大学野球経験者の出場・19歳以上での出場とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 大学野球経験者の出場・19歳以上での出場の意味・解説 

大学野球経験者の出場・19歳以上での出場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/11 06:51 UTC 版)

日本の高校野球」の記事における「大学野球経験者の出場・19歳以上での出場」の解説

全国大会発足してしばらくは、大学野球経験者大会出場することがあった。また初期選抜中等野球では、年齢制限がなかった。 1918年全国大会出場した慶應普通部東京)の山口昇は、慶應義塾大学選手として大学野球経験があった。山口全国大会出場時は中学5年だったが、当時大学野球規約では系列であれば大学生でなくても大学野球出場できた。また、1920年全国大会出場した豊国中(福岡)の小方二十世は出場19歳であり、法政大学選手として大学野球経験があった。当時中学野球規約では選手年齢制限はなく、在籍生を学校長代表選手認めればどんな選手でも出場できたため、このような現象起こった1922年規約改正が行われ、以降大学野球経験者出場できなくなった1927年第4回選抜大会田部武雄が、広陵中の投手として21歳出場している。田部同年夏の選手権大会には、「年齢制限ではなく「他チームでの在籍1年のみ」という制限引っ掛かり出場できなかった。また、1931年夏の選手権大会上松耕一嘉義農林選手として26歳出場している。 戦後年齢制限超えながら出場特例認められ甲子園出場した選手何人かいる。1956年の夏大会で甲子園出場した米子東(鳥取)の長島康夫は、外地からの引揚者であり大会出場時には19歳になっていたが、高野連事情考慮して予選1ヶ月前に特例設けて長島出場許可している。その後中学卒業後に1年以上何らかの事情高校進学できなかった選手に関しては、満19歳でも出場資格得られる規則になっている1999年の春大会で甲子園出場した明徳義塾高知)の森岡エーデル次郎は、ブラジルからの帰国子女のため学年がずれ、大会出場時には19歳20歳になる年度)になっていたが、特例認められ出場した。この森岡1980年早生まれだが、ブラジル中学卒業後に日本の高校野球目指し祖父母ゆかりの高知県渡った。そこでひとまず日本語習得為に明徳義塾中学校編入した。そして1997年度明徳義塾高に入学した際、学校側早生まれ見落として選手登録森岡1979年度生まれだが1980年度生まれ誤認)をし、また高野連もそれに気付かず許可継続していたので、いわば過失相殺の意味があっての正に特例中の特例と言える。その為、森岡在校3年目だが、その3年目となる1999年センバツ以降公式戦出場できなかった。この1999年センバツ2回戦敗北した海星戦が最後公式戦となった森岡のように帰国子女生徒学年が2学年ずれるのは非常に稀であった2005年春羽黒主戦投手として出場した新3年生片山マウリシオ1987年1月生まれ早生まれだったが、これまでの日系帰国子女選手には早生まれ選手目立った)。 その後1983年春夏の仲田幸司2010年春大湾圭人(ともに興南)、2004年春の蕭一傑日南学園)、2014年春の蔡鉦宇(八戸学院光星)など、19歳になる年度(4月1日時点で満18歳)の大会出場した選手何人かいる。東筑米子東など、地方進学校3年生選手には、19歳になる年度の大会への出場過去見られた。 前述森岡一件から規則一部改められた。中学卒業翌年度何らかの理由高校進学せず、高校入学通常より2学年遅れとなる18歳になる年度(4月1日時点で満17歳中学卒業まで原級留置2年あった場合を含む)になった選手は、高校2年学年末まで試合出場可と改められた。ただしセンバツ大会では、前年度大会でもあり新年度大会でもある側面を持つ為、最長新3年生となる年のセンバツ大会決勝まで出場となった森岡出場した海星戦は、文字通り新年度となる4月1日行われたが、今後2学年ずれて入学した選手学齢で最も早い誕生日となる4月2日生まれ選手であった場合センバツ大会で上位進出すれば20歳出場することもあり得ることになる(この制度設置される以前の2学年遅れの高校入学者としては林威助知られており、林威助もまた早生まれである)。 中学卒業翌年度何らかの理由高校進学せず、高校入学通常より3学年遅れとなる19歳になる年度(中学卒業まで原級留置3年あった場合を含む)になった選手について取り扱いは、特にされていない規約では高野連部員登録をしたことがある生徒が、正当な理由廃校家族を伴う転居など)以外で転校した場合新たな学校への転入の日から1年間公式戦選手登録することができない(前学校高野連部員登録がない場合は登録可能)。部員登録をしたことがあっても中退・再入試経て別の学校入学すれば、公式戦出場できる。ただしこの措置は、公式戦における通常3年夏まで)の選手登録保証するものではなく選手登録高等学校または高等学校準ずる学校への在籍期間3年以下の選手限り認可される例え1年途中で中退し翌年度別の学校入学すると、3年選抜大会出場しない限り2年秋までしか選手登録できない前述大湾はこれに該当する。また前学校野球部存在しない場合は除く)。同様に、同じ学校内軟式から硬式硬式から軟式への転部した場合も、1年間公式戦選手登録できない部員不足の部の救済などの場合を除く)。 家庭の事情考慮した特例一家転住)もあるが、過去には1998年秋季中国大会で開星は一旦は優勝果たし明治神宮野球大会にも出場したが、試合に正選手として出場していた選手2名(ともに1998年1月埼玉県より転入学)が、選手登録できない選手1998年3月家族とともに島根県住民票移していたが、家族選手1998年5月選手登録されてすぐに埼玉県住民票戻しており、家庭の事情とは言い難い)と判明し、この2選手出場した明治神宮野球大会1回戦までの15試合の記録秋季中国大会優勝取り消されことがある

※この「大学野球経験者の出場・19歳以上での出場」の解説は、「日本の高校野球」の解説の一部です。
「大学野球経験者の出場・19歳以上での出場」を含む「日本の高校野球」の記事については、「日本の高校野球」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「大学野球経験者の出場・19歳以上での出場」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「大学野球経験者の出場・19歳以上での出場」の関連用語

大学野球経験者の出場・19歳以上での出場のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



大学野球経験者の出場・19歳以上での出場のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの日本の高校野球 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS