千葉県船橋市出身。
    カンカラのリーダー。ツッコミを担当。現在は欽ちゃん劇団を退団、フリーに転向。後、2019年8月から(株)アワーソングスクリエイティブに所属。その後もカンカラのメンバーを継続している傍ら、舞台俳優としての活動も継続。2011年より、社団法人日本喜劇人協会理事に就任。
  • 石田 武(いしだ たけし) - 1965年10月18日生。A型。熊本県牛深市(現天草市)出身。
    カンカラでは主に過激な動きを機敏にこなすアクション俳優として活動。元ジャパン・アクション・クラブ15期生。現在は欽ちゃん劇団を退団、フリーに転向している(その後もカンカラのメンバーを継続)。2011年より、社団法人日本喜劇人協会理事に就任。
    2009年2月に構成作家・清水東と共に劇団EASTONESを旗揚げ。そこの座長を務めている。
  • 杉林 功(すぎばやし いさお) - 1971年5月24日生。O型。北海道札幌市中央区出身。北海道三笠高等学校卒業。
    カンカラでは主に大ボケを担当。とぼけた役柄の演技を得意とする。現在も萩本企画の俳優として活躍。
    以前「かっぱ寿司」のCMに出ていた事で、電波少年に毛が生えた 最後の聖戦の企画の一つに挑戦をしていた事がある。企画内容はかっぱ寿司のネタを自ら漁や野菜畑で手に入れ、それを食料として生活をするというもの。

元メンバー

芸風

上記のように、主に時代劇をネタにしたコントである。刀はもちろんのこと、長椅子、野菜といった小道具が必ず登場し、それを用いた殺陣アクションによりリズミカルな動きで笑いを誘う事もある。

出演

テレビ

CM

  • かっぱ寿司」(カッパ・クリエイト株式会社、杉林のみ)
  • 読売新聞ニュース&カルチャータイム

カラオケアトラクション

脚注

注釈

  1. ^ 現在カンカラは上述のようにトリオとなっており、超新塾はメンバーが一人脱退し、新たに2人メンバーが加わって6人組となった為、現在は5人組のゴールドバトラーは存在していない。また、2004年11月13日放送回ではカンカラが1位で超新塾が2位でオンエアを獲得しており、5人組が1位と2位を独占している。5人組が2組オンエアを獲得した回はこの回が唯一である。

出典

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松井天斗」の関連用語

松井天斗のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松井天斗のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
タレントデータバンクタレントデータバンク
Copyright © 2025 Talent Databank Co.,ltd. All Rights Reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのカンカラ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS