本区構内
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/23 07:52 UTC 版)
東海道本線(東海道線)・東海道貨物線大船駅 - 藤沢駅間の南側に設けられている。 下り線側より 収容1番 - 収容10番線 洗浄1番 - 洗浄3番線(手洗浄台を設置) 交検1番 - 交検3番線(交検庫を設置、機能保全、仕業検査を実施) 庫4番 - 庫7番線を配置する。収容2番線は、車輪転削庫につながっており、11両編成の状態で車輪転削ができる。 庫4番・5番線は台検庫で、リフティングジャッキを配備しており、機器の吊り替えや修理等を行う。 庫7番線には、廃止した旧・車輪転削庫の床を復元して、臨修庫として使用している。 入出区線には車両洗浄機を設置している。 業務の一部はJR東日本運輸サービスに委託している。
※この「本区構内」の解説は、「鎌倉車両センター」の解説の一部です。
「本区構内」を含む「鎌倉車両センター」の記事については、「鎌倉車両センター」の概要を参照ください。
- 本区構内のページへのリンク