本作に関するコメント及び製作背景とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 本作に関するコメント及び製作背景の意味・解説 

本作に関するコメント及び製作背景

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/28 23:20 UTC 版)

かたつむり (一青窈の曲)」の記事における「本作に関するコメント及び製作背景」の解説

一青窈 本作作詞務めた一青本作に関して以下のように語っている。ステイホームの期間中それまでではなかなか出来なかった子供とじっくり向き合う時間持てるようになり、過ごすことができました保育園預けている間、これまで自分見られなかった成長豊かな感情表情濃密に味わうことができて、私にとってこの2ヶ月間はとても大切な時間であり、宝物となりましたまた、医療従事者運送業関わる方、その他生ライン関わる方々には心から感謝してし尽くせない思いでいます。 自宅籠る事が増えた事で、携帯片手世の中の様を垣間見る事も増えましたね。アップされているレシピを見ながらドレッシング作ったり、部屋掃除丹念に行ったり、好きだった絵を描いて行ったり。日々生きる中で自分身近にある世界全ての中に幸せって近くにあるのだと改め気付かされる日々でした。人が生きていく上で根本的に必要なことがはっきりと浮き彫りとなり、命を頂く、食べる、と言うことこれほどありがたいことなんだと実感をする毎日でした。 携帯通してきれいな言葉そうでない言葉もたくさん溢れ返り日々見掛けコロナと言う言葉に時々、嫌気差しそうになったこともありましたが、そんな時にはよく空を眺めていましたそうすると自ずと飛行機雲探し出す自分がいて、同時に頭のどこかでメロディーが常に流れていましたね。由実さんは今頃どんな風に自宅過ごしているだろう、どんな言葉紡いでいるだろう、と思い巡らせていく内にこの状況軽やかに乗り越えていく様を知りたい思うようになり、インスタグラム覗いてみると、旦那さんの正隆さんが蜘蛛撮影した写真アップされているのを見つけてその肩越し広がる晴れやかな空が写されいたんです。その写真見て同じ空を看ていると思ったら、勇気湧いてきて由実さんの元に思い切って頭の中で考えていた詞をメッセージ乗せたら、音が生まれた返事が来たんです。 出来ることなら、きれいで美しいものだけに触れていたいと思いますが、無闇に歩き回る大変な目に遭ってしまうのは顔が見え世界見えない世界どちらでも有り得る事です。しっかりと手足と声を出し心のアンテナをちゃんと伸ばして見知らぬ人々と仲良く付き合っていけると良いなと願ってます。ただ、上手く行く事ばかりじゃなくて時には傷付いてしまうこともある、その時ついつい閉ざしてしまいがちになってしまいますが、それでも人と会わなければ助け合うことはおろか恋愛すらも出来なくなってしまいます。この曲が今の立ちはだかる壁を乗り越え新たな笑顔出会う切っ掛けとなってくれたら幸いです。 松任谷由実 以下のようにコメント寄せている。窈ちゃんが書いたこの曲の歌詞これまで歩んできた人生感じた喜び悲しみ、さらにコロナ禍最中で過ごす子供達とのたくさんの小さくささやかな幸せ溢れる熱い言葉数々並んでいました。この歌詞が私の元に届いた時、たった1つしかないメロディーを私にもたらしてくれた曲でもありましたこれから先、私達はこの曲を聴く度にあの苦しいながら眩しかった夏の日々を思い出していく事でしょう齊藤工 前述にもあるように、齊藤本作においてビデオクリップ監督務めており、本楽に関して以下のようにコメント寄せている。新型コロナウィルス影響自粛期間が増え孤独時間にすら慣れてしまっていた所に一青窈さんがしたためた「かたつむりと言うタイトル歌詞出逢いました。そこに綴られている言の葉の奥に拡がる現在進行形展開される孤独な世界、その世界ユーミンさんが紡いだ情熱感じメロディーを以てさらに奥行きと幅を掘り下げられて、私の旧友である小川監督と共に清春芸術村にてダンサー康本雅子さんによる躍り表現花道の上野雄次さんによる生け花表現それぞれが持つその道プロフェッショナルの手によって作り上げられ1つ1つ幾重にも折り重なっていき、必然奇跡賜物とも言えるこの映像作品完成しました。"孤独"と言う言葉がどこか特別な意味と響き聞こえるこの2020年生まれたかたつむり」をこの年皆さんお届け出来た事にとても大きく深い意義感じております同時に一青窈さんに改め感謝言葉申し上げたい思います

※この「本作に関するコメント及び製作背景」の解説は、「かたつむり (一青窈の曲)」の解説の一部です。
「本作に関するコメント及び製作背景」を含む「かたつむり (一青窈の曲)」の記事については、「かたつむり (一青窈の曲)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「本作に関するコメント及び製作背景」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

本作に関するコメント及び製作背景のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



本作に関するコメント及び製作背景のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのかたつむり (一青窈の曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS