明治維新以降とは? わかりやすく解説

明治維新以降(1868~1900年)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/14 14:04 UTC 版)

火災の年表」の記事における「明治維新以降(18681900年)」の解説

1872年4月3日明治5年2月26日) - 銀座大火東京銀座1873年明治6年3月22日 - 横浜大火1600焼失3月23日 - 函館火災1300焼失4月18日 - 函館火災1000焼失12月9日 - 神田日本橋大火5000焼失1874年明治7年4月27日 - 浜松火災1400焼失6月8日 - 島根県雑貨町で火災1400焼失11月17日 - 京橋霊眼島で火災1200焼失1875年明治8年4月24日 - 飛騨高山大火1300焼失1876年明治9年4月12日 - 大阪道頓堀竹田芝居小屋から出火中座角座浪花座など繁華街一帯焼失、648戸焼失死者150人余。 1879年明治12年3月3日 - 高岡大火2000焼失12月6日 - 函館大火2200焼失12月26日 - 日本橋京橋大火1万1000焼失1880年明治13年1月26日 - 高崎大火2500焼失5月10日 - 弘前大火1500焼失5月21日 - 新潟県三条大火2500焼失8月7日 - 新潟大火新潟県新潟町現在の新潟市)で発生6000戸以上を焼失。これ以降新潟市では大火3度(1908年3月8日 1500焼失1908年9月4日 2200焼失1955年10月1日 1000焼失)発生している。 8月8日 - 柏崎大火2700焼失12月24日 - 大阪笠屋町大火、3300戸焼失12月30日 - 神田鍛冶町大火2200焼失1881年明治14年1月26日両国大火東京・両国2月11日神田大火東京神田4月25日 - 甚兵衛火事福島県福島町現在の福島市)。死者7名、焼失1785戸。 1882年明治15年5月15日 - 富山県氷見大火1600焼失1883年明治16年5月1日 - 福島県若松大火1500焼失1884年明治17年11月7日 - 盛岡大火1600焼失1885年明治18年3月12日 - 日本橋大火1300焼失5月31日富山大火6000焼失1886年明治19年2月9日 - 松本大火1100焼失4月30日秋田大火3500焼失5月30日秋田大火3500焼失12月30日水戸大火1800焼失1887年明治20年12月19日 - 日本橋蛎殻町大火1700焼失1888年明治21年1月4日 - 長野県松本大火1600焼失1月31日横浜野毛大火1100焼失3月8日福井県大野郡横町大火1100焼失1889年明治22年2月11日 - 静岡市一番町から出火し1100焼失1892年明治25年1月9日 - 静岡市七間町1丁目から出火し 711戸が焼失2月28日 - 静岡市安西2丁目から出火し 72戸が焼失3月21日 - 大須大火愛知県名古屋市5月4日 - 札幌大火、北海道札幌市。887戸焼失札幌農学校演武場現時計台)は学生によって類焼をまぬがれたため、翌年12月まで裁判所として使用された。 12月12日 - 静岡市寺町から出火し122戸が焼失12月14日 - 静岡市人宿町1丁目から出火し413戸が焼失1890年明治23年2月27日 - 浅草三間町大火1500焼失9月5日 - 大阪西区新町大火2100焼失1893年明治26年3月17日 - 川越大火埼玉県川越町現在の川越市)。3月29日 - 松阪大火1500焼失1894年明治27年5月26日 - 山形市南大火、1600焼失山形県山形市蝋燭町(現在の十日町2丁目)から出火し附近小姓町方面へも広がり小姓町遊郭全焼した1895年明治28年6月2日 - 新発田大火2400焼失10月3日 - 根室大火1300焼失1896年明治29年8月26日 - 函館大火、2240戸焼失1897年明治30年5月21日 - 山形県西置賜郡荒砥町大火2300焼失1898年明治31年3月23日 - 本郷春木町大火1400焼失1899年明治32年5月14日 - 宮城県白石大火、4300戸焼失8月12日 - 富山大火、4700戸焼失横浜中区雲井町大火、3200戸焼失1900年明治33年1月23日 - 光明寺村女工焼死事件愛知県光明寺村現在の一宮市)。死者31名。当時劣悪な労働環境改善きっかけとなる。6月27日 - 高岡大火3600焼失

※この「明治維新以降(1868~1900年)」の解説は、「火災の年表」の解説の一部です。
「明治維新以降(1868~1900年)」を含む「火災の年表」の記事については、「火災の年表」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「明治維新以降」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「明治維新以降」の関連用語

明治維新以降のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



明治維新以降のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの火災の年表 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS