うみのいえとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > うみのいえの意味・解説 

うみ‐の‐いえ〔‐いへ〕【海の家】

読み方:うみのいえ

夏の間、海水浴客のために、海浜つくられる宿泊施設や、更衣休憩食事などのための仮小屋。《 夏》


うみのいえ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/24 17:51 UTC 版)

うみのいえ
左からウェイウェイ、まさえ (2018年9月)
メンバー ウェイウェイ
まさえ
結成年 2012年
解散年 2025年
事務所 フリー
活動時期 2012年 - 2025年
出身 ワタナベコメディスクール7期(まさえ)
出会い お笑いトークライブ
旧コンビ名 中央線withyou(ウェイウェイ)
現在の活動状況 ライブ・テレビ
芸種 コント漫才
テンプレートを表示

うみのいえは、浅井企画に所属していた日本のお笑いコンビ。同期はテンゲンペパーミントの風に吹かれてなど。

メンバー

ウェイウェイ(1977年9月3日 - )(47歳)
北海道出身。血液型はB型[1]
特技はダンスバドミントン。趣味はクラブ通い、映画、音楽鑑賞、漫画[1](特にG戦場ヘヴンズドア[2])。
かつては『Wプリンケツ』(1998年結成)、中央線withyou2001年 - 2011年)のそれぞれのコンビで活動していた。
辛い食べ物、酸っぱい食べ物が苦手。
実家は豚小屋持ち(のちに全焼)[2]
座敷童子あぶらとり紙のパッケージの女の人、また女優の竹原芳子(どんぐり)にも似ていると言われたことがある。竹原の出演していた映画「カメラを止めるな!」の監督の上田慎一郎からも「似ている」というコメントをもらったことがある[3]
中央線withyou時代まで「ウーウェイ」という芸名で活動、この芸名は本名に由来。2012年6月5日に、ウーウェイから「ウェイウェイ」に改名。この芸名を名付けたのはお笑いコンビ「パン」のこはる[4]
2011年のR-1ぐらんぷりに『チュクチュン』の名前で出場[5]
まさえ(1985年2月15日 - )(39歳)
本名:金沢 成江(かなざわ まさえ)[6]
秋田県鹿角市出身[6]。血液型はB型[1]
秋田県立花輪高等学校卒業[7]麗澤大学卒業[7]。大学卒業後、一度はある有名アパレルブランド企業に就職。しかし本人曰く、入社後すぐに顔に蕁麻疹がたくさん出来て、何かのストレスなのかと思い、働くことを考え直した時に、自分がザ・ドリフターズバカ殿を観ていた世代で志村けんが好きなことから芸人に憧れ、その芸人を目指そうと思い立った[8]
2007年10月ワタナベコメディスクールに7期生として入学(同期生はペパーミントの風に吹かれてツートンカラーテンゲン、さむらい侍 など)、2008年9月卒業。
うみのいえ結成まで、ピン芸人「金沢まさえ」として活動。
中学・高校の国語科教員免許色彩検定3級、珠算3級のそれぞれの資格を持つ[1]
特技はダーツ。趣味はK-POP(特に2NE1)、アメリカドラマ(特にセックス・アンド・ザ・シティ)鑑賞[1][9]銭湯巡り[9]
ラッパーあっこゴリラ木下優樹菜(まさえ自身の調子のいい時)に似ていると言われたことがある[3]
ピン芸人時代にワタナベコメディスクール同期生のやしろ優と『まさえと優のいけない遊び』というツーマンライブを行っていたことがあった[10]
2015年からスナックのチーママとしても勤務。2018年10月下旬からママに就任[11][3]。最初スナックの仕事、次の仕事が決まるまでのつなぎのつもりだったという。通常、スナックの月収は芸人収入の30倍ぐらいということを明かしている。スナックで儲かっても芸人を辞める気はないと話している[8]
ピン芸人時代のネタは主に一人コントで、はしごのショートネタ、幼稚園の先生、倖田來未の歌ネタ、通信販売番組のネタなどがある。杉本彩や好きなK-POPアイドルの物真似ネタも演じたこともある。

略歴・概説

2011年に中央線withyouを解散し、ピンで活動していたウェイウェイと、同じくピン芸人として活動していたまさえにより、2012年7月に結成。元々は二人ともピンで活動していた時にトークライブにて、賞レース出場のために組んだコンビであった。コンビ名の由来は、まさえが夏好きであること、結成した時期が夏だったことから、夏をイメージした名前を選んだ[1]2014年中に浅井企画所属となる。

ネタはコントが多いが、時々漫才も行うことがある。M-1グランプリにも出場している[12]

2016年4月28日、初のMCを務めるウェブ番組「『育ドル♡』〜中野坂上の陣〜」がAbemaTVにて放送開始[13][14]

2018年2019年女芸人No.1決定戦 THE Wにて準決勝進出。

2023年11月からは浅井企画を退社してフリー。コンビ活動と並行して、吉松ゴリラとのユニット「ダンシングねこピース」としても活動した。2025年2月をもって解散[15]

出演

テレビ

ウェブ番組

  • 『育ドル♡』〜中野坂上の陣〜(2016年4月28日 - 11月、AbemaTV)- メインMC

ライブ

ユニットライブ
  • マドンナ企画(浅井企画所属の女性芸人によるライブ)
  • だいじょうぶ3組(こじらせハスキーかぎしっぽとのユニットライブ 第1回は2016年5月11日[17]
  • 『コントのシキシLIVE2016』(2016年10月16日、ラスタ原宿 映像制作団体neenu)[18] -ウェイウェイのみ
  • ウェイウェイ&大葉カヤロウ主催・即興コントライブ「休み時間」 (不定期開催)
  • ビビットライブ(2018年9月4日、早稲田クローバースタジオ[19]

脚注

  1. ^ a b c d e f うみのいえ公式プロフィール(2016年8月18日時点のアーカイブ)より。
  2. ^ a b うみのいえ ウェイウェイ”. 馬鹿よ貴方は 新道竜巳の「女芸人研究室」 (2016年7月7日). 2016年7月19日閲覧。
  3. ^ a b c 東海ラジオ開局60周年記念「月イチでらブレイク」次世代パーソナリティ公開オーディション4月度エントリーNo.2「うみのいえ」
  4. ^ ウェイウェイのブログ 2012年6月5日で発表。
  5. ^ 1/6(木) 1回戦・東京 新宿シアターモリエール”. R-1ぐらんぷり 2011. 2016年7月19日閲覧。
  6. ^ a b お笑いライブTEPPEN 芸人データ「金沢まさえ」
  7. ^ a b 金沢まさえfacebook 自己紹介より。
  8. ^ a b 勤務歴11年“スナックのママ”芸人が語る、副業のリアルな収入「MAX給料は芸人の50倍」”. 日刊SPA!. 扶桑社 (2023年4月4日). 2023年4月6日閲覧。
  9. ^ a b うみのいえ まさえ”. 馬鹿よ貴方は 新道竜巳の「女芸人研究室」 (2016年7月3日). 2016年7月19日閲覧。
  10. ^ マイク一本。”. 金沢まさえの未確認女芸人。 (2010年12月12日). 2016年7月19日閲覧。
  11. ^ TVでた蔵「2016年3月9日放送 日本テレビ 芸人報道」”. ワイヤーアクション (2016年3月9日). 2016年3月10日閲覧。
  12. ^ うみのいえ”. M-1グランプリ2015. 2017年3月8日閲覧。
  13. ^ デビュー2ヶ月の新人グループが“生々しい”バトルを展開”. ネットネイティブ (2016年4月25日). 2017年3月8日閲覧。
  14. ^ 2016.04.28”. iPhone&Androidアプリ開発 株式会社HIROPRO (2016年4月28日). 2016年5月11日閲覧。
  15. ^ 【告知】”. 2025年1月25日閲覧。
  16. ^ ごきげんよう最終回。”. 金沢まさえの未確認女芸人。 (2016年4月2日). 2016年7月19日閲覧。
  17. ^ まさえ(うみのいえ)twitter 2016年5月9日(2016年7月19日閲覧)
  18. ^ コントのシキシLIVE2016オープニング映像”. 映像制作団体neenu (2016年10月18日). 2016年10月18日閲覧。
  19. ^ wArally! -「おもしろい!」が見つかるお笑いライブ検索サイト”. wArally![ワラリー!]. 2018年9月5日閲覧。

外部リンク


うみのいえ

出典:『Wiktionary』 (2021/08/16 03:32 UTC 版)

名詞

うみのいえ海の家

  1. 海水浴のために作られた浜辺食事などのための小屋


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「うみのいえ」の関連用語

1
海の声 デジタル大辞泉
100% |||||

2
海の微睡み デジタル大辞泉
100% |||||


4
海の家 デジタル大辞泉
74% |||||

5
海の絵 デジタル大辞泉
74% |||||

6
生みの苦しみ デジタル大辞泉
74% |||||


8
54% |||||

9
海の日 デジタル大辞泉
54% |||||


うみのいえのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



うみのいえのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのうみのいえ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryのうみのいえ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS