本厚木 - 小田原とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 本厚木 - 小田原の意味・解説 

本厚木 - 小田原

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/07 18:30 UTC 版)

小田急小田原線」の記事における「本厚木 - 小田原」の解説

本厚木駅発車するそのまま市街地を通る。高架降り右手国道246号線並走する区間になると水田混在するが、すぐに住宅地になり勾配登る愛甲石田駅に着く。駅構内厚木市伊勢原市市境がある。 愛甲石田駅発車する並行していた国道246号別れる。しばらくは住宅地を走るが、高架区間に入ると水田地帯入り右手には大山が、左手には平塚市街や湘南平まで見渡せるほど視野開ける。新東名高速道路潜り伊勢原台地へ向かう登り勾配になると住宅地入り登りきったところが2面4線の伊勢原駅となる。同駅は大山へ玄関口として、大山ケーブルカー接続する路線バス発着している。常磐線各駅停車千代田線からの直通電車の運行伊勢原駅西端である。 伊勢原駅発車するとしばらくは住宅地のままだが、右手見え工業団地抜けると水田一面広がり線路周囲には人家がほとんどなくなる。善波川橋梁通過する秦野市入り、再び住宅地見えると鶴巻温泉駅に着く。 鶴巻温泉駅発車すると畑が混在する住宅地通りながら東海大学前駅到着する。両駅間は1.1 km私鉄駅間距離としては標準的だが、伊勢原駅 - 鶴巻温泉駅東海大学前駅 - 秦野駅駅間距離が約4-5 kmあるので特に短く感じる。 東海大学前駅発車する右手弘法山を見ながら走る。しばらく住宅地のままだが、2 kmほど進んだところにある秦野トンネル (351 m) を抜けると秦野盆地へ入る。急勾配急カーブ盆地中心部へと進んでいく。畑と雑木林風景すき間から右手には丹沢秦野市街地が見える。 2面4線の秦野駅発車すると右から水無川別れ、畑が混在する住宅地をきつめの登り勾配小田原線の駅で最も標高の高い渋沢駅まで駆け上がるここから愛甲石田駅付近から山を挟んで北側走っていた国道246号と再び並行することになる。 渋沢駅発車すると、下北沢駅前後地下区間除いて小田急線最長第一菖蒲トンネル (492.9 m) を抜け、うねりながら流れ四十八瀬川酒匂川水系)の谷に沿って線路敷設されているため、25‰の急勾配半径400 m急カーブ連続降りて盆地抜け出す。さらに短い第二菖蒲トンネル (60.3 m) を抜け谷間を進む。このあたりも周囲には人家がないが、秦野市松田町市町付近に孤島のような形で湯の沢団地存在する東名高速道路国道255号相次いで潜ると、並行していた国道246号から別れ左手神奈川県立足柄上病院過ぎたところで右手方向特急ふじさん」の運行新車搬入などで使われる連絡線JR御殿場線向かって分岐する御殿場線をくぐると2面4線の新松田駅到着する渋沢 - 新松田間の駅間距離小田急全線最長6.2 kmである。 新松田 - 小田原間は水田広がる足柄平野を通るため利用客比較少なく栢山富水蛍田足柄の4駅はホーム有効長最大6両分短く設定されており、日中6両編成区間列車各駅停車)が往復している。開成駅手前から蛍田駅の先までは足柄平野水田地帯抜けるが、線形良く高速転向きで、優等列車最高速度で走ることも多い。新松田駅発車する酒匂川渡り渡り切ると大きく左にカーブして開成町へ入る。開成駅2面2線の急行停車駅で、周辺マンションが並ぶなど住宅地としての開発著しい。駅の東側進行左手)には電留線駅前保存されている3100形NSE車先頭車見える。開成駅から400 m南下する小田原市に入る。栢山駅富水駅螢田駅はともに駅周辺商店住宅コンパクトまとまっているが、駅を離れるとすぐに水田地帯となる。このあたりはかつて酒匂川洪水頻繁に起こしていたためもとから人口少ない。足柄平野一帯では小田原線沿線よりも御殿場線伊豆箱根鉄道大雄山線沿線方に人口集まっている。 新松田 - 開成間の酒匂川橋梁を渡る30000形EXE」(2007年3月9日螢田駅を過ぎると小田原市中心部進路をとるため右カーブとなり、小田原厚木道路潜った狩川を渡る。伊豆箱根鉄道大雄山線をオーバークロスし、切通し抜けて2面3線の足柄駅となる。付近にJT小田原工場あり、かつては足柄駅から専用線延び小田原駅経由貨物輸送が行われていた名残りで、右手ヤードの奥には電留線がある。東海道新幹線をくぐり、JR東海道本線に右カーブ合流する2面3線の小田原駅到着するここから先は箱根登山線延び、「はこね」などの特急ロマンスカー箱根登山線箱根湯本駅箱根町)まで直通する。

※この「本厚木 - 小田原」の解説は、「小田急小田原線」の解説の一部です。
「本厚木 - 小田原」を含む「小田急小田原線」の記事については、「小田急小田原線」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「本厚木 - 小田原」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「本厚木 - 小田原」の関連用語

本厚木 - 小田原のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



本厚木 - 小田原のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの小田急小田原線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS