普天間飛行場の移設問題とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 普天間飛行場の移設問題の意味・解説 

普天間飛行場の移設問題

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/25 14:49 UTC 版)

キャンプ・シュワブ」の記事における「普天間飛行場の移設問題」の解説

普天間基地移設問題」も参照 現在キャンプ・シュワブ沖合で、基地建設始まっているが、この海域絶滅危惧種ジュゴン生息北限であることなどから、住民をはじめ自然保護団体反戦運動団体から反対の声が挙がっている。 2006年平成18年9月には、移設先立つ文化財調査巡って公務執行妨害容疑で平和市民連絡会の共同代表である牧師逮捕された(その後釈放されている)。団体側は不当逮捕訴えている。 この反対派の「妨害行為対応するためとして、海上自衛隊掃海母艦「ぶんご」が派遣された。久間章生防衛相は、短時間器具設置を行うために防衛施設庁から依頼があったため、国家行政組織法基づいて派遣決定したとしている。ただし、警備などの行動行わないとしている。 普天間基地移設に関する事業で、自衛隊艦艇派遣されるのは異例であり、ぶんごは12.7mm重機関銃や76mm砲などの武装備えているため、反対派は「活動そのもの威圧するもの」、「旧日本軍思い出させる。」として批判している。仲井真弘多沖縄県知事も『(掃海母艦を出すのは)銃剣突きつけているような連想をさせ、強烈な誤解生む防衛省やり方デリカシー欠ける』と抗議行った掃海母艦派遣決定以降インターネット上で反対派活動がより活発になった。結局、「ぶんご」は、調査隊員派遣したものの、調査海域に姿を見せなかった。 2007年平成19年5月19日移転のための現況調査作業海中行っていた調査会社ダイバーが、タンク空気を吸うため口くわえたレギュレーター反対派と見られるダイバーから外されたというダイバーからの申告があり、その他に調査への妨害があったという主張現場からなされたため、海上保安本部の第11管区捜査乗り出している。それに対して反対派事実ではないと反論している。 反対派非暴力による抗議をしているダイバー海上保安庁海上自衛隊職員水中殴る蹴るの暴行加えるなど悪質な態度取っていると主張をしている。 また、調査機器設置により珊瑚破壊されていることが5月21日までに時事通信社報道判明した琉球新報北海道新聞もこの事実伝え、国の調査方法批判した2007年平成19年6月6日発覚した情報保全隊市民活動監視問題に関して社会民主党福島瑞穂党首保坂展人議員6月8日市ヶ谷防衛省訪問し守屋武昌事務次官市民活動監視不当不法として抗議行ったが、その際守屋次官キャンプ・シュワブでの基地移設反対運動についても、海自情報保全隊事後情報収集行っていると言及した保坂議員自身ブログ報告している。ただし守屋次官その後記者団との非公式会見ではこの事を否定しており、各社報道両論併記となった一方で現地にて環境現況調査反対派中止要求)を受注したいであの作業員が、阻止行動出ている反対派関係者対し殺人未遂同然行為スクーバダイビング装備水中でのバルブ閉止)を行なったとして防衛省対し抗議がされている。ただし、この被害者現時点警察被害届出しておらず、バルブ閉止行った物的証拠なども今のところ存在しない2010年平成22年1月24日沖縄県名護市市長選挙投開票され、アメリカ軍基地普天間飛行場について同市辺野古沖への「移設」に反対する無所属新人で前市教育長稲嶺進当選確定した2006年平成18年)に日米政権合意したキャンプ・シュワブ沿岸部への同飛行場移設計画の実行地元住民反対にあって暗礁に乗り上げる可能性もある。鳩山由紀夫内閣2009年平成21年)にこの移設問題結論5月持ち越すことを明らかにし、県外移設可能性探っていたが有力な候補地が見つからず最終的に県外移設反故にした経緯がある。

※この「普天間飛行場の移設問題」の解説は、「キャンプ・シュワブ」の解説の一部です。
「普天間飛行場の移設問題」を含む「キャンプ・シュワブ」の記事については、「キャンプ・シュワブ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「普天間飛行場の移設問題」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「普天間飛行場の移設問題」の関連用語

普天間飛行場の移設問題のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



普天間飛行場の移設問題のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのキャンプ・シュワブ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS